忍者ブログ
ふらみいの、とうかの、言葉吐しと成長録

9/21に天然石の店を辞めて、それから1週間経つ頃には、もう次の仕事が決まっていた。
派遣だけど、今の連れと話して雇用形態にこだわらないとのことだったので、働ける範囲で選んでのことだ。

無論、正社員の方が良いだろうとは思うし、何より賞与がありがたいのも解っているつもりだ。
だけど、そこに掛かる重圧に、今でも結構、辛いんである。
新しい場所に行くのに「上手くできるかな」とか「しっかりやらなきゃ」とか思うことは今までもあったが、様々な思惑や将来への設計図込みで気持ちが強くなりすぎたのか、今は言葉にならないままの唯々重たいものを抱えていて、それがとても辛いのだ。

1週間前ともなれば、その焦りや不安は輪をかけて強くなる。
こちとら、病んで駄目になって再起してまた駄目になっての繰り返しだからなぁ…。
またそうならない為に、今度こそと意気込んではいるものの、大抵、そうして力を入れると失敗するのだ。

じゃあ、どんな心境でいるべきか?
その見当がつかないから、普通にしていた。
普通にしているつもりで、1人の時に「上手くいかなかったら?」と考えてしまった。

何故こんなにも不安になるのか、病んだことにも原因はあるが、今の連れとの結婚を考え始めたからだと思うのだ。
しっかりしなければ、自立しなければ、お金を貯めなければ、逃げては駄目だなどと自分を知らずに追い込み、戦わせようとしている。
結婚するには自分の努力が8割だろう、と踏んでのことだった。
でなければ、どうしてこんな存在と今後の人生を共にできよう。

連れとは、一緒に住むことや、犬を飼いたいことなど話し合っている。
和やかに家事は分担できるし、喧嘩になりかけても話し合いは可能だ。
少なくとも、わたしはあの人に尊敬できる部分を見い出せたし、自分の欠点をあの人と一緒にいる為に治そうとしている。

そこまでできるのは自分の中でも嬉しい変化なのだが、不安もあった。
いくら家事を分担できようが、欠点を治そうが、金銭でも精神面でも自立できてなきゃ駄目なんだ。
その自立が懸かっているのが、今回の派遣だ。ここで踏ん張りが効かなければ、わたしはあの人の元から去るべきなのかもしれない。


不可視の仲間は、ただ見守る。
いつでも共にあること、僕が頑張ろうとしていることを知ってくれている。
本当は変わっていくことを恐れる僕のことを、僕はちゃんと知らねばならない。
変わることは怖い。でも、変わらないことはもっと怖いのだ。
見てみたい景色があるなら、変わらずにはいられない。

PR
<< NEW     HOME     OLD >>
Comment
Name
Mail
URL
Comment Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 
Color        
Pass 
<< NEW     HOME    OLD >>
忍者ブログ [PR]
 Template:Stars