ふらみいの、とうかの、言葉吐しと成長録
こんばんは、ふらみいです。
暑い暑いと薄い掛け布団にしたところ、今度は寒くなります。定番ですね。
昨日のことだけど、カオス会をまた開きました。歌部門にございます。
いつもの4人メンバーに、性別が迷子な歌声を発揮する友人様お一人を入れての、久しぶり面子でした。
いやーもー…ここで歌うの楽しいね。いつだって楽しいね。
歌うことに関して真剣な方々だし、何を歌っても否定してくることはないし。
そういう場をもてただけでも幸せなことなんだなぁ、と皆でしみじみ思うのでした。
あとね、ここに居ると自分のレベルの低さが解るんだよな!(´;ω;`)
まだまだ声出せてないなーとか、邪魔にならんようなハモリをしなくちゃなーとか、勉強になることいっぱいだよ。
新しい就職先が決まったから、歌の教室とか行けるかなーと思っていたのだけど、どんな方向に進みたいのか解らんなぁ。
でも、ここの足を引っ張るような力のままじゃいけないしなぁ。
毎度そんな意識の向上に繋がる、有り難い機会にございますよ。
で、そこで夕飯を一緒にした時に、彼の有名な艦これの話をしていまして。
聞いていたらなんか面白そうだったので、始めてみました(突然の告白)
元は弟がずーっとやっていたんですけどねー。どんなんか解らんかったから、聞いたこともなかった。
育成シミュレーションなんだってね。戦闘とかクリックしているだけでいいんだってね。
それなら、わたしのよーな阿呆でもできるかなー? ってことで、開始です。
今日の夕方、サーバーが解放されたので、そこに滑り込み。
ちょっと待ってすぐに入れたから、秘書艦娘を決めて、出撃→仲間増→入渠→出撃の繰り返し。
おかげですぐに燃料が無くなりました。やっちまったなー。
ゆるくまったりやっていこうと思います。
ソシャゲで疲れたわたしの心を癒しておくれ……!
ちなみに秘書艦娘は漣ちゃん。
あとは、荒潮と雷が主戦力に入っているかな。響ちゃんを育て中。
他にもたくさん仲間が増えてきたので、わいわいしています。脳内で(怖いです)
カオス会に行くと、そーいう話も聞けるからいいねー。
楽しそうと思ったものは始めてみるのがいいよね(´ω`)
PR
こんばんは、ふらみいです。
ごっさ疲れて、今日は出掛けて、今に至る。
昨日はパート先に10時間近く居ました。本当はもっと早く帰るつもりだったんだけどねぇ、何でですかね。
忙しかった。本当に忙しかった。客に次ぐ客、注文に次ぐ注文。
いつまで経ってもさばききれない客をさばく為に、残っていたらいつの間にか20時近くまで居た。
それで他の人が少しでも楽に作業できたなら良かったですけどね。
んで、その忙しい間に、洗い物がすげー溜まっていたのであった。
流し台に入りきらないぐらい溜まっていたものを、30分近くかけて流したのが2回。
どうもその2回で荒れてしまったみたいで、手がものっそガサガサになってしまった。
肉の脂を落とす為に、結構強い洗剤を使っているんだって。
だから、洗う時はゴム手袋をした方がいいと言われたのです。流す時もかなり熱めの湯だし。
でも、ゴム手をつけていると、いざお客さんが来た時にいちいち外すのが面倒なんだ。
最初はそれでもゴム手をつけていたけど、いつしかつけないで洗うようになった。
冬場とか、仕事を始めた最初のうちは荒れたけど、ハンドクリィム塗っていたらマシになったんである。
しかし、今は季節の変わり目ということもあり、洗剤は強いわずっと熱湯に浸かっていたわで、全体的に手の皮が剥けてきてしまった。
ぽろぽろと角質みたいに落ちるから、これでは掃除をいくらしても周りが綺麗にならないよ!
肌が弱いのは解っていたけど、ゴム手袋は面倒くさいんだ・・・・・・仕方ない、後ちょっとだからね。
で、明日も朝8時から、である。大丈夫かこれ。
10時間ほぼ立ちっぱなしだった昨日は、最後に気が抜けたら足がものっそ痛くなった。
明日もそうなったら、さすがにしんどいな。いやでも、連勤の人はもっとしんどいのか。
今だけなんだ、こんな忙しいのは。GWを過ぎれば、いつものパート先になる。
明日を乗り切れば、後はなんてことない。解っているんだけど、どうにもね。昨日の忙しさを思うとね。
明日はもうちょっとバイトくん達が来るだろうし、新人さんが逆に居ないので、自分の仕事に集中できる。なんとかできる、かもしれない。
その後で、ゆっくりゆっくり手を治せばいいよな・・・・・・、間に合うのかな。
手がぴりぴりするとか、そういうことならまだ我慢できるんだけど、皮が勝手に剥けるのは嫌だな。
ハンドクリィムたっぷり塗って寝て、様子を見るしかない。ぐぬぬ。
えーと、今日は家のもんと御殿場のアウトレットに行ったのだけど、そのレポートすらする気力が無いという。
とにかく手荒れが酷かったのがショック。今の今まで気付かなかったというところも、ショック。
早く治りますよーにー。
作業用BGM
友歌/ガブリエル / DOD3
こんばんは、ふらみいです。
ごっさ疲れて帰ってきました。今のパート先からです。疲れたぞ疲れたぞ。
GWということで、野外で食事を楽しみたい方がよく買っていかれますよ。
何人も呼んでのBBQとか、きっと楽しいのだろうね。
わたしはそういう体験があまり無いから、解らないけど。
で、さっそく病んできた。自分の能力以上のことしようとしているからかなぁ。
この前辞めたベテランさんの代わりに入ってきた新人さんに、わたしが仕事を教えるというこの状態を、なんとかしてほしい。重いよ、重たいよ!
店長からは、「君がちゃんと教えないと、新人さんも間違って覚えちゃうから、しっかり教えてくれないと困るよ」とか言われたけど、そんなこと言われましても。
わたしだって困っているのです。仕事やってはいるけど、実質まだ3ヶ月とか、そんなもんなんです。
今日も、できていなかった部分で「新人さんにちゃんと教えてくれないと困るよ」と言われて怒られてしまったのですが、なんか理不尽で納得できないわたし ガ イル。
新人の教育なんて、本来はパートじゃなくて社員の仕事でしょう。店長がバイトで違うというのなら、ますます社員の仕事でありましょう。
何で次に巣立つわたしが、パートの立場のわたしが全部教えなくちゃいけないんだ。
前のパートさんから受け継いだ仕事を教えるだけならまだしも、全て教育しておけって、それはパートの仕事の領分を越えているのではないのか。
とはいえ、ウチの会社はブラックすれすれ(体制的に)なので、社員は少ないし店長はバイトだし、パートの安い給料でいろんなことやらされているバイトやパートが多いのが事実。
ふらみい1人だけが「この給料でこの立場でその仕事量は不当である」と騒いでも、今までの従業員がその体制を受け入れてしまっていたら、ふらみい1人の意見ではどうにもならないのであった。
不当であると騒ぐのなら会社に合わないってことなので、辞めろよって話になりますけどね。
次も決まったし辞めようと思ったら、案の定、引き止めてきたのは会社の都合なわけでしょ。うーん。
そりゃー新人さんに仕事を教えるつもりでいるけど、結局はわたしだって3、4ヶ月のバイトレベルだもの。
自分がまだ物を修めていないのに他者に教えるなんて、ぶっつけもいいとこよ。
それで「できてない、それじゃ困る」と叱られて、ストレスがマッハなんですよ。
それとも、わたしが甘えているだけなのか。
パートだろうがバイトだろうが、1ヶ月だろうが半年だろうが、先に居る者なら教育の立場に立つべきなのか。
社長が小競り合いで無くしたベテランの代わりを教育するとか、何でわたしが尻拭いしてやんなくちゃいけないんだよ。
それとも、ベテランさんを庇いきれなかったわたしに責任があるのか?
そんなこんなで、頭痛がやまないほどに疲れました。ぶはー。
今はとにかくGWでお店も混むから、ゆっくり教えている時間はありません。加えて、わたしも9日で辞めるしな。
それまでに新人さんを使える状態にしておけって言われても、つい1週間前までレジの打ち方も知らなかった人なんだぞ。そんなにすぐに使える状態にできるか。
その時の彼女のストレスを緩和してあげられるような環境なんて整えてもいないくせに。
「お前の言うことは甘えだー!」て思われたとしても、わたしも自分が間違っているなんて思えないんですが。
パートだっつってんだろ。社員じゃないのよ。そこまでの責任を背負う必要がどこにある。責任を背負わせたいのなら、対価が欲しいよ。金の為に働いているだけだもの。
店長は叩き上げの部類のようで、元は外国にまで飛び出して料理の修業をしてきたらしいです。
そんな人が何故、この様な場末の肉屋で肉を切っているのか解りませんが。
経歴が経歴の彼からしてみたら、この会社の体制は「甘い」らしいです。
んーなこと言ったってさー。ここはホテルや一流レストランの厨房じゃないもの。
職人気質は妥協しないで常に最高品質を求めて一生懸命かもしれないが、職人気質ではない人はそうじゃない。
環境が違うのだから考え方も変わるし、甘いだの厳しいだのって基準だって違うでしょう。
って言う話をしたら、ベテランさんは「じゃあ店長は前の環境に帰ればいいんじゃない? 合わないってことなんでしょ?」と言っていました。正解だね!
わたしは金を稼ぎたいだけ。自分が一生懸命になる必要を、この仕事に感じていないだけ。
そりゃ与えられた役目に応えようと思うけど、自分をぶっ壊してまで応える必要は無いと解っている。ぶっ壊してまで頑張っても、周りが助けてくれるわけじゃない。自分がしんどいだけだからね。
真面目に仕事はやるけど、すすんでどうのこうのっていうのは、もういいや。
わたしがわたしを懸けてもいいと思えるものは、この場所に無いの。
だけど、そう言ったら店長からはわたしが不真面目な人間に見えるのだろうなー。
不真面目なんじゃなくて、大事にしているものが違うだけなんだけどね。その考えが通じてくれたら、もっとわたしと彼は仲良くなれそうな気がするのだが。
自分の物差しでしか世界を計れないってのは珍しくない。不便でもない。
ただ、わたしのような存在が寄り付きたくねーなって思うだけ。怖いもんね。
雨が強くなってきたな。台風みたい。
作業用BGM
omatsuri / 新居昭乃
辛いことではありますが。
ふらみいです、こんばんは。
雨降ったり、夏みたいに暑かったり、安定しませんな。
安定しないのは、ふらみいの精神も同じ。
ついったですごい荒れております。
フォロワーさん各位には本当に申し訳ないのですが、言うことをここでも我慢すると辛くて辛くて駄目になってしまうので。
この3ヶ月くらいで、一気に精神が腐敗しました。
元々は就活が上手くいっていなかったことから始まって、会いたい子に会えないからってのがあったのですが、今では派生していろんなことが不安になり、悲しくなり、寂しくなり、手放したくなったのでした。
なかでも、思い出してしまうことが、ふらみいの中では痛いの何のって。
去年いろいろあった奴より前、大学の時から付き合っていた5年半の経歴を持つ相方だった子のことを、よく思い出してしまうのです。
もっと優しくしてあげたら良かった、とか、
もっと一緒にいてあげたら良かった、とか。
別れたことに後悔は無かったけど、彼が今現在、別の相手と交際していて、ふらみいとの友人関係が続けにくくなってしまったことにより、ふらみいも辛くなったのでした。
とにかく優しい子でね! カレシの時から優しくてね!
求められれば与えようって子だったから、我儘なふらみいの相手は大変だったと思います。
それでも、その我儘の内容で文句を言われたことはありませんでした。そこからしてすげぇ。
最寄駅までついてきてくれました。
ふらみいが人混み苦手なので、守ってもらう意味でも一緒にいたくて、よくついてきてもらいました。
とにかくいろんなとこに一緒に行きました。
ふらみいの買い物先にもついてきたし、どこにも臆することなく来てくれて、迎えに来てくれることもしばしばでした。
なんつーか、今考えたら、わたしには勿体ない人だったな。優しいよ。
とある人からは「ふらみいを甘やかしてんだ!」とか言われたけど、それぐらい彼は優しかった。
で、この難儀なふらみいの理解者たる為に、無理をさせました。
理解者たろうとしたことは彼自身が決めたことだというので、彼はふらみいを恨むようなことは何も無かったのですが、ふらみいは今にして思えば彼に求めすぎたように思います。
その御礼を充分にできないうちに、彼には新しい関係ができました。
まぁ、このへんでもけっこー荒れたけどね。カノジョとはいえ、新参の人間にわたしと彼の関係を制限されるのは、腹立たしかったね。
とはいえ、カノジョ様ですから。
彼も傷付けたくはないでしょう。守るべきものは、カノジョなのである。
だから、ふらみいも彼と遊ばなくなりました。つまんね!
もう違う人間のものになったから、手出しなんてしません。
しかし、思い出す時があってまいったまいった。
だって、あんなに優しくしてくれる人は、居ないからね。ふらみいを好きで、ちゃんと扱ってくれたのは、彼ぐらいのものだからね。
近いことをしてくれる人は今も居るけど、これ以上は傷付けていけないと思います。
次の大阪行きで、一区切りつけようね。
求めれば与えてくれる人は優しいけど、きっとわたしのことは好きではないのでしょう。
無理をさせて、すまない。
作業用BGM
ガラスの巨人 / 谷山浩子
こんばんは、ふらみいです。
夜はやっぱりまだ寒い。
先日の死にたくなるほどぶっ壊れそうでしかし生還したキッツい日常が、収束に向かっているようです。
友人に話して幾らか落ち着いたのと、もういっこ変化が。
やっと正社員決まりましたー。
1日に面接行った所から今日電話があって、てっきり不採用の連絡だと思ったら、採用とのこと。
いや、我が耳を疑ったわ。3週間くらい間が空いたら、誰だって落ちたと思うだろーさ。
休日にこそ働くような仕事内容だけど、以前と同じく総務か受付のどちらかに置いてもらえるようです。やったね!
職種が違っても、この辺の業務の内容はそこまで変化が無いと思われ。
あとはもう習うより慣れろ。必死に食らいついて、吸収していくしかない。
しかし、今はパート先の新人さんのことが気掛かりでして。
彼女を一人前にしてからでないと、辞めるに辞められないなーとか考える。
友人からは、
「ベテランを辞めさせたのも、新人を雇ってパートに仕事覚えさせているのも、お前が決めたことじゃない。そこまで義理立てする必要は無い」
と言われて、今すぐパート先から脱出しろってことだったのですが。
もう友人の言葉に一片の曇りも無く、それが正論だと思うさ。
思うけど、新人さんに非は無いのである。彼女に仕事を教えられるのは、パートであるわたしだけという。
この現状が先ず可笑しいけど、弱小な上に売上も少ないカツカツ会社では、そんなこと珍しくないのかもしれないよ。
義理人情のある人間になりたいとは思ったけど、こういう時は駄目だなーって感じる。
だって、やっと掴んだ正社員だもの。自分の人生だもの。内定取消になんてなったら、悔やんでも悔やみきれない。
その一方で、自分が居なくなった後のことを考えて、何とか教えておきたいと思う。マニュアルまで作ろうかとか考える。社員でもないのに。
なんだよ、この意識の差。何これ。もったいねー(''''A`)
採用先は、締め日の後の入社はどうか?と勧めてくれました。
まぁ、そうしよっかな。GWはどうしても今のパート先が忙しくなるし、新人さんはまだ店先のこと何にも覚えてないし。
これはわたしが頭抱えることじゃないよな、店が考えることだよな。何だこれ。
9日を目処に、今のとこはがんばる。
その後に仕切り直しして、採用先でがんばる。
少しだけ上向きになれるだろうか。
タロットの結果で出ていたの、これのことかー。次は何が当たるかなー。
作業用BGM
空音 / DOD3
最新記事
(04/22)
(04/12)
(03/06)
(01/22)
(10/04)