ふらみいの、とうかの、言葉吐しと成長録
こんばんは、ふらみいです。
ごっさ疲れて帰ってきました。今のパート先からです。疲れたぞ疲れたぞ。
GWということで、野外で食事を楽しみたい方がよく買っていかれますよ。
何人も呼んでのBBQとか、きっと楽しいのだろうね。
わたしはそういう体験があまり無いから、解らないけど。
で、さっそく病んできた。自分の能力以上のことしようとしているからかなぁ。
この前辞めたベテランさんの代わりに入ってきた新人さんに、わたしが仕事を教えるというこの状態を、なんとかしてほしい。重いよ、重たいよ!
店長からは、「君がちゃんと教えないと、新人さんも間違って覚えちゃうから、しっかり教えてくれないと困るよ」とか言われたけど、そんなこと言われましても。
わたしだって困っているのです。仕事やってはいるけど、実質まだ3ヶ月とか、そんなもんなんです。
今日も、できていなかった部分で「新人さんにちゃんと教えてくれないと困るよ」と言われて怒られてしまったのですが、なんか理不尽で納得できないわたし ガ イル。
新人の教育なんて、本来はパートじゃなくて社員の仕事でしょう。店長がバイトで違うというのなら、ますます社員の仕事でありましょう。
何で次に巣立つわたしが、パートの立場のわたしが全部教えなくちゃいけないんだ。
前のパートさんから受け継いだ仕事を教えるだけならまだしも、全て教育しておけって、それはパートの仕事の領分を越えているのではないのか。
とはいえ、ウチの会社はブラックすれすれ(体制的に)なので、社員は少ないし店長はバイトだし、パートの安い給料でいろんなことやらされているバイトやパートが多いのが事実。
ふらみい1人だけが「この給料でこの立場でその仕事量は不当である」と騒いでも、今までの従業員がその体制を受け入れてしまっていたら、ふらみい1人の意見ではどうにもならないのであった。
不当であると騒ぐのなら会社に合わないってことなので、辞めろよって話になりますけどね。
次も決まったし辞めようと思ったら、案の定、引き止めてきたのは会社の都合なわけでしょ。うーん。
そりゃー新人さんに仕事を教えるつもりでいるけど、結局はわたしだって3、4ヶ月のバイトレベルだもの。
自分がまだ物を修めていないのに他者に教えるなんて、ぶっつけもいいとこよ。
それで「できてない、それじゃ困る」と叱られて、ストレスがマッハなんですよ。
それとも、わたしが甘えているだけなのか。
パートだろうがバイトだろうが、1ヶ月だろうが半年だろうが、先に居る者なら教育の立場に立つべきなのか。
社長が小競り合いで無くしたベテランの代わりを教育するとか、何でわたしが尻拭いしてやんなくちゃいけないんだよ。
それとも、ベテランさんを庇いきれなかったわたしに責任があるのか?
そんなこんなで、頭痛がやまないほどに疲れました。ぶはー。
今はとにかくGWでお店も混むから、ゆっくり教えている時間はありません。加えて、わたしも9日で辞めるしな。
それまでに新人さんを使える状態にしておけって言われても、つい1週間前までレジの打ち方も知らなかった人なんだぞ。そんなにすぐに使える状態にできるか。
その時の彼女のストレスを緩和してあげられるような環境なんて整えてもいないくせに。
「お前の言うことは甘えだー!」て思われたとしても、わたしも自分が間違っているなんて思えないんですが。
パートだっつってんだろ。社員じゃないのよ。そこまでの責任を背負う必要がどこにある。責任を背負わせたいのなら、対価が欲しいよ。金の為に働いているだけだもの。
店長は叩き上げの部類のようで、元は外国にまで飛び出して料理の修業をしてきたらしいです。
そんな人が何故、この様な場末の肉屋で肉を切っているのか解りませんが。
経歴が経歴の彼からしてみたら、この会社の体制は「甘い」らしいです。
んーなこと言ったってさー。ここはホテルや一流レストランの厨房じゃないもの。
職人気質は妥協しないで常に最高品質を求めて一生懸命かもしれないが、職人気質ではない人はそうじゃない。
環境が違うのだから考え方も変わるし、甘いだの厳しいだのって基準だって違うでしょう。
って言う話をしたら、ベテランさんは「じゃあ店長は前の環境に帰ればいいんじゃない? 合わないってことなんでしょ?」と言っていました。正解だね!
わたしは金を稼ぎたいだけ。自分が一生懸命になる必要を、この仕事に感じていないだけ。
そりゃ与えられた役目に応えようと思うけど、自分をぶっ壊してまで応える必要は無いと解っている。ぶっ壊してまで頑張っても、周りが助けてくれるわけじゃない。自分がしんどいだけだからね。
真面目に仕事はやるけど、すすんでどうのこうのっていうのは、もういいや。
わたしがわたしを懸けてもいいと思えるものは、この場所に無いの。
だけど、そう言ったら店長からはわたしが不真面目な人間に見えるのだろうなー。
不真面目なんじゃなくて、大事にしているものが違うだけなんだけどね。その考えが通じてくれたら、もっとわたしと彼は仲良くなれそうな気がするのだが。
自分の物差しでしか世界を計れないってのは珍しくない。不便でもない。
ただ、わたしのような存在が寄り付きたくねーなって思うだけ。怖いもんね。
雨が強くなってきたな。台風みたい。
作業用BGM
omatsuri / 新居昭乃
PR
Comment
最新記事
(04/22)
(04/12)
(03/06)
(01/22)
(10/04)