ふらみいの、とうかの、言葉吐しと成長録
に行ってきました。
今回も願い(というより執念)が届いて、大事な行事に参加できたのである。
それが聖剣伝説25周年のコンサート。
渋谷のBunkamuraのオーチャードホールに行って来たんだ。
初めての渋谷、P5の聖地巡礼もちょっぴり。
ハチ公前に出るための渡り廊下の様な場所から、109を見てみたよ。
これはもうアジトだな! 怪盗団の気分だな!
去年も一緒にライブに行ってくれた大阪の友人を誘って、先ずはカラオケ。
個人的には2ヶ月ぶりのカラオケ。
声が枯れるのはやっぱり10年前より早くなったけど、その技量までは失われていなかったようだ。良かった。
勝手にハモったりして、わたしは満足です。
15時半頃から、物販に並ぶ。
知らなかったんだよ、グッズが出ていることを…!
マグカップとパンフレットを買いました。
ラビのマグカップとか勿体なくて使えないよ(´;ω;`)
それから喫茶店でお互いの近況など。共通の友人の話も少々。
そこで私的報告もして、大層驚かれる。
だけどその後、皆して「安心した」と言ってくれるのだ。わたしは本当に友人に恵まれているなぁ。
19時から開演だったけど、その前にトークショーがあったね。
岡本信彦さん、初めて見たよ。よくよく聞いてみれば、めいこいの鏡花ちゃんだ。さすがに一方通行ではない(´・_ゝ・`)
今年もその御尊顔を拝むことができました、イトケンさんと菊田さん!
石井さん、田中さんもいらっしゃっていたけど、田中さんは今がんほーさんに居るのね…!
その話の中にあった、精霊世界の話がおもしろかった。
FFは物質的で、聖剣は精霊世界だから精霊が視えるってやつ。
石井さんの頭の中で、既にその世界は視えていたんだね。同じ世界を愛せたことは、本当に幸福だ。
そしてコンサート内容だが……いやいや、泣いた。
のっけの“Riging Sun”から来て、“天使の怖れ”から繋がる“Melidian Child”は壮大だったな。
戦闘曲もあったが、菊田さんの曲をオーケストラで聴けるとは思わなんだ……。
しかも、“危機”と“子午線の祀り”ときたもんだ。
“Black Soup”と“Hightension Were”が聴けたのは嬉しかったす。
“Pain the Unverse”と“最後の決戦”もかっこよくて聴き惚れた。
予想外だったのは、“愚者の舞”かな。やはり人気曲なんだね。
そして、最後は原曲に忠実な“天使の怖れ”と、イトケンさんのピアノソロ。これでもうわたしの涙腺はぶっ壊れた。
ほんとね、イトケンさんは温かい人だとおもうのよ。そんな方の優しいピアノの音色を聴いて、「この人が聖剣の曲を作ってくれて良かった」と素直に思ったんだ。
友人はコンサート前に話した結婚の報告があったから、最後のピアノソロの“Riging Sun”が、まるでわたしへ祝福を贈るかのように感じられたらしい。
そう言われると、そんな気がしてくる。
太陽は昇っていくのだ、どんな時も。
わたしは聖剣を礎と知ってから、そこそこ経っている。
友人からは「実感か理解の違い」と言われ、腑に落ちた。
わたしは世界を実感しているし、知っているんだ。
……理解できているかは定かではないが。
描き続ける世界が豊かであるように、わたしは考えることをやめずに進む。
その先で、こんなふうに原初に触れる機会がまた欲しい。
聖剣伝説に出逢えて良かった。
携わる全ての創造主達に敬意と感謝を表します。
わたしはこの先も、聖剣伝説を大事な友人として、世界を構築していくのでしょう。
Comment
最新記事
(04/22)
(04/12)
(03/06)
(01/22)
(10/04)