忍者ブログ
ふらみいの、とうかの、言葉吐しと成長録

最近、カウンセリングに行った際に話していることが、主に店長のことばっかりになってきた。
それだけ耐えられないんだろうな、きついんだなって思うんだけど、その話しっぷりから先生が「今はちょっと危なげだから、カウンセリングの頻度を増やした方がいいかも」と言ってきてくれたくらいだ。
自分では夏よりも全然良い状態になってきたと思っていたから、それが頻度を増やすような状態になっていると知って、ちょっとショックである。

店長が以前より仕事のできない人だというのは解っていたけど、もう10ヶ月も経つのに、まだできていない。
けど、僕は店長が仕事できないことを怒っているんじゃなく、できないならできないで、自分の欠点を認めて仕事を頼めばいいのに、それをしないで なぁなぁで誤魔化すことに怒っているんだ。
ブレスレットの修理ができないなら、できない理由を述べて「お願いします」で良いだろうに、理由も言わずにやらせようとするから、ずるいのだ。

「店長にとっても期待しているのね」とカウンセリングの先生から言われたが、まぁ、期待するだろう。店長だもの。期待っていうか、ちゃんと仕事してほしいだけなんだけど。
僕自身も年上に対して劣等感があるから、「そこまで言うんだったら、仕事できるんだよな? そんなに偉そうな物言いができるんなら、素晴らしいもん見せてくれるんだろうな?」って見方が鋭くなっていく。それは年々、強くなっている見方だ。

だけど、友人に話しても「そこまで駄目な人なら気にしなければいい、気にしすぎだ。お前がお前の為に努力すればいい」と言われてしまう。
それに対して、実際にその立場に居ないから言えることなんだって思ってしまう僕は、随分と余裕が無いんだと解る。せっかく話を聞いてくれているのに、友人に神経を逆撫でされているようにしか思えないのだ。
店長のこと気にしなきゃいいって言っても、それが簡単にできないから困っている。
「どんだけ店長のこと気にしてんだよ、好きなのかよ(笑)」と言われても、別に好みの女じゃないし、第一ノンケだし向こう、いや、そんなことよか嫌いではないが好きでもない。
一緒に仕事する人だから、店に居るのがたった4人だから、気になるし、他人事ではないのだ。

他人事だったら笑えるだろうし、僕の言うこともやっていることも滑稽なんだろうな。
小さいことで怒って、ミスも許せなくて、店長に必要以上に期待するから辛くなるのにやめられなくて、それで文句ばっかり言って、仕事への気力を失いつつある。
実際に上司の良し悪しで僕の労働意欲は左右されてしまうので、今の店長に対して失望していると認識できた辺りから、すごい勢いで意欲が落ちている。

今の仕事場が最後で、これからずっとここで頑張っていけたらなーと思っていた。
石も装飾品も好きだから、毎日、掃除しているだけでも楽しかった。
その思いが今はからっからになっていて、毎日、何が面白くて行っているのか解らなくなってくる。
今の立場はパートだから、僕が辞めれば丸く収まるような話だ。店長をどうこうするよりも、僕が居なくなった方が早い話だ。

労働意欲が失せるとどうなるかというと、言われたことしかやらなくなる。
今までは「言われたこと+αの仕事」を心がけていたけど、そんなことをする程の価値を店長にも店にも感じられなくなってきた。副店長とパートさんのことは好きだから、彼女らの邪魔になるような仕事はしないけども。

だけど、そういう「お金の為に働く」ということが僕は苦手で、ずっとそれを続けていると、「何でここに居るんだろう」「こんなことの為に生きているんだっけ」と考えてしまうようになる。
稼ぐだけだったら、前の給湯器の受付でも良かったんだ。あそこは正社員だったし。
今がパートでもいいって思えるのは、好きなことを仕事にしているからだ。けど、その内容に魅力を感じなくなってしまったら、何を糧に仕事をすればいいのか解らない。
テキトーにやるだけの仕事に自分の時間をこれだけ割くのか、と嫌な気持ちになる。総じて、我慢が効かない。我慢しなきゃいけない理由が無い。
そうやって考えて、それじゃだめだって言い聞かせて、ジレンマに陥って辛くなる。死にたくなる。

意味のないことを続けるのは苦手だ。先へ続くことが無いのなら、続ける意味なんて無いんだ。
たかが仕事、金を稼ぐ為のこと、それなのにここまで考えてしまう僕が悪い。これは病気だろうか。
皆、それを乗り越えて稼いで、自分の自由を勝ち取っているのだな。それができない僕は欠陥品でしかないのか。我慢のできない欠陥品は、いつになったらまともに働けるようになるのか。

醒めていく情熱の向こうには、何も無い。
今辞めてしまっては、他の職を探す気力も湧かない。きっと引きこもりになる。
せっかく、良い縁を見つけて、がんばれると思ったのに。それとこれとは関係ないみたい。
寧ろ、良い縁との将来を望むなら、正社員で稼がないと駄目だ。たくさん稼いで貯金しないと、駄目なんだ。

僕にできることは、あといくつ残っているんだろう。
何を言っても言い訳だから、いつかこのくちびるも縫い付けられる。

PR

大学の時の友人が、またグループ展を開くというので、銀座の画廊まで行ってきた。
今回やるテーマは前回のグループ展で聞いていたから、結構楽しみにして向かったのである。

その名も「えろ展 -わたしの形-」という。
どんなモノが見られるかなーと、わくわくはしていたんだけど、申し訳ない、正直、物足りなかった(´・ω・`)

僕は作品を見た時に、作者の思いだとか、その作品の性格や色やにおい、意義などを、言葉にしたり、或いは言葉ではないもので感じ取るのが好きなのだが、今回の作品群にはそれらがあまり感じられなかった。
僕の感性が衰えたのか? とも思ったんだけれど、何て言うかな、何も感じられないって思えるぐらい、テーマに対しのて作者の内面が薄いんだよな。
何も考えてないわけではないだろうし、美術品としての価値はあるのかもしれないけど、テーマに即した作品ってことで見たら、あまりにも何も込められていないように思えて、否、込められているけど、広くて浅くて物足りないのだ。

えろ とは、如何なるものを指す?
内面を探らずして見つけることは難しい、人間のテーマそのものに近いとは思う。
だから、個人が自分の内面を見つめないのとには、作品にするまでの純粋な何かしらは見つからんと思うのだ。
僕は見つけられなかった。皆、うわずみを作品にしただけで、自分の中は特に探らなかったのかなって感じてしまった。

中には性器を絵におこした人も居たけど、ただの綺麗な女性器だ。タイトルが面白いけど、それだけのものだ。
セクハラじゃないが、これが作者の女性器を作ったものだったなら、僕は惜しみない称賛を贈っていたと思う。
作者の性器にうわずみは無く、あるのは作者が体験した性だけだから。でも、それが見たかったのだ。

あと、圧倒的な異性愛の作品ばかりで、それもちょっと退屈だったりして。
男と女っていう性の捉え方をしたら、そりゃー異性愛だらけになるとは思うけど、そればっかりが愛ではないし、性ではないでしょう。
少なくとも、今の時代は変わってきているでしょう。

友人の絵はいつもの如く、力強かったけど、テーマに苦しめられたのか、やや説明的な仕上がりになっておりました。
ただ、その中に、ゲイが居たり、顔も知らないまま性の役割の為に結婚する男女が居たり、女装した男が居たりと、いろんな「性」が描かれていて、これには全性愛者の僕もニッコリっす!!!
そうそう、そういう感じが見たかった。
けども、奥には「されど男と女」という、根源に戻るものもあり、忘れてはいけない戒めの様なその絵も、なかなかに素敵なものだったのです。

友人とも話したけど、時代はもうただの異性愛だけではない。
他にもいろんな性があって、人間が繁栄する為の異性愛は終焉を迎えつつあるのではないでしょうか。
いや、勿論、異性愛者がまだ圧倒的に多いし、同性愛を嫌悪する人も一定数以上は居るし、同性愛者だらけになったら子ども産めないってのも、理屈は解るつもりなんだけど。
それでも、人は男女ではなく、個人として捉えられる未来に、もう差し掛かっていると感じるのです。

友人は女性だけど、女らしく振る舞うのが苦手で、好きな人が居ても女そのものの面は見せたくないんだそうな。
かといって、好きって気持ちは普通に持てるし、好かれたいという気持ちもある。ただし、女性としてではなく、ひとりの人間として好きになってほしいのだといいます。
無性愛ではないけど、随分と落ち着いた感情だ。僕には できない !

単純に裸体であればいいとか、そういうことじゃない。
もっと深みから来るものだと思っていた。ノンケにとっては違うのだろうか。


もっと自分のなかを探りませんか、探しませんか、ブラックボックスを。
自分ほど謎めいた興味深い人間は、なかなか居ないでしょう!

まぁ、人と話す機会があまり多くないからだと思うのだが。

とうらぶにハマった9月頃から、猛烈に書く勢いが止まらないのである。
とうらぶに、というか、一期に、か。その後は長谷部に傾倒し、鶴丸、鳴狐、短刀大好きーってなったけど、今は大将組にうつつをぬかしている。
それぐらい好きには好き。まだ書きたい話もある。9月の時よりだいぶ落ち着いたけど、まだまだ吾思う本丸にて体験したいことがいっぱいあるのだ。

それとは別に、普通の恋愛の話も書きたくて、精霊の歌の学パロが止まらない。
ついこの間までは、わがまま娘ポポルとひねくれ者アシアの話を書いていた。
黒猫会談でポポルとキリカが話したから、次はアシアとメルプアが話す番かな。
それ書いたら、次は本編。何年も止まっていたけど、進めなければ。

それから、彼らを使ったパロディがわんさとあるので、それも終わらせないと。
先ずは東京喰種のパロと、花柳モノもそろそろ書かないといけないなぁ。
学パロは好きな時に書けるからいいとして・・・・・・。

あ、あと絵を描けるようになったら済むことがたくさんある。
艦これパロとか、とうらぶパロとか。絵だけで揃えて描いてみたい。自分の子が大好き過ぎて困る。
他のゲームの話も書けるなら書きたい。天地創造の現代パロも書かねばならない。

そんなこんなで、毎日あーでもないこーでもないと書きたいものがある。
それは幸せなことだと思うし、どんどん書き残していかねばと思うけど、時々やっぱり「僕なんかが書いて、それが何になるっていうんだ?」と感じる。
相変わらず誰にも読まれないし、感想だってロクにもらえない。感想が欲しいなら、もらえるような内容を書けばいいんだけど、そもそもそんな話を書きたいわけじゃない。
評価してほしいなら、それ相応のことをしなくちゃならない。だけど、自分を繋げていく為に書いているだけなら、もうこのままでいいのではないだろうか。

誰かに認めてもらいたいから、ずっと書いているのだろうか。
なら、何で認めてもらえるような話を書かないのか。それが自分の書きたいことじゃないからだよね。
だったら、もう書いていく理由なんて要らないでしょうに。何故まだ怯えるのだ。
これだけの力を持ちながら、何でまだ縛られたままなんだ。

僕は僕を認めてもらいたい。だけど、それはもうできないことだと解っている。
捨てられたもの、失われたものだからこそ、解ることもある。
人間になっていた。今はそろそろ違うものになってきた。まだ人間なんなら、どうして僕は他の人と同じことができないのだろう。
全部、嘘。解っている。少し、死にたくなってきた。



今の会社のお店に勤めて、早一年が経ちましたな。

去年の10月くらいが、前の仕事での疲労とストレスが限界で、部長と所長に話をして辞めたところだったか。
あれから既に一年が経っているなんてなぁ。まぁ、でもそうか、いろんなことあったもんね。

そんで一ヶ月後かな、11/25に今の会社のお店へ初出勤。
鎌倉へと意気揚々、仕事に出ていたのであります。
小田急、乗り換え、東海道線、八王子線と、忙しい路線ばかりだった。

鎌倉での経験は今も活きております。
あそこであったことは辛かったし、悲しくなったりしたけど、話せる相手だったから、まだ良かったんだよ。乗り越えられると思えたんだよ。

今の箱根の店では……?
いやーーーもう。まずもう、ね、もう。
言うなれば「クソみたいな大和」だよ。あんなに可愛いのにステ値がそこに集中しすぎなんだよ。
大和がクソだなんて有り得ない。つまり、それぐらい有り得ない相手が居るということです。

悪い人ではないよ、うん、そうだろうさ。
だけど如何せん駄目だろ、店長には向いてねーだろ。
それを何度も上に相談しているのに、具体的な対策もとってもらったのに、効かないとか、どうなってん! なんなん!!

この先、彼女と解り合えるとは露ほども思えませんので、ハッキリ白黒つけたい。
でも、それは駄目なんだってな。

僕の狂気を一撫で、二撫でしてください。
きっと今より花が開く。


今日はとってもキモチワルイ内容で日記を書くことにする。
いつも? そうだな、いつもだ。

題名にある通り、歩いて婚活「歩婚」に行ってきた。
元々、店のサブがツーデーマーチっていうイベントに息子くん達と毎年 参加していて、そのイベントと一緒に歩婚という催しもやっているから、良かったら行ってみては? と言ってもらえたのだ。

婚活なんて行ったことも、やったこともない。正直、不安でしかない。
だけど、今年に入ってからやらかした日々を思い、今までと同じじゃ駄目だ、変わっていかねば、胸を張って逢えるようにならねば、なんて意気込んでいたものだから、普段行かないようなとこにも行って、いろんなことを知って成長したかった。
婚活ってのは要するに、みんなでわいわいやるお見合いみたいなもんだと思っていたから、何人からも評価されるの嫌だなーと思っていたけど、恐れず行ってみるかー、と(・ω・)

でも、1人はさすがに無理だから、幼馴染みメンバーのキングに一緒に来てもらっての参加となった。
キングもいろいろあったし、何か良いきっかけになるかと思ったんだけど、進行役を買ってくれて無理しちゃうかもしれんと思ったら、やっぱりそうなってしまった……。
そこは反省。もっと僕が進み出て、彼女を庇えなければいけなかったんだ。


んで、歩婚そのものは結構、楽しめた。
いくつかの班に分けられたんだけど、キングと同じ班になれたし、吾らの班には積極的に話してくれる人が多くて、「話ができない」「話が盛り上がらない」ということが無かった。
D班は本当、仲良くできた方だったと思う。
そして、ショートカットもせず、6kmを無事に完歩。
長いさんぽだと、あれぐらい歩いたりするから、苦ではなかったな。
強いて言えば、夜のこと考えて、中は薄着の上着ありだったから、日中はめちゃくちゃ暑かった(; ・`д・´)





こんな感じで、ばっちり快晴!!!
うろこ雲がすごく綺麗。きっと何かあったのだろな。



6kmを完歩した後、居酒屋に移って、初めて婚活らしいことが始まった。
26人居る男性が席を順繰りに回って、1人2分くらいで話して印象をメモって、後で「この人いいなー」って思った番号を書いて提出、スタッフさんが成立したカップルを発表するというものだった。
忙しない席替えタイムと、印象に残った人の番号を書いたり書かれたりで、かなりめまぐるしい時間だったな(´・ω・`)

今回は11組できたってことで、僕もその中の1人となった。驚き。
相手は同じ班だった人で、キングとよく話してたから、キングのこと狙ってんだと思ってたんだよな……。
で、番号を書いてくれたものの、キングとその人と、その人の連れと4人で飲みに行ってみたくて、その為にテキトーに書いたのかと思ってたん。
しかしまぁ、そうではなかったみたいだ。ありがたや。

僕もその人を2番の希望に書いていたんだけど、本音を言えば、その人は最初に見た時から、こう、あったかそうな人だなとは思ったんだ。
話が合うだろなとか、どんな人かなって以前に、何かこう惹かれるというか。いいなーと思った。
でも、僕のそういう勘は近年、外れる傾向にあったから、同じ班になってもキングとくっつくだろうなーと思って、少しキングが羨ましかったりして。
とはいえ、今までと同じじゃ駄目だって言ってんだろ! と、自分からも話しかけようと思って、話してみた。
そしたら、話しやすくて、気遣いできる人で、その人の隣は居心地が良かったのであった。

あと、もうひとつは、カップル成立を記念して、顔は写さずに写真を撮らせてくださいと言われたんだな、スタッフさんに。
その時にスタッフさんが「男性の方、リードしてください」とか言って、その人がごく自然に「こんな感じですかねー?」と手を繋いでくれた。
それが嫌じゃなかったんだな、寧ろすげー緊張した。久しぶりに人と手を繋いだなって思って、離していいのかいけないのか一瞬で解らなくなってしまった。

好きな人間との触れ合いは、僕は好き。
それは恋人や友人を問わずに好きなのだ。
けど、手を繋ぐってのは大事な行為だから、もう簡単にはやりたくなくてね。
フリとはいえ、知らない人と手を繋ぐってのは予想外で、これがもし他の人だったら……と思うと鳥肌が立つ思いよ。

そう、他の人からマンツーで話しかけられたんだけど、そっちは全く弾まなくて、いやーまいったまいった。
悪い人ではないんだけど、天然石の話に食いついたから、そっちが話したいのかと思ったんだよな。
だけど、話しかけてきた人と同じ班だったっぽい、よく話す人が「早く告白しろよ!」とか野次っていたから、あーガチなのかー? と驚いた。
そのわりにはこっちの目を見て話してくれないし、呼び出したのに話題があんまり無いしで、何とも奮わない方だった。
きっともっと良い人が居ると思います。

なもんで、話しかけてきた人ともし成立して、手を繋いで写真を撮るハメになっていたら、たぶん僕はキングと一緒に二次会に行かないで帰っていた。


結局、二次会で わいわい騒いで、その時に成立した方と仕事の話などもして、だいぶ仲良くなれたのかなーと満足している。
二次会の後、成立した方、その友人+成立した方、キングの5人で三次会に行ってみたりしてね。
そこでかなり本音を話したりしてて、みんな面白かった。

そうだな、今日は婚活ってのを抜きにしても面白かった、楽しかったんだ。
あの班だからこそだし、この面子だからこそってのはあると思うんだけど。

成立した方とはLINEを交換し、後日、水族館に行こうという話をしました。
お互いに初めてのところに行こうって話して、それが社交辞令でないことが嬉しい。
もっと話せる、もっと一緒にいられると思えて嬉しい。
自分でもかなりキモチワルイ状態だけど、久しぶりにこんな状態になったなと笑うしかない。

どこかで今年中、悩んだことを、大阪の子とのことを思わないわけではないんだが。
しかし、もう関係や形に囚われる必要は無いのだ。僕はもう一度、あの子と仲良くなりたいのだ。
そりゃあの子と手を繋ぐのは好きだし、一緒に寝るのも好きだけど、それが無きゃ駄目なわけじゃない。信じてほしい、繋がっていてほしいって思うんだ。
それと、恋愛事とはまた別の話。

僕はもう進むんです。それは僕の為です。
その先にあるもの、その先で摑むものを見たいからです。
変わろう、成長しようと思ったから、またあの子とともだちになりたいと思ったから、僕はまだこんな足掻いているわけだ。

僕が幸せになっていい日なんて、訪れるんだろうか。


とりあえず、あーだこーだ考えずに、その人と水族館に行けることを楽しみにしていよう( ゚ー゚) ( 。_。)
<< NEW     30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40     OLD >>
忍者ブログ [PR]
 Template:Stars