ふらみいの、とうかの、言葉吐しと成長録
覚悟の足りない証拠だなぁ。
こんばんは、ふらみいです。
あとちょっとで誕生日です。だから何だって感じですが。
数年前までは、共に祝ってくれる人も居たけれど、近年の行いが悪くて、不可視の友達ぐらいしかお祝いしてくれませんよ。
何それイマジナリーフレンド?
今日は雨降りな所為か、途中から頭痛が酷くて、今もじりじり痛めつけられております。いてぇぇえ。
2年くらい前から、低気圧が原因かは定かでないにしても、そんな気候で頭痛が起きることが増えました。
身体の調子がなんとなく変わってきてしまったのでしょうね。
んで、さっきまでそんな悪状況でタロットやっていて、あーやっぱりーってことが的中しそうなので、落ち込んでいました。
好きな友人がまた一人、伴侶を見つけそうな気配がありまして。
と言っても、本人にその気が無ければ、なれないんですがね。
それを教えてあげたいなーと思いつつ、そしたらふらみいの居場所はまた減るんだなって、気付きました。
というか、本当はずっと気付いていたんですけどね。
それでも、ふらみいと居るより人間の伴侶を見つけた方が、後になって友人も困らないだろーと思って。
オクテだし、雰囲気に流されやすいバカだけど、良い奴なんです。ぼくは大好きです。
でもねぇ、ずっと一緒にはいられないんだね。君もいつかは伴侶を得て、子を産むか産まないかはともかく、選んだ人と生きていくのだろう。
その過程で、どこかでまた会うことはあるかもしれない。話をしあうこともあるかもしれない。
だけど、そんな平穏はふらみいの望むところではないのです。
その頃には、ふらみいはこの世に居ないと……良いよねぇ。
タロットの予想を教えてあげたら、信じてもらえなくても、気は良くしてもらえるでしょう。
その良くした心が縁を呼び込むもんですよ。少し足下を明るくしてあげたら、誰だって自分の力で進めますよ。
そうして、その子が幸せでいてくれたら良いのだけど、そのためにふらみいがその子から離れることは可能なのか?
気分としては、ヒュウです。ポポロのアニメの。
彼の不幸を望みますか、望まないのなら自分の幸せを捨てられますか。
彼女はこう訊かれて、何をどんなふうに感じたのだろな。
この世界には別れの木の実はないし、ふらみいも風族ではないから、どこにも行けない。
ここで生きていくか、死んでいくしかない。
誰も周りに居なくなるのなら、生きても死んでも変わらないのに、みんなを見送りながら生きているのは何故だろう。
その子が居たから助かったこと、解ったことがたくさんあったのです。だからこそ大事なんだけど。
でも、その子にはぼくが居ない方が良い場合がいっぱいあるでしょう。ぼくが居なくても歩いていける子だから。
そんな人の何やかやを心配するのは、その子に失礼かもしれないけど、最後まで見ているのも辛くなるけど、幸せになれますように。
本当は離れたくないっすけどね。
ふらみいと居て不幸になるぐらいなら~なんて思います。
銀さんに怒られそうだぜ(ここに来て夢思考)
作業用BGM
ずっと、ずっと一緒にいるよ / 銀魂サントラ
PR
こんばんは、ふらみいです。
寒いよ、急に寒いよ!!
てっきり書類選考で落とされたと思っていた所から面接の連絡が来て、びっくりしました。
今度は今週の金曜、次の日は狙い始めた会社の説明会に行く予定でありんす。
この「就活がんばっているよ!」感、そんなに嫌いじゃない( ´_ゝ`)huhuhu
突然ですが、ふらみいは林 遣都くんが好きです。主に顔面的な意味で。
というのも、映画の"バッテリー"で巧役をやっていて、その眼光の鋭さにきゅんきゅん(何)しているからなのですが。
その遣都くんが、映画"悪の教典"に出ているよ~と友人から聞いたので、観てみましたよ。
原作は読んだことないのだけど、いつかの映画で予告を観たことがありました。
なので、"悪の教典"そのものの存在は知っていたんですけど、今の今まで忘れていました。
ネタバレしないで言うなら・・・・・・と言っても、予告で壮大なネタバレしているけど、
とある高校の教師である蓮実(あだ名はハスミン)先生は、生徒にも教師にも絶大な信頼を寄せられる人格者。
だけど、彼には裏の顔がある。それは自分の邪魔となる人間は容赦なく殺すことができる、殺人者としての面だった。
そのことが露見しそうになるや否や、疑った者から次々と事件に巻き込まれたり、失踪したりして、挙句には生徒達40人がその手にかかることになる。
・・・・・・って、あらすじ書いてみて、なんか無茶苦茶だな!
ふらみいのあらすじの書き方が悪いのか。いやでも映画の内容、こんな感じだったよ。予告もこんなだったよ。
えー、感想を言うなら、「伊藤英明がかっこよかった」。これに尽きる。勿論、遣都くんも良かったけど。
やっぱり異常だと思われる人間を演じることができる人って、すごいよなー。悠仁を思い出したよ、ふらみいは。
内容については・・・・・・うーん、どうかな。人に勧めるほどではない、かも。
エロもグロも平気、日常的に映像で見ているって方には、肩透かし程度かもしれません。
エロもグロも苦手、ちょっとだけなら平気かも? って方には、お勧めしません。
陽気な音楽が流れる中、人を淡々と殺す場面は、感受性が強い方には毒だとおもわれます。けっこうくるんじゃないかな。
AKBの大島さんは気分悪くなって、途中で観るのをやめたと聞きますが、それも仕方ない。人によっては嫌悪感しか出ないでしょう。
感想を幾つか見て回ったけど、みんな同じこと思っているもんだなー。
人物の描写が浅いんだよな・・・・・・、2時間ちょっとの映画にまとめるのは大変なんだろうけど、そこは頑張って欲しかったです。
おかげで、ハスミン(主人公の殺人教師)がどうして凶行に及んだのか、理解しがたいです。ここ、絶対に掘り下げるべきとこだったろ。
世の中には何の理由もなく人を殺せる人だって居るけど、ハスミンがそうかどうか判断しにくいな。彼がサイコパスであるのなら、その性格に繋がる描写はもう少し欲しかった。
あれでは良い人面して殺しまくっているだけではないか。邪魔者は排除しているけど、最後の生徒40人とかヤケ起こしたのかと思ったぞ。
というわけで、細かい感想は隠しておきます。
映画を観てからお読みくだせぃ。
こんばんは、ふらみいです。
今日はなんだか落ち込み気味で、何やってもしっくりいきません。くそっ。
せっかく髪を切って、爪を切って、さっぱりしたところなのに、何も心に浮かんでこないという。
何かをやっても楽しいことには楽しいんだけど、どこかで焦りやら塞ぎこんだ気持ちやらを感じてしまっている自分が嫌だねぇ。
その所為か解らないけど、書きたいことがまとまらなくて全く書けませんな、物語が。
所謂、スランプってやつなのかなって思うのだけど、文豪でもないのスランプなんて(笑)と自分をディスる気持ちも強く存在しています。うへぇ。
書きたいことはある筈なのに、上手くそこまで運ぶことができない。物語の世界に没頭していくことができない。
それはたぶん自分の中で解決できていないことや、納得できていないことがあるからなんじゃないかと思うのだよね。
ひとつひとつそれを見ていく時間はあるのに、それをしたくないのは何故か。
「自分なんぞの解体をしていっても何の意味もない。死にたいくせに」と考えているから、かな。うん。
それはそれで逃避にしかならないかもしれないけど。死にたいと言いながら、やるべきことから逃げているような。
今日のもやもやは何だろうな、伝えたいのに良い言葉が浮かんでこないからかな。
物語もそうだけど、人に伝える時も浮かんでこないんだな、ちゃんと伝えられそうな言葉が。
たとえば落ち込んでいる友人に掛けてあげられそうな言葉とか、本を多少なりとも読んでいるなら出てきたっていいだろうと自分でも思うのだけど・・・・・・いっこうに出てこない。
何を言ったら地雷になるのか解らないから、上辺だけの気持ち悪い言葉しか出てこない。
それでもそこに自分から相手へ伝えたい心があるなら、口に出してもいいとは思うのだけどね。
それすらも自分に許してあげられないのなら、相手にあとは何をしてあげられるのかなーと。
感謝してほしいわけじゃないとか思っていたけど、やっぱり落ち込んでいる子に言葉を掛けたら何か反応が欲しかったふらみいさん。
だって相手が何考えているのか解らなくて、手探りでこっちも言葉を渡しているわけだし。
嬉しいなら嬉しいって言ってほしいし、違うのなら怒ってでも八つ当たりでもいいから、その気持ちをぶつけてほしいよ。
そうしてぶつかることを相手が望んでいなかったら、まぁ反応は無いか。うーん。
落ち込み気味の友人に、せめて心が軽くなるような言葉をと思って、言ってみたんだけど、やっぱり駄目でした。
その友人が今は人からの心を受け取る余裕が無いのかもしれない。或いは、「お前に何が解るんじゃコノヤロー」てムカつかせてしまったのかもしれない。
その負すらもぶつけてほしいと思うふらみいさんは、暑苦しくて役に立たない存在なのかもしれないが。
それでも聞きたかったんじゃないか、心の言葉が。
KH並みに心が心がって言っているけど、だって言葉にしてもらわないと、やっぱり解らないもの。
心の有り様なんて想像がついたとしても、本人の口から語られなくっちゃ解らないんだもの。
ふらみいは解りたい。理解するのが無理だと解っていても、相手の心の内を知りたいと思うわけです。
それが鬱陶しいと感じる人だって居るんだよね、うん、解っているけどさ。
お節介、やかましい、暑苦しい、不要、そんなふうに思われても仕方ないかもしれないけどさ。
勘に障るような言い方や、まずい言葉の選択もあったかもしれないけどさ。
だけどなー、心が欲しいんだよ、欠片が欲しいんだよ。その友人のことが好きだから。
全てはこれに尽きる。ふらみいさんが存在できる居場所を作ってくれた人の1人だからこそ、何か役に立ちたいんです。好きだもん。
あぁ、全然、駄目だけど、書いてみようかな。
言葉にしてスッキリできると、こんなにも書きたいことが鮮明になるんだな。
作業用BGM
雨のち晴レルヤ / ゆず
というわけで、語りにきましたー。
ふらみいです、こんばんは。
まぁ、今更何を語るわけでもないですが。
やっぱり感想は書いておかないとね。
DOD3、楽しかったなー。
話はどうなのだろ、まだ感想とか見て回ってないから何とも言えないけど。
ふらみいとしては、楽しめたなーって思います。
でも、やっぱり設定資料を読まないと解らない点があるから、そこは読むまでお預けな感じ……何で4月に延びたんだorz
DOD系の話はどっか歪んでいるorおかしいと思っていたので、良い意味で引いたとこなども無く。
ふらみいは本読むにしろゲームするにしろ、心をまっさらにして楽しみたい人なので、予想なども特にしませんでした。
だから、どんな展開もそのままに受け入れましたぜ!
一番好きなとこはどこだろ……
アコール異節の、使徒達がゼロの手料理できゃっきゃするとこかな。
あとは、ゾンビ化したファイブを見て、ディトが楽しくなっちゃったとこか。あそこは良いなー。
やっぱ綺麗なだけのものなんて無いよね、大なり小なり汚いとこが無いとね?
綺麗なだけのものがっていうより、綺麗なふりしたものが汚い面を見せてくれると、ふらみいもディト並みにきゃっきゃするな。
美しくも醜く在ろうも同じってかんじ。そんな世界だからこそ、生きていく価値が自分の中で出てくる。
綺麗を装ったものなんてクソよクソ(´ω`)
そういや、どこかで「中二病だなぁ」という感想も見た気がするけど、うーん、そうなのかな??
ま、人それぞれの受け取り方だからと言ってしまえばそれまでだけど、DODは中二病ではないんじゃないかなー。
そう言った方の中二病の定義が解らんので、否定はしきれませんがね。きっと感性が合わなかったのだろね。
ウタヒメは最終的にみんな大好きになりました。
デザインはワンとフォウが一番好きだったけど、性格的にはファイブとフォウが好きだった。
しかしまぁゲームやったら、みんな好きになったね。
特にワンは冷静に見えて、結局は熱くなりがちだったしね。そこが良かったね。
ファイブの執着も好きだし理解できるし、フォウのぶっ壊れ方も笑った笑った。
「姉さん姉さんねーーーえーーーさーーーーーん!!!!」
竹達さん頑張ってましたね、素敵!
使徒も個性派ばかり、よくもまぁ旅できたなぁ。
ふらみいはセントが苦手だったのですが、トウとセットだと平気になりました。
オクタの性格も掴みづらかったな、そういや。
使徒はディト以外、解りづらい人ばかりでした。デカートは……解りやすいか。
声っていえば、ミハイルとゼロの声優さんてまだ新人さんの域の方なんでしたっけ。
プロだから当たり前なんだろうけど、巧かったなぁ。
初めはゼロもぎこちなかったけど、最後は本当に板についていたし。あの低音、好きなんです。
ミハイルもすごく可愛かったね、うん。泥遊びのとこと、最後の泣きながら話すとこの演技がパナイです。ひょー。
ノブナガンとかソウルイーターで、新人さんは棒になりがち(仕方ないことだが)と思ってしまっていたので、今回の2人に度胆を抜かれました。
またどこかでお会いできるといいな、楽しみにしております。
さて、初代に比べたら格段に操作性が良くなっていたし。カイム様のもっさり感に手こずっていたふらみいには、有り難い限り。
魔法という魔法は無かったけど、この操作性なら必要ないね。
武器の種類の中に、格闘武器と投擲武器があったのが嬉しいですなー。
個人的に好きなんす、拳と投げて戻ってくる系が。
反対に、DOD系列の槍は一直線の動きが苦手で敬遠しがちですな。
ニーアの時も槍はあまり使わなくて、たくさん巻き込める大剣ばかりであった。
欲を言えば、他のウタヒメ達も操作できたら良かったなーなんて。
特にスリイとか、どうやって戦うんだ。ハサミの合間に、あの膝にある邪魔そうな剣を振るのか。
でも、操作云々いっても、やっぱり"最後の歌"が辛かったな。
あそこで詰んだ方は多いのでは。ふらみいも詰んで70回ぐらいやっていたし。
DODの時も新宿まざぁが居たけど、あれは難しいとはいえ、まだ3分くらいだもんね。
今回はテンポ変わったりして7分だもんね。台詞の合間にも飛ばしてくるもんね。あそこでキレた人は何人居たのだろう。
拘りを捨てられるなら、あれは交替でやった方がいい。集中力が続かない。
それからそれから、音楽!! 大事!!!
ニーアの時に数々の名曲を作られた岡部さんでしたね、うひょーい(゚∀゚)
今回も良曲いっぱいでした。作業用BGMにもさせていただいております。
ウタヒメ戦のノリノリもいいけど、岡部さんっていったら、"イニシエノウタ"の様な落ち着いたギターかなー。
なので、"空音"が一番好きかな。"神降"も好きだけど。
ステージ曲については、やっぱりそこまで耳に五月蝿くないものが多かったかな。
村があれば、また崖の村の時みたいな曲を期待したのだけど、今回はそういう曲は無かったですね。
ウタヒメモードになった時に歌が入るけど、それもあんまり聴いたことなかったしな……サントラでやっと聴いた感じ。
どれも良いけど、うむむ、ニーアの方が耳に残ったかもな(´・ω・`)
というわけで、まとまらない感想をだーっと書きました。
総評としては、楽しかった!!!
買って損したーとは思いません。またやるかどうかは別だけどね、歌がね←トラウマ
今はもうアークザラッドに移っていて、それも終わりそうです。
したら、その流れのままⅡに入るんだー。Ⅰは壮大なOPだって聞いたから!!
そして、その傍らで、随分と前に誕プレでもらっていた、勇者のくせになまいきだ。を始めてしまったんだぜ!!
こーいうシミュレーションちっくなゲームは苦手だけど、音楽いいし、魔王さま可愛いから、何とかやってみるんだぜ!!!
死にたい死にたいとは言うけど、それなりやることはやっておりますれば。
あとは今週中に、面接の結果が届くから、それが受かっていたら、死にたいのも少しは落ち着くかなー?
作業用BGM
空音 / DOD3
こんばんは、またお久しぶりになりました。ふらみいです。
寒いのも少しはマシになってきた??
というか、慣れてきた??
この前の雪はすごかったけど、もう降らないでしょう。そうでしょう。
今日、弟の協力もあって、無事にDOD3を終えることができたよ!!
いやー長かった。プレイするの遅い人だけど、それにしたって長かった。
やっぱり"最後の歌"で引っかかっておりまして。何回やっても同じとこで引っかかりまして。
新宿地獄阿波踊りで酷い目に遭ったぜ……80回ぐらいは通算でやっている。
その感想はまた後日に書くとして、今日は就活の愚痴(うわぁ)とアプリの話でも。
就活がんばっている、つもり。
はたらいくさんの募集で既に3社ぐらいから、お祈りいただきました。
明日は、はたらいくさんで書類選考を通った会社に面接へ。
建材の受注だなんだと受けている会社さんの事務に応募しました。
前の会社の時とあまり変わらない仕事内容だったから、受かったらいいなーなんて。
そりゃー建材とか興味を持ったことすら無いさ!(オイ)
でも、どんな仕事でもそんなもんです。やってみりゃー解る。良いとこも悪いとこも解ってきて、馴染んでくる。
そのことは前の会社ですごくよく解ったので、どんな業界に飛び込むのも怖かないですわ。
興味なんて後からついてくる。先ずはやってみるこった。
仕事が目的になれば、そんなことはないのですが。
やっぱり、ふらみいにとっては仕事は手段だし、お金を得て楽しいことをするのが目的だし。
大多数の人がそうなんじゃないの。好きなことを仕事にしている人ならともかくさ。
そんなわけで、ありのままを話しつつ、自分を売ってくることができたらいいなーと思います。
ここを落とされても面接の練習ができたってことで、あまり腐らずにいたいですね。
実家暮らしだから親に報告はしているものの、それで結構やる気を殺がれる発言されて頭にくること多いのですよね。
彼らにからしてみれば、あんまり深い意味は無いのでしょうが、死にたい気持ちを持ったままのふらみいさんからしたら、自殺の原因にしたいぐらい腹立たしい話を聞かされる。
自分に余裕が無いのは解っているんだけど、その余裕は金でしか解決できないからなー。
頑張って探して正社員になって、楽しくやっていくしかない。
とりあえず、野次を飛ばしてばかりにしか思えない2人は、就職先か旦那になる犠牲者を紹介していただきたい。
ふらみいがキレたりグレたりしないだけ、マシだと思ってくださいマジで。どんどん歪むわ、この歳でもな。
そういうとこ、実家暮らしは大変。
逃げ場が欲しい、と思ってしまいます。逃げてもどうせ戻ってくるけど。
その合間に、友人に誘われてアプリを始めました。
なめことか、みっちりにゃんことか、そんな飼育系にはしりがちなわたくしですが、今回は違う方へ。
その名も、ディズニーツムツム!!!
ストアで売っているらしい、デフォルメされた可愛いぬいぐるみを消すパズルゲーでござぃ。
本当はパズルゲーは苦手なんだけど、せっかく誘われたからやってみたんす。
いやーハマるハマる。
ふらみい下手な方だから、悔しくなってすぐに続けちゃう。それでも下手だから、また悔しくなって続ける。
負のスパイラルだけど、自殺のスパイラルよりかは良いな!
ずっとツムツムやっていて、やっとこ7万にスコアが届いた。
これ上手い人はもっと稼いでいけるんだろうなー。
パズルがばらっと並ぶと、どうしていいのか解らなくなるんだよな。
どこに何があるのか目で追えても、頭がついていかないから、連鎖とか考えられない。
だから、ぷよぷよもパズドラもやらないのではなく、やれないのであった。
しばらくこれで楽しんで、今度はみっちりねこだっしゅします。
これぐらいシンプルなランゲーなら、とろとろふらみいにもできるよ!!
ゲームができないぐらいでも落ち込むんだから、相当なものっす。
生きるの疲れちゃう。
作業用BGM みっちりねこだっしゅ
最新記事
(04/22)
(04/12)
(03/06)
(01/22)
(10/04)