忍者ブログ
ふらみいの、とうかの、言葉吐しと成長録

こんばんは、ふらみいです。
めっきり寒くなってまいりました。冬が到来したらしいですね。
それでも街中を見れば、結構な薄着で女子が歩いているのですが。すごいですね。


明日、会社にまた話をしに行きます。
いつ辞表を出したらいいのか解らないから、何も持たずに話に行くだけなんだけどね。
「辞表もってきなさい」とも言われていないし、それでいいかなぁ。

っつか、何を話に行くのだろうか。
向こうの望み通りに辞めるのだから、事の発端となったもう1人を牽制しておきたいところ。
他の女性に手を出して、被害が広まるのは嫌だわ。仲良くしたい娘も居ることだし。


さて、今日はゲームのBEYONDが終わったので、それを語ろうと思っていたのですが、その前にひとつ思ったことを書いておいていきますん。

今日の「行列のできる法律相談所」だっけ、ふなっしーが出ていましたね。
ふらみいさんも、ふなっしー大好きなんです。ふなのみくす買っちゃったし、ふなっしー手帳も買いました。
定期入れとかハンカチとかスマホピアスとか、買える物は買って着実に揃えておるほど!

そのふなっしーが出ていたので、30分ばかり観ていた時のこと。
ふなっしーの脱皮を見て、泣いていた女性弁護士に対する北村弁護士でしたか、あの人の発言にも、ちょーっとイラッとしてしまいましたが、それだけに済まなかった。

北村弁護士については、あのお方はべつにふなっしーが好きなワケではなさそうだし、「何でそんなことで泣くの?」と思っても不思議ではないのですけどね。
とはいえ、好きな人にとっては、きったない1号でも思い入れあるんだから、「超心の病んだヤバイ人」という感じで女性弁護士に物言うのは、どうなのでしょ。

その方がテレビの番組として、面白いものになる?
ふなっしー好きなふらみいから見たら、不快でしかなかった。ホンマでっか?!の武田先生みたいなもんなのかなぁ。


本当に不快だったのは、その後。
横浜DeNAの選手が10月に引退しばかりだということで、そのまとめを観ていた時でした。

まだお若いのにプロを辞めるという決断、どれぐらい考えたのでしょうね。
ふらみいは野球には詳しくないけど、その心理を考えると重たい気持ちになります。お子さんも居るっていうしさ。

最後の打席に立って、泣きそうになりつつHRを打ったあの姿!
ふらみいは涙脆い人なので、もらい泣きしそうになったんですけどね。

その時の様子を、スタジオで振り返る当人が、「最後の打席に立った時は涙で霞んでいました」と言っていて、
それに対してウチの父親が「だから打てたんだよww」と言ったことが、ちょーっと、いやかなーり、うん、うん・・・・・・

父親に悪気は無いし、嘲って発言したわけでもないだろうけど、草生えているようにしか聞こえなかったふらみいは、そっからもうだんまりですよ。


人の奇跡やら舞台やらに、外野の人間がごちゃごちゃ難癖つけるってぇのは、どうなの。
あぁ、だからバラエティもスポーツ観戦も、人と観たくないんだよな~って、改めて認識しました。

ふらみいは誰かと一緒にテレビ観ることが、あんまり好きじゃないです。特にバラエティとかスポーツとか。

バラエティは面白いと感じるものが少ないのと、今回のように感性が違うと相手の発言が引っ掛かったりするから、自分が落ち着かなくなって嫌になるというのがひとつ。

スポーツは、昔から東北に帰省した際、東北に住む祖父が野球好きで、一緒に観ることが多かったのだけど、ごちゃごちゃ五月蝿かった。
「あー今の取れないなんてバッカだなぁ」とか「つまんないエラーすんな」とか、そんな感じで、めっちゃ野次飛ばしていて、昔からそれが聞くに耐えなかったな。

父親もスポーツ観ている時はそんな感じで野次飛ばしているので、それですっかり人と一緒にテレビ観るのが嫌いになりました。
要は、五月蝿いんですよ。外野が本人に聞こえないとこでごちゃごちゃと。
スポーツなんて何が起きるか解らんのだし、そんなに取れないだのエラーすんなだの言うんならテメーがあそこ行ってこいよ!!! って、思わずにいられなくて。

と、ある人に「これこれこーいう理由で人とスポーツ観戦するの嫌なんだ」と言ったら、「その程度の理由で?」と言われて、こいつの感性じゃ解るまいと思って絶縁したことを思い出しました。


まぁ、それぐらい気にしてしまうのですよ。自分がスポーツとか出来ないから、尚更。
それぞれの思いを秘めて立っている場所、そこに立ったこともない奴が好きに物を言えるという、茶の間。
茶の間で不快な発言を聞くぐらいだったら、部屋に行ってゲームするわ。
その時の気持ちなんて本人にしか解らないし、誰が汚していいものでもあるまいよ。

無駄に熱くなってしまいましたが、それぐらい親父の発言が不快でした。
かと言って「うるせーな、じゃあお前あそこで打席立ってみろよ」なんて言ったら、大喧嘩ですね。「親に向かってお前とは何だ」て殴られますね。

あんたには解るまい。解ろうともしないのなら、尚のこと解るまい。
ふらみいだって、解っているわけではないけれどな。ちぇっちぇっクソが!




あー、スッと・・・・・・しないな。だから嫌なんだよ、普通のテレビ観るの。
アニメだったら、まだ家族は黙って観てくれているからな。

また銀魂やらんもんかのぅ。それだけでも、1週間サクッと頑張れるのにな。


作業用BGM
 闇の唄 / Kalafina


PR
もうすぐ1週間が経つわけですよ。
こんばんは、ふらみいです。毎日寒いような暖かいようなで、体調おかしくなりまくりです。


引っ越しが日曜にあって、それからもうすぐ1週間が経つのです。
絶望的に思えたダンボールの数も、徐々に減ってきました。
自宅までの道、駅までの道など、必要なルートも覚えてきました。

今住んでいる場所は、先週まで住んでいた所より、見える空は狭く、人も多く、近所もめちゃ近いです。
けど、駅は歩いて15分くらいで行けるし、スーパーも100均も近いし、コンビニも選べるぐらい何軒かあるしで、前住んでいた所よりも便利と思われます。

そりゃ前住んでいた所の方が静かだし、森も山も湖も近くて、富士山も見えていたけれど。
んなこと言って経って、もう引っ越してきたのだから、この新しい場所での良い点を見つけるべきだと思うのですよ!

……と、まぁ、母親が「前住んでいた所のが良い~」てことを、ぐちぐち言うので、考え方を変えてみることにしたんです。
建設的に行こう、建設的に!


しかし、一方では建設できませんでした。
復職するつもりの仕事場が、タイミング悪く人減らしをかけられていて、そこに当たってしまった。

どうやら、ふらみいが戻ることを望んでいない様子。
元々、総務として入っていたのですが、それを現場に回すかも~なんて言われてしまったので、それなら違う会社で新しくやり直そうかなーなんて。

今回の休職については、課長にも部長にも理由は話したのですが、大元の理由が衝撃だったようで、「そんなキツいなら戻らない方がよくね?」と言われてしまったのでした。

いやまぁ確かに戻っても、今回ふらみいがここまで落ち込んで傷付いた原因作った人間は、ふつーに同じ職場に居るんだけどね。
悪びれた様子も無いし、謝ってくる気配も無いしで、関わらないで済むなら関わりたくないけどね。

そんな人と同じ空気を吸うぐらいなら~ってことでしょうか。
まぁ、うまァく言って辞めさせようとしているのでしょう。

業者さん、現場の仲良しさん達には申し訳ないですが、誰かの為に会社に行くと、今回の休職時みたいにぶっ壊れることは解っている。
なので、自分の人生なのだし、ここは大人しく辞めることにしよーと思います。

ここ辞めてすぐに他の場所なんて見つからないと思うけど、まぁ、いいさ。
お金も無いけど、拘らなければ見つけられるもんさ。

正直、もうバイトでもいい……です。
いやでも金貯めたいなら、やっぱり正社員だよな。

雑貨を売る仕事をしたいので、正社員でもバイトでもいいから、そっちに携わりたいです。
お店を経営したい~とか、そんな大それたことではなく、純粋に雑貨を愛している人達に雑貨を売りたいだけです。

今の職場に来て解ったけど、ふらみいさんに事務は向いていませんでした。
多少なりとも腹が立ったりしたって、接客もあった方がいいみたいです。

100均のバイトでは接客が辛すぎてリタイアしましたが、今なら大丈夫。
愛想笑いしていたら、客のじーさんに「お前頭おかしいのか」とか言われたけど、今のふらみいならそれに対して言い返すことができる!!!

……いや、言い返さないで流せるのが、オトナってやつですか。
ははは、3年も業者さん相手にしていると荒くなっていけねェや。


生きていれば、諦めなければ、どんな目に遭ったって、どうにか別の場所に行くことができるってもんです。
そりゃーどうにもならない状況……所謂、限界状況に立たされることもあるでしょうが。
今はまだ、どうにかできる状態と考えておかなくてはいけませんね。

たまにすごく辛くなるし、傷つくし、もう嫌だなって思っても泣けもしなかったりしますが、ずっとそのままではないから、まだいいのかなー。



作業用BGM
 また風が強くなった / Kalafina





こんばんは、ふらみいです。

昨日、友人と温泉に行ってごっさ疲れた後、別の友人と電話してごっさ落ち込んできました。
まぁ……自分の所為と解っていても、やっぱり寂しくなったり悔しくなったり、心は分裂していきます。

その友人には、何度も同じことをさせてすまないなーと思う反面、もうふらみいなんて居ない方がいいでなーとも思います。
それも何度も繰り返してきたことだけど、その友人に自分が許されているのか、求められているのか、不必要なのではないかなど、いろんなことを考えてしまうのです。

もう10年の付き合いになるのに、こんなことばかりさせて、申し訳ない。
ふらみいは信じる気持ちが足りないですね。

んまーこんなにバタバタしてしまうのは、書くことに附随して考えることができてしまったからなのですが。
その友人と、書くということとが絡んで、今回の落ち込みも凄まじいものになりました。

あぁ、もどかしいな。
住んでいる場所が近ければ、誤解のないように話しに行けるのに。


そんなグロテスクな心模様のまま、引っ越し作業を終わらせました。
いよいよ明日、引っ越しして、最寄り駅が変わり、実家ができ、自分の部屋を作り直すことができる!

新しいことに燃えますねー。
今の家は借りていたので、思うようにできなくて退屈していた部分もあったのです。
ポスターとか何も貼れなくて、来たばかりの時は真っ白な壁を見ながら寝るのが嫌だったもんだ。

今は、友人宅での馴らしもあって、電気消した真っ暗な部屋でも、あまり怖がらずに眠ることができます。無音でも大丈夫!
あ、でも、窓は開けておきたいかな……全部閉め切っていると、閉塞感がものすごい。


今の家に来て5年ほど経ったけど、その間に随分と物が増えました。
服装の趣味も変わったし、フィギュアもいっぱい買ったし、ぬいぐるみも増やしたし、ロリィタ服も買い集め始めたし。
段ボールに詰めて、その数が増えたなと感じた時に、自分の歴史を感じました。

この土地に来てから、本当にいろんなことがありましたよー。
でも、一番大きいのは、シャーマニックな体験があったことだな。この場所に来なければ出遭えなかったものが、たくさんある。

ふらみいはシャーマニックな話題を否定しないです。懐疑派でいたいのです。
居ると思う人には居るし、居ないと思う人には居ない。でも、どうせなら居た方が世の中楽しくなる……そんな考え方。

でも、よもや自分がその世界に浸るどころか深く関わることになるとは思いませんでした。
未だに自分の頭の中身を疑う時があるし、人に言われたから思いこんでいるだけだろ!と呆れる時もある。

しかし、どう言っても、感じたものは感じていて、それが自分の現実だと思うのなら、それを貫かなくちゃいけなくて。
そうしなければ傷つく人が居て、迷っちゃいけない場面に遭った時に自分が無力なままだったのですよ。

シャーマニックなその世界に片足どころか、下半身ザッバァ浸かったふらみいですが、それでも普通に生きていられるのは、やっぱりシャーマニックなもののおかげ。
そして、気が違っていると思われても仕方ない話を真剣に聞いてくれる、友人達のおかげです。

この土地に思い出深いものは幾つもあり、思い出せば懐かしい気持ちになります。
だけど、離れていくことに抵抗は無いんだよな。なるべくしてなったことだから、濁さないままで発ちたいなーぐらい。

たぶん、後悔しないように何ヶ月も前から、家の周りを歩きまくって気持ちを落ち着けた結果。
あの時行っておけば良かったーとか、もう1回くらい行きたかったーとか、そんな思いをしたくなかったのです。


これからは、次の新しい家での生活です。いろんなものに遭うだろうな。
ゆくゆくは、お金を貯めて一人暮らししたいなぁ。

まぁ、言うだけなら自由です。
実家で家族団欒を過ごすってのも悪くないと思えたのは、今の家に来てからでした。
もうちょいその時が続いてもいいかな??


落ち込んだ心にも棘が残ります。
その傷口が化膿しないように庇うけど、それが無理な時もあります。

言葉にして形にして伝えられたら、楽になるのかなーとも考えました。
でも、結局、ふらみいが伝えることには意味なんて無くて、必要とされなくて、理解だってしてもらえないのだな、と絶望しました。

その絶望で痺れた感覚が、眠気を誘います。
もう起きたくないなと思うのは、自暴自棄なっているから、かなぁ。

友人にまた溜め息吐かれて、怒られそうですが、それでも今はその子に会って話したい。
そんな天の邪鬼な夜です。




作業用BGM
 君の銀の庭 / Kalafina



こんばんは、藤香です。夕飯は豚丼と餃子になりそうです。好い加減、お腹も空いてきました。

今日で大体の荷造りは出来てきた感じです。あ、引っ越しするんです。隣の駅まで、一家全員で。
そろそろ仕事にも戻るのだから、これで心機一転、頑張りたいなと思います。まぁ、無理せん程度にだが。


いつもカオス会で歌っているハモり厨仲間の友人から、「これ歌って!」と課題を出されました。
またテニミュかなと思ったら、違った。真面目な方だった。RURUTIAさんでした。

RURUTIAさんを知ったのは、高校生の頃。「ポポロクロイス」のアニメで使われたOPとEDに完全に心を奪われました。
ウィスパーボイスは元々、新居昭乃さんを知っていたのですが、RURUTIAさんの方がふらみいの感性にしっくりきたのでした。

なんといっても、透き通った声と、歌詞にて創られる世界観が、ふらみいを強く惹きつけました。
しかも、普段はジャケットとか全然気にしないのに、この方のCDだけはジャケットをすごくすごく気に入って、待ち受け画面にずっと設定していました。

持っているのは、【トロイメライ】と【PROMISED LAND】の2枚だけですが、あんなに美しいジャケットなんて反則よー!!と思ったものです。
横顔といい、指といい、女性らしいというか女神のようというか。

まぁ、要は、大好きなんですよ。

んで、高校生の頃にガンガン聴きまくって、暫くは離れていました。
近しい人に勧めたりもしたけど、「歌詞が気持ち悪い」とか「あんま好きじゃない」とか言われて、腹が立ったりもしたなぁ。
まぁ、万人受けするタイプではないと思うので、そう言われても仕方ないのですが。

それでも、自分がやっぱり大好きだから「これ聴いて何も思わないとかお前この感性インポ野郎!」とか思ったものです。暴言、失礼。
合う合わないがあるにしたって、好きな人の前ではもう少し言葉を選べよ!とキレていたのでした。


久しぶりに聴いたRURUTIAさんの歌声、久しぶりに浸った詞の世界。あぁぁ素敵。やっぱり好き。
頑張って覚えたいなーと思いつつ、ウィスパーボイス出せねェェェとジタバタしてしまうふらみいさん。

自分で言うのもなんだけど、出せる音域はそれなり広いし、声も少しは分けられると思うので、サンホラや志方さんを歌うのには苦労しないのですが。
RURUTIAさんやKOKIAさんの様に、一部に特化した歌い方ができない・・・・・・というか、やってもやっぱり真似事で、自分で嫌になっちゃう。
なので、仕事に復帰して或る程度の金を貯めたら、声楽を習いたいなと思うのです。それはともかく。

ウィスパーって、あの壊れそうな、儚そうな印象が魅力的ですよ。
だけど、自分の声にそれがあるのかっていったら、壊しそうだし、儚さの欠片もねーし。
要するに、合わない。声質が合わない。
倣って声を出すけど、自分で納得いかない。谷山浩子さんは自分でもだんだん納得できてきたけどなぁ。
好きで何度も【セレナイト】とか【愛し子よ】とか【知恵の実】とか歌っているけど、なーんか違うんだよなー。

幅広く歌えるようになりたいとは思っている中、ウィスパーの方がデスヴォイスよりまだ頑張れる気がするのだけど、果たして上手く出せるだろうか。
あんまり大声じゃだめだし、マイクに拾われないようなボソボソじゃ意味ないし。
言葉を大事に歌いたいなと思うのなら、あんまり歌い方でごちゃごちゃ考えているとだめになるかな。


しかし、友人がせっかく勧めてくれたのだから、幾つか覚えて歌いたいと思います。
今のとこ【エレメンツ】がイントロから好みだったので、そっからかな。

大事に歌うって難しい。気持ちをぶつけたことならあるけど、ぶつけずに離していくという感覚が無い。
周りにウィスパーの使い手も居ないしな。声楽やっている人なら居るけども、真似してもだめだしな。


うぅむ、また落ち込むのか?



作業用BGM
 GOLA / RURUTIA


こんばんは、ふらみいです。今日も何だかあったかい気がしたけど、気の所為でした。寒いですね。

今日は待ちに待った、新宿は花園神社の酉の市にて行われる見世物を見てきました。
日本ではもうここ一軒しか残ってないらしいです。そんな素敵な世界に、れっつら、ご~☆

いやーもう本当に待っていましたよ。
危うく行けないところでしたが、友人の都合がついたので、うきうきして行きました。
目当ては蛇喰いで有名な小雪太夫さんだったのですが、残念ながら別の蛇女さんが出てきて、見られませんでした。・・・・・・な、何故だ(;ω;)
鶏喰いも見られなかったしな。タイミング悪かったのかなぁ・・・・・・。

とはいえ、あの独特のレトロな空気を味わえただけでも、充分に楽しめました。
きっと来年もやるだろうから、来年に期待します。小雪さんと新しい蛇女さんとピョン子ちゃんが見られたらいい、なぁ。


昼の早い時間に行って、近くで暇を潰しつつ、見世物小屋の開演まで、じわじわ待つ。
地元の方なのか、遠方の方なのか解らないけど、結構、人が来ていました。
平日に行けたから良いけど、これが休日だったらまともに動けないのだろうなぁ。ストレス溜まるだろうなぁ。
休日に行った方はお疲れさまです。来年はふらみいもそうなりそうですが。

出入り口が幾つかあって、そのうちのド真ん前にあった見世物小屋。
17時から開演で、その前にもう人が集まっていました。さっそく凸るふらみいと友人。


人の間から撮ったので、ギリギリ写ったかなぐらい。
開演になると、光ります。



「ゴキブリコンビナート」という看板と、なんかいろいろくっついた無秩序な飾り達。
時間になると、人を引き寄せる為に曲が鳴りまくり、ジリジリとベルが喚く。
この時かかっていた歌が「私の●リをクリックしてv」ていうド直球な歌で、耳に残りました。


作り物めいて寧ろ愛着が湧く蟹の脚。


本日のラインナップは入り口の上にありました。
どうですか、この手作り感。へび女に至っては、カタカナがもう見えています。テキトーなのか。


中で行われる演目については、撮影禁止です。なので、写真はここまで。
ピョン子ちゃんは可愛かったし、首狩族はぎゃーぎゃー騒いでいてもやること半端なかったし、病気の老人は鼻から喉まで通せるし、ゲストの中国人は本当に串が貫通していたし、寄生虫の男は踊り喰いみたいになっていたし、へび女はうごうごする虫を美味しそうに食べてくれました。

あんまり詳しく書かずにおきます。是非、来年の11月に調べて見に行ってみてください。
後払いで800円です。800円でこんな怖いもの見たさの興奮を覚えられるのなら安いものです。

ただ、この中で行われたことについては、一切、嘘がありませんよ!
虫は本当に食うし、串はマジで貫通しているし、針の上を歩くわ寝るわ、火の点いたろうそくを10本ほど口に入れるわ、もう訓練の賜物ですね。素晴らしやです。

もう何をやられても歓声しか上げられないよ、ふらみいさんは。
虫を食べて、ペースト状になった虫を「べー」て見せられた時は、周りの女の子の悲鳴も相応に上がりましたが、ふらみいさんはそんなことよか、へび女のセクシーさにやられてしまった。

拍手も歓声も惜しみません。訓練してきたその精神と、人前でやってのける度胸に、本当に感動してしまったんだもの。


あ、見世物小屋の中はそんなに広くなくて、後からどんどん人が入ってきます。
入り口から出口に向かって流れつつ、演目を見て行きます。んで、一巡したら、最初に入っていた人達が支払いをして出る感じ。
前に詰めて見ることも可能ですが、ちょっとした段差からも見ることができます。

ふらみいさんはチビなので段差に上って終始見ていたのですが、お隣のバカッポーさん方が、司会者の「詰めてくださーい」の声に動じなくて、なかなか動かず困りました。
しかも、カレシさんの方がカノジョを支える為に段差に上っていて、帽子を被ったままでね!
他の人の迷惑も考えてくれると有り難いです、2人だけで見ているわけではないですものね!

カノジョがカレシの袖に甘えて顔を背ける様が視界の端に移って、なんか生温かい笑みが浮かびました。
よ、他所でやっては如何かな、かな!


というわけで、演目を見終わって、そっこー帰りました。
これ深夜までいったら、小雪さんに会えていたのかなぁ。はぁ、ショックじゃ。
来年に期待します。2回ぐらい行こうかなーとか考えていたりして。




あ、余談ですが。

マルイアネックスにロリィタ服の店がどーんと移ったので、移ってから初めて見に行きました。
その際に、P3の時価ネットたなかのお店を発見したので、寄ってきました。
期間限定のお店なので、何か買えればな~と。

ファイルとストラップを買って、マカロンも結局買ったふらみいさん。
味はチョコレィトで、キタロー。

なんとなく笑った感じで、なんか可愛いぞキタローが。
甘っこくて飲み物無いと辛かったけど、美味しかった、かなー。


あ、あ、屋台の中で、白蛇で幸運を授けようという所がありました。
御神体である白蛇の姫さんが可愛くて、姫さんとだけイチャイチャしたかったけど、諦めました。
お金払って蛇乗せて金運を手に入れるっていうことに、何だかいまいちピンとこなかったふらみいさん。
蛇は可愛かったけどね。つぶらな瞳が本当に愛らしくて、あんなに可愛いのなら側におきたいと思えるほど。

ああいう屋台は初めて見たなぁ。酉の市ならではなのか?
地元の祭りにもああいうの出てきたらいいのにー。



作業用BGM
 放送コードがなんぼのもんじゃい! / 寺門通


<< NEW     61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71     OLD >>
忍者ブログ [PR]
 Template:Stars