ふらみいの、とうかの、言葉吐しと成長録
こんばんは、ふらみいです。
今日は雪が降るかもとさんざん予報に悩まされて、店長にも言われてお休みいたしました。
場所が遠いと、雪が降ったら帰れなくなるだろうとの気遣いだったのですが、ぜんっぜん降らなかったですな。地元は雨ばかりでした。
もしかしたら、職場の方では降っていたかもしれないけど。休む必要なかったみたいで、なんか心苦しい。
茶菓子でも後日、持参していこうかなーと思います。
とりあえず、3連勤は通常とおりだから、楽でいいかなー?
その傍らで、艦これアニメに戦々恐々としております。
既に放送されていた4話も今日見たので、もう悶々とした気持ちが爆発しそうだよ!!!
弟は既に精神が大破しております。如月の回と、今回の回との落差で、かなりキている。
わたしはそこまで期待していなかったので、そんなにショック受けることはないんですけど、うーん。
で、その悶々としたものをぶつけに来ました。最近そういうことでしか、ここ使ってないよな。
書くにあたって配慮して書きたいとは思っているのですが、どうしても込み上げるものがあります故、物言いが汚くなったりするかもしれません。
なので、まぁ、隠してこっそり書いておきます、えぇ。
べつに誰かを批判したいとか、比較して貶めたいわけじゃないけど、どうしてもそういう言い方になりそうなので。
わたしが艦これアニメに求めていたものっていうのは特に無く、どうせ自分の好きな娘達が動いているのを見ることはないだろうなと思っていたので、動く娘達が見られただけでも良しとしています。
一番好きなのは榛名だけど、あとはもう駆逐艦とか目立たない娘達が好きなので、出てきていない娘の方が多いです。先ず、自分の初期艦の漣が出てきていないしな。
そんなレベルなので、話にそこまでケチつける気は無かったのですがね、はは。
BGMはどうしようかな、素敵な艦これティータイムを聴いて・・・・・・
と思ったけど、気持ちは昂っているので、へヴィメタアレンジ聴きながら書きますわ。
どうしてこうなったんや・・・・・・
ギャグかシリアスか、どっちかにだけしてくれれば良かったのに・・・・・・
PR
なんだか久しぶりに来た気がする。
こんばんは、ふらみいです。
明日から新職場で仕事開始となるため、息抜きにと思って大阪のまどマギ展に行ってきました。
前回のまどマギ展も大阪の方に参加したので、今回も大阪の方へ。
どうやら今回の東京会場は前回の失敗が何にも活かされていない残念なことになっていたと聞いて、大阪は大丈夫かと心配だったのですが、杞憂に過ぎませんでした。
ちゃんとした対応、ありがとうございます。
レジのスタッフさんはgdgdだったけどな!
だば、今回はまどマギ展の話を。
ちゃんと撮れているかと思ったら撮れていなかった。
今のスマホにして1ヶ月は経つのに、カメラの使い方はよく解っていない(残念)
最初、物販に並ぼうということになったのですが、既に1時間待ちでした。
後から知ったけど、大阪会場の初日は1時間前倒しで開場だったらしいですね。ありがとうございまーす。
これは40分ぐらい並んでて、一旦、外に出た列がやっと中に戻ってきた時の様子。
物販の列と、ブックレットを貰う列と、レジ待ちの列と、とにかく列、列、列!
吾ら物販会場にやっと入れた頃に、声優さんのトークショーが開始されるという由々しき事態に。
ふらみいは前回と同じく、一緒に行った友人をトークショーに送り出し、その子の分と自分の分との買いたいものを買う為に、レジに並びました。
結構、1人でお越しになった方も多くて、1人で並んでいてもそんなに気にならなかったな。前回は前後とも仲良しそうな人に挟まれて辛かったのである。
トークショーが終わった後、友人と合流して展示会場へ。
様々な場面のパネルが連なる中、大好きなマミさんが写っているやつはアップで撮ってきましたよ!
可愛いなぁ、この得意げな顔。
展示の中で一番気に入ったのはこれ。
仁美のナイトメア時のぬいぐるみですな。ケーキの台が可愛い。
パネルにあったべべ。見慣れるとこれすら可愛い。
ほむらの使い魔達ですね。みんなこんな感じで窓から覗いていて、そのダークな雰囲気が素敵でした。
人数分、撮ったのだけど、お気に入りの娘をここへ。
なんか可愛くて撮ってしまった。
パネルがまたあったよ! これは、みんな熱狂したマミさんとほむらの戦闘場面ですね。
1枚目のマミさんがイケメンすぎてもうマミさんしか見えない。
息切れした時のあの場面。前回のまどマギ展にあった、さやかと影の魔女の時みたいな感じでしょうか。
この立ち姿からして、いろんなことが窺えますね。
ほむらとまどかが話している時の花畑の色合いを再現しているようです。
これはちょうど綺麗な色合いだと思って撮ったのですが、この後も色が変わっていました。
またパネル。あの飛行船ですな。ほむらが魔女化に気付いた時に燃え出す見滝原町。
この飛行船の燃えて骨組みだけになった時が素敵。
今回のパネルで一番気に入ったもの。使い魔達がこっちを見ているやつですね。
自己完結の魔女のパネル。手前の彼岸花は作ってあるやつですね。
なぎさの部屋にあったやつ。この顔、最初見た時はびっくりしたけど、今はもう可愛いものにしか見えない。
悪魔ほむのパネル。特に言うことはない(何)
ぶつけられた後のパネル。病んだ顔していて良いとは思うけど、前後の流れを知っていると、同じくぶつけてやりたくなる。
展示場の外ではスケールフィギュアを展示中。
なのですが、まどかやほむらよりマミさんです。制作中なんですって。
これを見るに、舞妓さん(でもないと思うけど)が似合うのは、やっぱりマミさんですよ。
あ、今回もありましたよ、等身大のお人形さん。前回と似たようなクオリティの!
リボほむ。ここの人だかりが一番すごかったよ。
何故かここだけスタッフさんが居て、「ローアングルからの撮影はご遠慮ください」と注意していました。
一番、人が少なかったんじゃないか? 可愛いと思うけどなぁ。ロリコン少ないのかな(待)
もはや公式が推していますよ。友人は感激していました。
まぁ、ふらみいも今回の話で一番ユウジョウ!していたのは、この2人だと思いますが。
アルティメットまどかのも造られていたとは。
けど、ここも人が少なかった。悪魔ほむと並んでいたら、すごいことになっていたのだろうな。
展示場の外にあった、たくさんの方の顔写真で作られた、まど神と悪魔ほむの絵。
これはすごいですね。企画があったこと自体、初めて知ったのですが。
戦利品としては、
ブックレットですな。各関係者さんの色紙コピーが見られます。イヌカレーさん面白すぎ。
大好きなシャルロッテのトートバッグだよ!
裏はちゃんと、
恵方巻きでございます。
あと、受注生産のキャンディストラップを注文しました。届くの、9月か10月らしい。忘れそう。
他に物販はめぼしいものが無く、前回扱っていた商品も売り出していた様子。ちゃんと回れなくて、とりあえず目に映ったものを持ってレジに行った感じですな。
まどマギに関しては、叛逆で弟ほどではないにしても、だいーぶ離れてしまったふらみいです。
ちょっとねー、ほむらの行動に納得いかなくてねー。そのへんは昔語ったので省きますが。
とはいえ、こういう展示とか観ていて面白いので、行って正解だったかな。
親子で来ている方々も居たりして、改めてまどマギ人気の強さを見ました。レイヤーさんも多かったな。
サンホラーとか、ロリィタさんも見かけたりして、見た目にも楽しかったのであります。
うん、行って良かったな。滅多に見られないものが多く見られて、楽しめる。
参加してくれた友人に感謝です。いくら行きたいと言っても、1人で行く勇気は無いからね!
作業用BGM
カラフル / ClariS
こんばんは、ふらみいです。
しとしと降る雨がなんだか悲しいです。
そう、悲しいです。
……はじめの一歩、終わっちゃった……(´;ω;`)
いつも遅れて録画したものを観ているので、今日やっと観たのです。
最終回ってあって、「嘘だ……!」と思ったら、本当だった。じーさん達の回想話で締めちゃったよ。
でも、鴨川会長と猫田さんの話、すげー良かった。すげー好みだった。
ゆきさんとの三角関係が変にこじれることが無くて、心底ほっとした。
戦う男は格好良い。
それが、護るものの価値に繋がる。
鴨川会長の戦いに敬意を表します。
あんなふうに戦えたならなぁ。
だって、拳を砕いてまで戦ったんだもの。
今だけでもいいから、この後戦えなくなってもいいからって、ことか。
あー、そんな……まだ多くの戦いを生きることもできた拳なのに。
だけど、そんな拳だから勝てたんだろうな。
過去話の間、ふらみいはずっと猫田さんに夢中でした。
あのひたむきな感じ、心配をかけまいと気丈に振る舞うところがドツボだった。
硬派な鴨川会長も素敵だったけど、やっぱり積極的な男性は光るものがありますなー。
でも、才能がある人ほど早熟なのかなぁ。
上手くいかないね、人生は。パンチドランカーなんて。
鴨川会長の好敵手たりえる相手は猫田さんだけなのに、戦えなくなってしまうなんて。
もう、見ていてそわそわハラハラしていたよ。鴨川会長も、猫田さんも、にっちもさっちもいかんのだもん。
その間に居た ゆきさんは、芯のある女性でしたね。
でも……やっぱり先に逝ってしまっただにか(´・ω・`)
猫田さーん……!!!
久しぶりに観た一歩と青木で、主人公が誰なのか思い出した(何)
最後だから、鷹村さんや木村も出してほしかったなー。
過去話やる前に、みんなでわいわいやっているとこは観たんだけどさ。
一歩はこの後もどんどん強くなっていくんだろな。そして、恋愛も同じようにつよく……なわけないか。
はじめの一歩は純粋な男の強さだとか脆さだとかが描いてあって、すごくおもしろかったんです。
前も言ったけど、絵で敬遠していたので、これまでの話は追えていません。ほぼ今回のRisingで観始めたようなもの。
もっと早くに観始めていれば良かったーと後悔しております。
30分、女の声が聴こえないアニメってのも、昨今では珍しいでしょ?
そこがまた良かったんだ。ちっとも浮つかなくて、ずっと勝敗や強さにこだわっていた。
あー、貴重なアニメが終わってしまった。
またやりますかね? やってください!!
あ、あとノブナガンも終わっちゃったし、鬼灯も終わるんですよね。
フールは憎たらしいことにまだ続くようですね←
ノブナガンの感想はまた後日に。
春アニメのチェックは大体済ませているので、ぼちぼちですかね。
期待するのは、ピンポン。ペコたちがどんなふうに動くのか、楽しみです。
あと、ジョジョ。原作は読んだことないけど、おもしろいと方方で聞くから、楽しみにしていたのです。
さぁさぁ、早くやってくんないかなー。
こんばんは、ふらみいです。あったかいやら寒いやらで、身体の変化が著しいです。
その所為かどうか解らないけど、最近ものすごくお腹が空く。
元から燃費が悪い体質だけど、いつにも増してお腹が空く。食べても、ものの数十分で空く。
いつの間にそんな大食いキャラになったのだ。体重の変動はどうなっているのだ。
満腹中枢がぶっ壊れているのでは、と心配にもなります。それとも食べるタイミングが悪いだけかなぁ。
えー、今かなーりアニメにハマりこんでおります。
この前まで友人に借りた「未来日記」でhshsしていたけど、今は2525で配信されているアニメにhshsしておりますれば。
今期、2525で追っているのは、
ノブナガン
ノブナガ・ザ・フール
pupa
鬼灯の冷徹
pupaはすごく楽しみにしていただけに、完全版が放送されなくてガッカリどころじゃなかったな!
そりゃー内容的に規制入るだろうとは思っていたが、規制どころではない。
中身が削られちまったら、アニメから入った人なんて、何にも解んねーよ。
CMの方が長くて、本編が3分くらいってどうなのさ。原作者様はどう思っておられるのか。
円盤買ったら観られるよって言っても、円盤だってお金かかるわけで・・・・・・買うに値する出来かどうかも不明なわけで・・・・・・。
とりあえず観続けるけんど、離れていきそう。
ノブナガ・ザ・フールは好きな声優さんが何人も出るから、放送前からチェックはしておりました。
しかし、いざ観てみると、なかなかの超展開っすね。いや、ちゃんと起承転結を作ってあるのかもしれないけど、わたしにはそう観えない・・・・・・!
女キャラは可愛いな。ヒミコちゃんかわいいな。後はあの双子だな。やっぱりロリコンだな(自虐)
超速度で理解するジャンヌさんに今後も期待しております。言っていることふらふらしていて、たまに不安になるけど。
ノブナガンはチェックしていなかったので、観る気はあんまり無かったんだ、実は!
でも、pupaの画面から勝手に飛ばされて、流れで観てみたら面白かった。なんだよ、おもしろいよ!(2nd)
キャラデザの絵が好きです、無駄な装飾が無くて、動きがすっきりと見られて。
主人公のしおちゃんの声も、新人さんなのか、棒加減が気になるけれど、絶叫した時は好きです。良い声だよねー。
というわけで、あらゆる意味で応援しております。期待していたpupaやフールよりも断然、面白いんじゃもん!
戦闘服のデザインとか「ださいwwww」て言われまくっているけど、わたしの目にはカッコよく映るんじゃあ!
で、鬼灯の冷徹ね。これもチェックしていなくて、観る気なかったんです。そもそも、話があんまり楽しめなくて。
絵柄はものすっごい好み。色づかいもすっごい好み。けど、話がほんわか地獄の日常って感じだったので、敬遠しておりました。
こういう話って、アニメになると急に受け入れられたりするよね、きっとね。というわけで、アニメから入らせていただきました。
いやー・・・・・・、鬼灯さん好きだな。あの鋭い眼差しがたまらんす。
そして、桃太郎がいい。改心した後、良い奴になりすぎ。お供の子達かわいすぎ。シロもふりてぇ。
しかも、キジの声やっているの、カニパンのポチの声やっていたお方ですよね?
久しぶりに聴けて、嬉しかったなぁ。「~ですけん!」て言ってくれないかなぁ。
今日、3話を見たのだけど、絵だけ見て気になっていた給食当番みたいな格好した方、ドツボに入ってしまいましたよ・・・・・・へへへ。
白澤っていうんですね、へぇ。単行本の笑みがすごく良くて、でも話を読んでいないから、どんな人かも解らず。
今日やっと名前と大体の性格と解ったわけだけど、久しぶりにときめきキャラでした。
んー、元々、細目キャラには惚れやすいの、か?
しかし、BLEACHのギンにはまったく反応しなかったし、それはポケモンのタケシにも言えること。
じゃあ誰に反応したのかっていったら、えー、ふしぎ遊戯の井宿かな。だから、細目キャラが好きなのかなと思ったのだけど。
白澤さまも、目を閉じて笑っている時の顔が一番好きだな。いつもの人懐こい細目も魅力的だが。
っつーか、あの人、神獣だったんかい。そのわりには色欲塗れだな、淫獣ってやつか!
鬼灯さんと白澤さまの仲の悪さ、すげーな。鬼灯さんが一方的に嫌っているのかと思ったけんど。
これでもう毎週が楽しみだよ。今、本気で楽しみにしているのは、鬼徹とはじめの一歩ぐらいだ。ノブナガンもか。熱いアニメがもっと増えてくれればなぁ。
仕事中にずっと頭の中で「じーごーく、じーごーくー♪」て聞こえるんだ。
最初は「なにこれwww」て笑っていた筈なのに、今は中毒になる動画を再生していても何も思わない、寧ろ落ち着く。
CD、買うかな・・・・・・。
作業用BGM
地獄の沙汰も君次第 / 地獄の沙汰オールスターズ
こんばんは、ふらみいです。ごっさお腹が空いています。夕飯まだなんだ・・・・・・。
さて、友人から借りていた「未来日記」を無事に見終わったぞ!
リダイヤルも残っているんだけど、その前に本編の感想を書いておきたくて、ここに。
うーん、うーん、そうだな、でも、一言で言えば、
愛ってすごいよね。
ネタバレありきで感想をつらつら述べまっす。
観たことない人は一度観てみるといいと思います。絵も綺麗だし、話もそこまでこんがらがったりしないし。
さて、友人から借りていた「未来日記」を無事に見終わったぞ!
リダイヤルも残っているんだけど、その前に本編の感想を書いておきたくて、ここに。
うーん、うーん、そうだな、でも、一言で言えば、
愛ってすごいよね。
ネタバレありきで感想をつらつら述べまっす。
観たことない人は一度観てみるといいと思います。絵も綺麗だし、話もそこまでこんがらがったりしないし。
最新記事
(04/22)
(04/12)
(03/06)
(01/22)
(10/04)