ふらみいの、とうかの、言葉吐しと成長録
「気になるんだったら観てみたらいいよ」と弟提督にも言われて、観てみたよ、ラブ・ライブ!
露悪的な文章になりがちなので、迷い込んでしまった方は、冷静に読めるのなら、この先へどうぞ・・・・・・。
いろんなところでいろんな話題が出ているアニメですね。今年の紅白にμ'sが出るとのことですが、わたしは三次元を二次元に上手く変換できないので、今から観るの怖いなーなんて思います。
元々、苦手な部類のアニメでした。
先ず絵が苦手でね。萌えを狙ったというか、男性受けを狙ったキラッキラな絵が苦手でね。
目がくりくりして可愛いのに、唇に妙に色気を持たせて、アイドルやるから露出多いし、なのに太腿は線を大事に描かれていて逆にアンバランスで、何というかわたしから見て均衡の取れていない絵だったように思います。
けど、慣れるもんで、今は普通に見られます。可愛いんじゃないかなー、好きな絵柄じゃないけどねーって言えるぐらい。
そう、三次元でもμ'sが居るんですよね。その方々が声をあてているから、たまに棒読みな娘も居たりして、何ともいえない感覚が最初にあったもんです。
だけど、歌はさすがに上手いな。技術が云々よりも、元気で可愛らしくて、これがアイドルなのかーって思いました。
わたしはアイドルに興味が無いので、偉そうなこと言えない身なんですけどね、すみません。
可愛い女の子って、どうしてもつまらん雄に搾取されてしまうことが多いから、かわいそうで見ていられない。目を逸らしてしまうのです。
二次元でも三次元でも、それは同じ。でも、二次元の方が親しみがあるから、三次元のμ'sは尚更、見られないのでした。
べつに三次元のμ'sを否定するわけではないので、悪しからず。
歌と踊りに関しては、「これがアイドルかー(take2)」ですな!
衣装は本当に可愛い。露出が多いけど、アイドルとは若さとはそういうものだ。売れるものはどんどん売り込んでいく。
それも9人の個性を上手く取り入れて、それなのにお揃いにパッと見では見えるから、すごいですな。
衣装も実は毎回楽しみにしていたりして、その心理はCCさくらで知世ちゃんが作る さくらちゃんの次の衣装を楽しみにしている時と同じ。
女の子の衣装は元気いっぱい、可愛い方がいいですよね。
ちなみに、わたしの好きなキャラは、アニメ見る前は絵里でした。えりちー!
アニメ見たら、絵里には希が必要だよねって思い、にこがすごく好きになりました。
アニメ通して苦手だったのは凛ちゃんでした。にゃー。
誤解していたけど好きになったのは、海未ちゃんと ことりちゃんでした。
まぁ、要するにみんな好きになれたなーってことです。
しかし、今回気になったのはアニメの本筋の方だったので、そっちに集中して見ておりました。
そっちはネタバレ含むので、以下に隠しておきますね。
露悪的な文章になりがちなので、迷い込んでしまった方は、冷静に読めるのなら、この先へどうぞ・・・・・・。
いろんなところでいろんな話題が出ているアニメですね。今年の紅白にμ'sが出るとのことですが、わたしは三次元を二次元に上手く変換できないので、今から観るの怖いなーなんて思います。
元々、苦手な部類のアニメでした。
先ず絵が苦手でね。萌えを狙ったというか、男性受けを狙ったキラッキラな絵が苦手でね。
目がくりくりして可愛いのに、唇に妙に色気を持たせて、アイドルやるから露出多いし、なのに太腿は線を大事に描かれていて逆にアンバランスで、何というかわたしから見て均衡の取れていない絵だったように思います。
けど、慣れるもんで、今は普通に見られます。可愛いんじゃないかなー、好きな絵柄じゃないけどねーって言えるぐらい。
そう、三次元でもμ'sが居るんですよね。その方々が声をあてているから、たまに棒読みな娘も居たりして、何ともいえない感覚が最初にあったもんです。
だけど、歌はさすがに上手いな。技術が云々よりも、元気で可愛らしくて、これがアイドルなのかーって思いました。
わたしはアイドルに興味が無いので、偉そうなこと言えない身なんですけどね、すみません。
可愛い女の子って、どうしてもつまらん雄に搾取されてしまうことが多いから、かわいそうで見ていられない。目を逸らしてしまうのです。
二次元でも三次元でも、それは同じ。でも、二次元の方が親しみがあるから、三次元のμ'sは尚更、見られないのでした。
べつに三次元のμ'sを否定するわけではないので、悪しからず。
歌と踊りに関しては、「これがアイドルかー(take2)」ですな!
衣装は本当に可愛い。露出が多いけど、アイドルとは若さとはそういうものだ。売れるものはどんどん売り込んでいく。
それも9人の個性を上手く取り入れて、それなのにお揃いにパッと見では見えるから、すごいですな。
衣装も実は毎回楽しみにしていたりして、その心理はCCさくらで知世ちゃんが作る さくらちゃんの次の衣装を楽しみにしている時と同じ。
女の子の衣装は元気いっぱい、可愛い方がいいですよね。
ちなみに、わたしの好きなキャラは、アニメ見る前は絵里でした。えりちー!
アニメ見たら、絵里には希が必要だよねって思い、にこがすごく好きになりました。
アニメ通して苦手だったのは凛ちゃんでした。にゃー。
誤解していたけど好きになったのは、海未ちゃんと ことりちゃんでした。
まぁ、要するにみんな好きになれたなーってことです。
しかし、今回気になったのはアニメの本筋の方だったので、そっちに集中して見ておりました。
そっちはネタバレ含むので、以下に隠しておきますね。
先ず、あんなでっかくて立派な学校が廃校になるなんて、あの世界の少子化は深刻なんだなって、わりとガチで思えました。
いやぁ、あんな学校を廃校にして、その後どうするつもりなの。老人介護施設にでもするつもりだったの?
屋上ですら、あの広さ。廃校よりも統合の方が現実的だったな。
男性向けアニメかなって思うぐらいには、男性が出てこない。萌えに特化しているなって思えて、所々、見苦しい部分がありました。
女の子同士の絡みとか、あんなに可愛い筈がない。アイドルやりますって言って、陰口を叩かない女子が居ないわけがない。オトコも作らんで一本気になれる女子高生が、都合よく9人も集まるわけがない。
枚挙に暇がないけれど、それぐらい非現実的で、どこの需要に向けて作られたのかが解るアニメだなって思いました。
設定された萌えや百合であてられた男性も多いのだろうか。だから、一部のファンが暴走しているのだろうか。
でも、そういった媚びた萌えや有り得ない女の子同士のなんやかやがあるのは仕方ないって早々に思うことができれば、見られないことはないんです。
僕が最後まで見られたのは、海未ちゃんや えりちや希、にこみたいな娘が居たからです。このへんはリアル路線だなぁって思えるぐらいには、無理のない言動をしていたと思うのです。
彼女達自身はまっすぐで良い子ですよね。何でそんな彼女達を見て、三次元ではあんな悪性変異を遂げたファンが居るんですかね。
愛が暴走するって、よくあることだよね。僕にも覚えはあります。でも、作品そのものの価値を貶めるようなことはしたくないな。それはファン共通の意識だと思っていたんだけど、違ったのか。
ファンの在り方も、ここ10年でまた大きく変わりましたね。僕は元から自給自足なので用意された萌えや媚びなんて不要ですが、これにあてられた人は抜けられないのだろうな。
で、話についてだけど、スポ根物とか聞いていたけど、そこまででもなかった、ような?
あ、でも、アイドルが結構、過酷なんだろうなってことは思っていたから、実際にあぁやって努力しているところを見せてもらえると、応援する気になれるものですね。
化粧の仕方を習っているんじゃなく、基礎体力をつけるために走り込みしてんだもん。可愛いだけでは、アイドルなんてやれないのだな。可愛いことが先ず第一条件なんだろうけど。
μ'sは穂乃果がリーダーじゃないと成立しないなって、すごく思いました。
だから、後半の脚本に物申したくなる。脚本が悪いのか、シリーズ構成が悪いのか、解らないけど。あれは無いわ。
話題性としては充分なんです、後ちょっとってところで大きな問題が起きるってのは。でも、そこで穂乃果がブレると思ってなかったから、かなり彼女に苛々してしまった・・・・・・。
いや、ショックなのは解るよ。自分の所為だって思うのも解るよ。
だけど、極端だな。ことりの話も聞けなかった、目標を見失ってどこを向いていいのか解らなくなった、自分の欠点が見えてきたって、いろいろどさーっと起こりすぎ。
その前から、学園祭のライブに向けて頑張っていたけど、明らかに脚本の所為で空回りしてんだなってのが見えていて、穂乃果をわざと話の解らん奴に見せているようにしか見えなかったんです。
本当に周りのこと見えない娘かなぁ。そりゃ突っ走ってしまうところはあるけれど、誰かがひとりで悩んだり、立ち止ったりしていることに気付けないような娘には思えないんだけどな。
だから、穂乃果は脚本の所為で、話の盛り上がりどころの為に捻じ曲げられたようにしか見えませんでした。
こう、いかにも「μ'sの最大の危機! でも乗り越えて、良い最終回!」って大団円を作る為に、捻じ曲げたように見えるんです。
それが残念。
二期を作るのは、この時点で決まっていたのだろうか。
ことりが留学を蹴ったのも、あんな土壇場で不自然すぎやしないかなーと感じました。
やっぱり最終回を劇的に見せる為に捻じ曲げられたんじゃないか、という・・・・・・。
二期が卒業かかっているって聞いたんだけど、もしその制作が決定していなかったら、ことりは留学していたし、皆はμ'sを続けながら自分の道を見つけていったんじゃないかなぁ。
まぁ、それ言ったら、そもそもことりの留学だって、日本の高校を卒業してもないのに無理じゃないかと思うけど・・・・・・。
脚本、或いはシリーズ構成で捻じ曲げられるアニメには、艦これによく似たアニメで耐性がついていたので、薄目で見ていられたけれど。
うーん、アニメそのものがそこまで面白いわけじゃないなぁ。王道の展開ではあるけど、強引さが見えてしまったので、ちょっと王道から逸れた気もします。
で、いくつかレビューを見たけど、やっぱりキャラに萌えるアニメみたいです。好きなキャラの可愛いところ、百合っぽいとこを楽しむアニメみたいです。
残念。
僕は百合が嫌いなわけではないし、μ'sの面々も嫌いじゃないけど、ファンの方にちょっと苦手意識があるので、やっぱり・・・・・・好意的になれませんでした。
まぁ、僕が何て言おうとも、ラブ・ライブ!の価値は不変であると思われますので、どうぞ、皆様の中のラブ・ライブ!を大事になさってください。
歌とかも、通勤に聴いていたら元気になるかな、自キャラで考えたら楽しいかなって思えました。
だけど、僕の聴くジャンルとあんまりにも違うから、もう少し耳を慣らす必要があった・・・・・・OPを聴けるようになっただけでも、僕としては進歩です。
・・・・・・こんな調子では、弟提督以外とラブ・ライブ!は話せませんな!
追記
やはり脚本の所為だったか!!!
艦これと同じじゃねーか!!!!
今度からこの方が脚本の時は心して見るようにします。
PR
Comment
最新記事
(04/22)
(04/12)
(03/06)
(01/22)
(10/04)