ふらみいの、とうかの、言葉吐しと成長録
フォロワーのツイートが気になって、1ヶ月ほどやっていなかった聖剣ROMを起動しました。
こんばんは、ふらみいです。
この1週間ぐらいで、13章だかから一気に進めて、今日、話題の20章を終えました。
これ一応、第一部の完結ってことになっているらしいですね。
だから、他の話の要素などもこれから回収していくのではないでしょうか。
とはいえ、ちょっと溜まりに溜まったことをぶちまけたい。
特に聖剣のことはぶちまけずにはいられない。
いや、ついったで昨夜、だーっと好きなことをつぶやいたばかりなのですが。
巷では好評を博しているようなので(しかし、どこが良かったとは書かれていないのが気になるね!)、配慮して隠して書きます。
若干、口が悪くなる予感もする。言葉を選んでいられる状況だろうか、今。
聖剣に対して冷静な視点を持っている方のみ、どうぞ。
書いている本人がもう既に冷静さを失っているけどな!
試されているのはプレイヤーだったのだ・・・・・・。
というわけで、作業用BGMはもちろん、
Believe in the Spirit / KOKIA
こちらでお送りいたします。イヤーッ!
PR
そんなカルチャーショックの様なものに打ちのめされる。
こんばんは、ふらみいです。
人生初のODから何日か経ちました。
体調は特に悪化してないけど、欠伸すると喉が絞まるような感覚がするのです。
どっか呼吸がおかしいのかなぁ??
まぁ、そのうち治るでしょう(´ω`)
職場でも私生活でも、特に落ち着いたわけではないけど、薬のおかげでだいぶ楽になりました。
考えることが鈍る薬だと、個人的には感じていますが、どうでしょう。
さて、本日から待ちに待った聖剣ROMが配信されましたよ!
っても、スマホゲーだから、あんまり期待はしてないんだけど。
一応、聖剣の名前を持つゲームだから、できるならやりたいとは思っていました。
インストールして、暫しやってみたものの……これはかなーりストレス溜まりそうであるなー\(^o^)/
自由度は明らかに低いし、話にまったく惹かれないし、合成だの何だの面倒そうに感じている。
いまはまだ話も完結することなく、ちまちま続いてきるようですね。
LOMの世界観を継いでいると聞いたから、少しは歯応えのある話になってくれていると嬉しいよ!
主人公は、どっちも女の子。思ったとおりの性格してましたわ。
天界人はアミリタ、闇界人はエルルエと名付けました。
この名前を考える作業に30分かかったんだぜ(^Д^)
少しずつ操作に慣れたら、楽しみ方も解ってくることでしょう。
とはいえ、やっぱスマホでRPGなんてやるもんじゃないな。
片手間程度にできるのは周りには有難いだろうけど、ちゃんとRPGを楽しみたい人にはこれは……
まぁ、少ししかやってないからね。
これからかもしれんしね。
眠いので、今日はもう寝ることにすますヾ(:3ヾ∠)_
こんにちは、ふらみいです。
薬を会社に置いてきているので、今はなんだか落ち着かないです。ヤク漬け過ぎィ!
フォロワーさんが紹介してくれたゲームをちょろっと始めました。
"LIMBO"というゲーム。
因みに、単語の意味は、
「カトリック教会において「原罪のうちに(すなわち洗礼の恵みを受けないまま)死んだが、永遠の地獄に定められてはいない人間が、死後に行き着く」と伝統的に考えられてきた場所」という意味らしい(wikiより拝借)
LIMBOは、デンマークのPLAYDEADが制作した2D横スクロールアクションアドベンチャーゲーム・・・・・・ということでした。
所謂、死にゲーってやつですって! そうだと思った!! あっさり死ぬよ!!!
所謂、死にゲーってやつですって! そうだと思った!! あっさり死ぬよ!!!
ICOと雰囲気やすることは似ているが、こっちはICOより数倍暗くてエグい死に方しますよ。
グロ耐性無い人にも辛いと思うし、小さい子どもがエグい死に方するのを見たくないって人にも、あまりお勧めできません。
進み方も、場合によっては人を殺したり、死体を使ったりするからね。
まぁ、エグい死に方するけど画面は終始モノクロな為、血やら何やらもモノクロであることが、救いっちゃ救いかな。
ふらみいは逆に終始モノクロだからこそ、惹かれてプレイしてみようと思ったのだけど!
アクションはすごく単純だけど、ちょっと頭を使わないと気付かないような要所もあって、結構詰まりました。
音楽も特に掛からなくて、ひたすら頭を使ってあれこれ使って先に行くのみ。
だから、息が詰まるような時もあったりして、1日でクリアはできませんでした。ゆっくりやろう、ゆっくり。
けど、本当に雰囲気はすごく好み。
モノクロ、ダーク、子ども、比類なきリアル(語弊あり)が好きな方には、とっても魅力的だと思いますぞ。
ふらみいは、晴れた日曜の午後にICOをプレイして鬱鬱する人だけど、LIMBOやる分にはそこまで鬱鬱しなかった。
ちょっと疲れはするかな。ICOもそうだったな。ワンダはストレスもかなり溜まっていたな。
LIMBOには音楽も声も無いから、集中できるにはできるんだけど、その反動が疲れるのかもしれませんね。
今週中にはクリアして、引き続き、PSPでアークⅡを、アーカイブスでLOMか、ゼノギアスを始めようかなと思います。
とにかく家帰ってからの楽しみを作らなくちゃ。
今はあまり書く時期ではないようなので、ひたすら自分の世界を潤すことだけを考えていきます。
今夜はLIMBOへ行く夢を見たい。
こんばんは、ふらみいです。
パート先でもらったサラダを食べたら、思いの外、生の玉ねぎがいっぱい入っていて、後でお腹をくだしました。
普段はサラダに入っている生玉ねぎとか抜くんだけど、今日のは量が量だったからねぇ・・・・・・まさかお腹にくるとは思っていなかったけどねぇ・・・・・・。
そんなことより、艦これにハマり始めています。
まだ1年しか経っていないらしいけど、すげー人気ですよね。ウチの弟も知らない間にハマっていましたね。
先日のカオス会で友人らが話しているのを聞いて、面白そうだからとりあえずやってみようと思ったのです。
最悪、登録しておくだけでもいいかーなんて。
抽選で当たったからにはやるつもりだったけど、ふらみいの阿呆な脳味噌がついていけるかも心配でありましたし。
始めてみると、なんだか艦娘達に愛着が湧いてきますな!
育成シミュレーションにっていうより、そのキャラにハマるもんだから、今はお気に入りの娘を中心にまんべんなく育てています。
性格上、絞りきることができないもので、どうしても平等に育てていくことになってしまうのですよ。
それも楽しいなーと思えるぐらい、娘達が個性豊かで可愛らしいのですが。
今のとこ、メインにしているのは、漣、雷、天龍、熊野、鳥海、荒潮、深雪、時雨、川内あたりかなー。
やっと重巡を造ってもいいだろうと思えたので、レシピにお世話になりました。ありがとうございます。
次は戦艦を、と思ったけれど、なかなか出てきませんなー。任務達成ならずですなー。
島風とか、有名どころもお目にかかれたらと思うけど、こっちも出てきませんなー。
現在は1-4まで進むことができたのだけど、どーにも力不足が否めないので、レベル上げに努めています。
夜戦が怖くて突入できず、相手を轟沈させることができないってこともしばしば。
娘を失うぐらいなら逃げますが、本音はやっぱりS取りたい。勝ってから帰還したい。
なので、またしてもみんなを順繰りにレベル上げです。時間かかるけど、楽しいからいいよ!
まぁ、ふらみいは歴史が好きなだけで詳しいわけではなく。艦隊の種類などにも詳しいわけでもなく。戦術や戦略なども考えられない頭の持ち主なもので。
要は阿呆なんだけど、そんな阿呆でもワンクリックひとつで進めるっていいですねー。ストレスが無い。
ソシャゲの順番争いやら何やらで疲れちゃったから、艦これののんびりできるとこに魅力を感じるのです。
無理にオンラインさせられることもないしね。できれば、このままでいてほしい。
リアルの方では、明日でパート先の勤務が終了になります。
昨日はうっかり新人さんの発言でブチキレそうになって(内心はもうキレていた)、非常にまずかったのですが、あと1日なんだから我慢しなくてはね。
一方で、今日、シフトが被らなくなって久しい方にご挨拶に行ってきました。
で、品物も渡して、話して帰る。
ロリィタの話もできる人だったので、できればもっとお話したかったのですけどね~・・・・・・。
彼女と話していると、ロリィタをまだ着ていこうという勇気が湧いてくるもので。
きっと彼女にも信念があって、そこに当て嵌まっていたのでしょう。だから仲良くしていただけていたというか。ちょっと語弊があるけど。
それはともかく、後は空母を造るぜ!
こんばんは、ふらみいです。
行方不明になっていたSFCアダプターが見つかりました。
ィよっしゃあああぁぁぁ!!!!! これでクリアできるぞぉぉぉ!!!!
というわけで、そっこーでMOTHER2をクリア。
去年の夏前からやり始めて、途中でクロスやったりDOD3やったりしたけど、何とか挟んで終わることができました。ふぃー。
もうね、良い。良いとしか言えない。
LAL並みに「小学生の時にやっていれば・・・・・・!」と思ったな。ものの見方が変わっていただろう。
小学生の時にやっておきたいゲームは、LALと天地創造とMOTHERシリィズですかね。おぉ、なんというラインナップ。
ネタバレありきで感想をば。
いやーいやーもうね、良かったんだよ!!!
雰囲気といい台詞といい、小学生でも解るような感じでふわっとしている。
なのに、どこか突き刺さってくるんだよな。価値観に影響しそうな展開もあるし。
アダプターが無くなった時、ちょうどオネットに帰ったところだったんだな。いんせきのかけらを取りに。
けど、スターマン・センゾをはじめ、敵が超強くて、というか自爆されすぎて進めなかったんだよな。
友人にそれを愚痴ったら「逃げろ」と言われて、逃げ回ってかけらを手に入れたんだぜ!
そして過去に戻り、ギーグを倒す。
ここでネスくん達は意識だけをロボットに移植するということになるのだけど・・・・・・
ここね、もうここだよ。おじさんもう泣きそうだったよ。
まだ年端もいかない子ども(結局、何歳ぐらいだったのだろう)が、意識だけをロボットに移植するとか。
しかも、そうやって過去に飛んでギーグを倒したところで、意識は戻らないかもしれないというハイリスク・ノーリターン。
なのに、身体を横たえて意識を移す時、4人とも笑顔なんだよね。笑顔で横たわって、ロボットになって。
アンドーナッツ博士も自分を責めたろうな。だけど、命運はこの子達に託されたんだ。しかも、自分の息子も居るんだぞ。託すしかなかった。
そんなネスくん達の決意と、見送る人達の覚悟で、ふらみいは胸が締め付けられたぜ・・・・・・。
だめだよー、だめなんだよー。
子ども達の冒険活劇は今でも大好きだけど、歳を食った所為か、あまりにも幼い子が壮大な決意をするのを見ると、止めたくなる。
「逃げても誰も文句言わないから、逃げてええええ!!!」て思ってしまう。
だって、まだまだこれからじゃんか。これから大きくなって、楽しいことも辛いことも体験していくんじゃんか。なのになぁ・・・・・・。
この感覚は自分が小学生だったら解らなかっただろうな。
どこか途方もない場所に戦いにいくんだ、この自分で行くんだっていう使命感とかに溢れていたのだろうな。
ネスくんなんて、たまにホームシックになるぐらいなのに。あれ、戦闘中になっちゃうと大変だけど、個人的には好きなステータス異常だったな。異常に好きも何もないけど。
子どもっぽいじゃないか、ホームシックなんて。それでママに電話したら「そんなさびしそうなこえでどうしたの?」て優しく訊いてもらえて。なんか、ほっこり。
ギーグとの戦闘は本当にギリギリでした。あれってイベント戦闘? ではない、よな・・・・・・たぶん。
いやーもう死んでいたもの。ネスもジェフもプウも死んでいて、ポーラしか生き残っていなかった。しかも、HP 1だった。
だけど、ラスボス戦の いのりコマンドで感動した。ちょっと泣いた。
遠く次元を越えた場所に居る仲間達が、ネスくん達の無事を祈ってくれるということ。一緒に戦っているみたいに感じて、大神みたいで、感動した。
極めつけはやっぱりネスママだね。ママ映った瞬間、涙が出た。それもやっぱりママの心情を思ってのこと。
だって、ママは知らないもの! 最愛の息子が大きな決意をして、戻れなくてもいいからってロボットになったなんて、知らないもの!!
知っていたら、「せかいなんていいから、かえっておいで!」て言っていたかもしれないじゃないか!!
パパも受話器の向こうから「がんばりすぎなくてもいいんだぞ」て言っていたかもしれないじゃないか!!
そして、BGMはあの曲。泣かない筈がない。
そして、そして・・・・・・最後の祈る人。プレイヤーの名前ってここで使うんだ、ひ、卑怯だっ!!!!
自分の名前を入力したことなんて、今の今まで忘れていたんだよ!!!
それがあそこで出てくるとは。
確かに祈るよ、祈るだろうよ、見知らぬ少年じゃないもの、すげー知っているよ見守ってきたんだよ!!!
やっと倒せたギーグ。いのるコマンドに気付かなくて、かなり必死に抗っていた戦闘。
倒した後は達成感で胸いっぱい。
なす(ネス)、こーら(ポーラ)、えりんぎ(ジェフ)、わかめ(プウ)、ありがとう、お疲れさま。
今やっても面白いです。戦闘の難易度もなかなかだと思います。
デススロットというかデスロールの仕組みが解れば、何とか戦闘も切り抜けられるしね。まぁ、多くはダイヤモンドになって終わったけど。
くそっ、ウチの親父が任●堂嫌いじゃなければ、昔やっていたかもしれないのに!!!
ゲーム会社に関係なく、良作は良作だよ。
そういや、あの曲に歌詞があったらしいですね。マジでか。
ちょっとカラオケに入れてくれ、歌いたい。
さて、あとはDOD3の追加シナリオをやって、P4にいきましょうかね、据え置きは。
アーク2とGEはちまちまやっています。途切れないって素晴らしいな。