ふらみいの、とうかの、言葉吐しと成長録
こんばんは、ふらみいです。
明日から新しい場所での仕事が始まります。ちょうどきどき。
鎌倉の天然石を扱う所での仕事なのですが、またも女性の多い職場なので、今度こそは気をつけて関わるようにしましょう。
まぁ、前回の会社ほど酷くはないといいなぁぐらいで・・・・・・年齢層は前回より高めっぽかったから、少しはマシだといいな。
仕事が決まったのは、先週の金曜でした。
待ちわびていた電話がかかってきて、超喜んで「はい、ありがとうございます!」て言いまくる感じですよ。だって嬉しいもの。
その日はちょうど、「田園に死す」を借してくれた友人と、花園神社の酉の市に行く予定だったので、もう何も案ずることなく行けましたね。
去年も行った見世物小屋目当てだったのですが、今年もやっていてくれましたよー。
いいねぇ、「田園に死す」の後に来たから、なんだか自分がアングラの一部になったみたいに感じて嬉しいね。
しかし、残念ながら、ピョン子ちゃんも太夫も引退してしまったようですね。キョウコちゃんって娘と、ヤモリ女が居ましたよ。
ヤモリ女はチャバネとか蛆とかガッツリ食っていましたねー。さすがに鶏や蛇はやらなくなって、ソフトな方にいったのかなぁ。
扇風機を舌で止める技は首狩族に受け継がれていました。去年も居たな、この子達・・・・・・大変だな!
来年も勿論行きますよ。できる限り通い続けますよ。だって楽しいんだもの。
新宿ミロード近くのイルミネーション綺麗でした。わーぉ。
んで、昨日は両親のお出かけにくっついて宮ヶ瀬ダムに行ってきました。
すげー良い天気だね。気温もちょうど良かったしね。さくさく歩いてまいりました。
真っ赤な紅葉。
宮ヶ瀬湖の様子を撮ろうとしたら眩しくてほぼ黒い。
あっちこっち行ったり、いろんなもの見たり、感性を磨かなくてはー!と躍起になっている最近です。
何でだろう。たぶん身近に小説を書いている人がいっぱい居るって解ったからかな。と言ってもネットだけど。
その人達の言うことに時々は頷いたり、時々は疑問に思ったり。語れるのだろうかと思うけど、ネットだから取り返しのつかないことになりそうですな←やからしたことのある人
感性を磨いたら、それがどのように作用するのか。文章には当然出てくるだろうけど、ふらみいの性格にも影響するのでしょうね。
それを狙っていろんなものに触れるわけだけど、文章を書きたいのか、感性を表したいのか、解らなくなる時がある。恐らく後者ですな。
ふらみいの物語は物語以前に、感覚の塊だ。それが言葉を借りて具現化されているだけで、文章以前のものなのかもしれない。
そんなことを思うのは、身近に居る人が真剣に小説を書くことを考えているからでしょう。
参考書を読んだり、資料を漁ったり、そういうことをやったことがないからな、ふらみいは。
まぁ、結局は「他所は他所、ウチはウチ」ってとこで収まるのかな。
その人は小説家になりたいようだけど、ふらみいは小説家じゃないものになれそうなんだもの。
そう考えたら、同じこと考えているようで全然違うな。
作業用BGM Aphex Twin
PR
Comment
最新記事
(04/22)
(04/12)
(03/06)
(01/22)
(10/04)