忍者ブログ
ふらみいの、とうかの、言葉吐しと成長録

こんばんは、ふらみいです。

艦これにて、明石が1-5でも手に入ると聞いて喜び勇んで向かったら、まだ1-5クリアしていませんでした。
明日中に後3回ゲージ削って、S勝利して手に入れたいと思います。
3-2-1レべリングで、駆逐艦や軽巡を改造しまくっていたら、本編等の進行をすっかり忘れていたという。
それでもいい、うちはホワイト鎮守府であり続けます!(提督としての首はもう切られている)


本日、会社の部長と所長とお話しまして、31日づけで退職することが決まりました。
まぁ言い返すことも、跳ね除けることもできませんね。これ以上、迷惑はかけられないし。
一応、働きたいのであるって食い下がりはしたけれど、それにしたって今回で休んでしまうのは3回目だったので、もう無理でしょう。

しかし、こんな手のかかる人間の為に、わざわざ時間を作って会いにきてくれたのだから、部長と所長の人柄は本当に良いのだなと感じました。
前の会社で「上司はクソだ」という不信感を持っていたふらみいにとっては、「これが上司というものか」と手本にしたいぐらいの良識人だったわけです。
その良識人をこれ以上、振り回すこともできません。彼らは会社のことを考えて、そっちを優先して動かなければならない。

そもそも今回の会社は入社当時から違和感を持っていて、それが徐々に明るみになるにつれて、こっちの調子も崩れていきました。
合わない会社だったといえばそれまでだけど、きっと一般的にはそんなに悪い会社ではなかったのです。
今までふらみいが居た会社が面倒見の良い人いっぱいだっただけで。うん。

加えて、「正社員として立派にやらなきゃ」とか「仕事できるようにならなきゃ」とか「みんなと対等でいるには社会でしっかりやらなきゃ」など、とにかく自分を奮い立たせるのに必死でした。
それが結果的に自分を追い詰めてしまい、潰れる原因になったことは言うまでもなく。

容量を越えていたけど、それを克服できなければ、この先をふらみいは生きていけないと思っていたのです。周りがしっかりやっているから、余計に。
だけど、自分は自分なのだとして、自分の歩調に合ったやり方をしなければ、ただこうして無様を晒すだけなのだということが解りました。
そして、普通の会社でみんながどのように振る舞うのかも、何となく解ってきました。

その失敗を活かして、今度こそという気持ちにはなっています、今のとこ。
話し合いをした後はまぁショックというか、放心状態だったのですが、今は友人とも話して落ち着いてきました。
ただ、精神的な落ち着きが戻っているかは解らないので、引き続き薬は飲み続けます。

今回は自分の力量を読み違え、容量を越えたことを目指したばかりに、とんでもない迷惑をかけてしまいました。
次はちゃんと自分に合ったやり方で仕事を見つけ、周りと関わるようにします。

死にたいと思わなくなっただけでも、今は楽です。
学んだことを忘れない、成長できる自分の土台を、もう一度踏み固めましょうね。


PR
<< NEW     HOME     OLD >>
Comment
Name
Mail
URL
Comment Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 
Color        
Pass 
<< NEW     HOME    OLD >>
忍者ブログ [PR]
 Template:Stars