ふらみいの、とうかの、言葉吐しと成長録
こんばんは、ふらみいです。
風が強くて、なんだかわくわくするような夜ですね。
台風なんて関係ないよばりに、この辺りは穏やかでした。
いや、もしかしたら夜中に猛威を振るっていたのかもしれないが、ぐっすり寝ていたもんで、解らなかった・・・・・・のか?
仕事が無いと解っている前夜は身体がスイッチをオフにするらしく、すごくよく寝ます。
今日、アパレル販売の面接に行ってきました。横浜ららぽーと、かなり久しぶりです。
面接してくださったのは、感じの良い女性の店長。訊かれたことに対して、ついつい喋りすぎてしまった。
で、今日の面接で思ったのは、自分は本当に未来への具体的な展望が無いなーということ。
面接の最後に「意気込みをどうぞ」と言われて、「可愛くなるお店で、大事にしたい仲間たちと頑張っていきたい」みたいなことを話しましたが、そんなの誰だって同じなんだよなぁ。
大事にしたいのなら、つまりどうするのか。
これこれこーいうことをして売り上げを上げるとか、こういう気配りでもって仲間を支えたいとか。
具体性に欠けることしか話せていなかったように思います。
自分が面接官だったら、どう思うのだろ。
就活サイトかどこかで「具体性のあることを書きましょう」みたいなコメントを見た覚えがある。それは履歴書や職務経歴書の話でしたが。
本当、それ。あやふやな、漠然としたことなら誰だって言える。そこから一歩踏み出したことを言わないと、いくら熱意があったって形にしておかないと、伝わらないんだよなぁ。
面接してくださった店長は終始笑顔で、こっちが多少脱線した話をしても笑ってくれましたが、その評価は如何なるものだったでしょう。
でも、話したいこと話せたから落とされても恨まないや。ただ単に、自分に力が無かったってだけのことだもの。
結果は10日以内にもらえるようです。もし受かったら11月1日から店頭でびゅー。
そっちの方が遥かに魅力的なのですが、一方では親が難しい顔をしていたり、会社を辞める時のことを考えていたり。
会社はまぁ引継ぎするような内容がぜんっぜん無いので、心配はしていません。
休日の予定だけちょっと狂ってしまうけど、3ヶ月も先の予定ならどうとでもいじれるでしょう。何で10月のうちから来年の3月まで予定を考えないといけないんだよ。
仕事を教えてくださったフロントリーダーや先輩には申し訳ない。それだけが申し訳ない。
それから、話を聞いてくださった所長と部長。上司って存在はまだ捨てたもんじゃないと思えるキッカケになった。
この方々には悪いです。それ以外の方はまぁ何とも思わないでしょう。
その程度なのですよ、ふらみいの存在って。この会社にとっては。
4ヶ月しか居なかったということもありますが、元から歓迎されていなかった身ですから、発ち方さえ良ければすぐに次の替えを育てることでしょう。
すぐに辞められそうになければ、診断書をいただくような性急なやり方になるでしょう。
恩を感じていないわけではない。
義理を通さなければいけないほどだと、感じていないだけ。
適応障害が再発した一因は、未成年を野放しにしていたツケは、会社にあるのだから。
もうキレてしまった今となっては、次の場所のことを考えてしまいます。
これでもし落ちたとしても、次の手をうつでしょう。
作業用BGM
尽きる piano ver. / ドラッグオンドラグーン3
PR
Comment
最新記事
(04/22)
(04/12)
(03/06)
(01/22)
(10/04)