忍者ブログ
ふらみいの、とうかの、言葉吐しと成長録

こんばんは、ふらみいです。
日記というより雑記、雑記というより怨みノート……そんな言葉が当てはまる程、暗いことばかり書いている気がする この頃です。
まぁ、実際に暗くなるようなことしか起きてないけれど。


先日、店長がまたしてもお客さん相手にやらかしそうになり、見かねたサブが助けたのに機嫌が悪くなってしまった、というワケの解らん事態になってしまった仕事先。
いやもう本当に何で機嫌が悪くなったのか解らない。できない上、間違ったことした自分がいけないのに、まるで仕事ができるサブを妬んでいるかのよーだ。実際、それか。

夕方頃に機嫌が悪くなり、態度も言葉もぶっきらぼうで、休憩にも行かなくて、みんな先に帰して残業していたようだけど、何も店内は変わらず。
相変わらず、店内のことは解っていなくて、接客態度もまずかった為にお客さんに聞き咎められる始末。
そんな体たらくで、店長の店長たる自信が失われないことが奇跡すぎて、理解不能であります。

3ヶ月経つのに、石の意味もよく解っていない。
新商品や既にある商品の区別もつかない。
ディスプレイも納品にまつわる作業も他スタッフに投げっぱなし。
修理も紐の結びもロクにできない。
接客業に居た筈なのに敬語が遣えていない。
文章を書かせると小学生レベルで誤字脱字が発生する。
自分が持っている知識を他者と共有しないが、こちらが物を教えると知ったかぶりをしてしまう。
これだけの欠点を抱えているのに、本人がそれを何とも思わず、他スタッフに指示を出すことこそ店長業務だと思っているのが見えてきて、戦慄を覚えました。

というか、怖くないのか、本人は。
いつも誰かが助けてくれるわけじゃないし、いくら他のスタッフに任せているとはいえ、店でのことは自分が責任を持つことになるのに。
怖くないのか、こんなにできないままで。スタッフの仕事内容がどんなものか解らないままで。
どうにかなるって思っている?

そんなにたくさんのお店で働いてきたわけじゃないけど、こんなにも責任感が無く、後先も考えない店長は初めてです。
何をどう考えて、店長になることにしたのだろう。自分に務まると思ったのか。
それなら、せめて無知なままではなく、知っていく努力ぐらいしてほしい。

これ、店長ではなく、この店でヒラとして働いていくってなっていたら、どう動いていたのだろう。
やっぱり何もできないままだったのかな。それとも、少しは仕事を覚えようと頑張っていたのかな。
店長になったことの重みが、却って変な方へ彼女の意識を向けさせてしまったのかな。
下積みがあれば、きっと違っていたと思うけど……解らないや。


他店の店長が指導に来てくださったけど、それは吾らスタッフの為だと、店長は考えているようでした。
自分の成長の為には話を聞くという気が無いってのが不思議だけど、たぶん店内の一切の業務はスタッフ達がやることで、自分は本社に関わる業務だけやればいいと考えているんだろうなぁ。
お店も、会社から預かっているって感じではなく、私のお店って感じだしなぁ。

他店の店長が来て、少しは変化があることを期待したのです。
けど、本来ならば習得していて当たり前の紐の結び方が今もできないこと、機嫌が悪くなったら隠すこともなく空気に出してしまうこと、自分の過ちを認められない器の小ささと自尊心の強さが、店長の欠点として働きまくっていて、変化もクソもない。
正直、助けにいく気も起きないぐらい、人間として尊敬できない。見捨てたい。
新人ちゃんも似たようなもんだから、もうこの2人まとめて面倒くさい。


今日、出勤だったサブ曰く、まだ機嫌が悪かったとのこと。
内省の浅い人間に成長は期待できないので、営業さんに報告を挙げたものの、もうどうしようもないのかなって考えています。

即ち、正攻法ではもうどうにもならない。
店長が意識を変えないのなら、店を辞めてもらうしかない、ような。うわー。

店長になったら、店長に相応しい自分へと変わろうとするもんじゃないのかな。
個人の意識によって違う?
本社は何を見込んで彼女を店長にしたのだろう。


耐える自信が、もう無いな(´・ω・`)

PR
<< NEW     HOME     OLD >>
Comment
Name
Mail
URL
Comment Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 
Color        
Pass 
<< NEW     HOME    OLD >>
忍者ブログ [PR]
 Template:Stars