ふらみいの、とうかの、言葉吐しと成長録
つい先日まで、「店長に言いたいこと言って、上にも文章を叩きつけて、店長を降格もしくは異動させてやらぁ!!!」と息巻いていたけれど、ここ数日で一気に萎んだ。
文章ってのは、店長の今まで起こした問題ある言動の数々を書き起こしたもので、本社にそれを提出して、店長への再教育を施してもらうつもりだった。
1年居て解ったけど、やはり店長は店長の立場に相応しくない。自分の仕事に責任持てないし、嫌なことはやらないし、気に入らないことがあると態度に出して空気が悪くなる。
人のことあまり言えないけど、本当に幼稚な人だと思う。30過ぎてもそれで、周りに矯正してくれるような人も居ないなんて、悲しいとも思う。
一緒に仕事するにはキツイんで、異動してほしい。もしくは、仕事できないし努力して上手くなろうともせんから、店長の座から下りてほしい。
それを伝えるための文章だった。
副店長や他パートさんも同じことを感じているんだけど、2人はもう諦めているみたいだ。
最初こそ「なんて人なんだ!」と怒って本人に言っていたのに、今は「こんな馬鹿には何言っても無駄だ」と諦めて、調子を合わせている。
その方が自分が楽だから、ということだが、確かにずっとピリピリしているのは、しんどいな。
でもね、このままで良いわけがない。正すべきものは正さないと。
でも、パワポケで「正義は妥協しないもの」とあった。店長からすれば僕が悪だ、妥協しないし、責任を追及する。
妥協しない正義に潰されたとて、泣いて喚いて大騒ぎするだろーとのことだった。
それじゃ話ができない、困る。
特に今は僕が反抗しすぎて店長を怒らせたから、距離は空いたままだ。埋めるのもめんどくせぇ。っつーか、他愛ないことで怒りすぎ、めんどくせぇんだよ。
話もまともにできないし、こっちの気持ちも考えないし、あんな生き方でよく生きてこられたな。
次のミーティングの日に、店長に「ここを直してもらわんと、仕事やりにくい」と話す気だったけど、それしないで本社に提出して、店長のことはもう放置したい。
周りの人たちも諦めてしまっているなら、一枚岩として立ち向かえない。
僕から報告を上げても、周りの同意が無いも僕1人で騒いでいることになっちゃう。
だんだん、僕が辞めたら波風立たないのかなって思い始めてきた。
でも、ただ辞めるのは癪だから、書き溜めたその文章を上に送って、「お前らの雇った店長はこれだけ馬鹿なんだよ、お前らも同罪だバーカ!」って感じで送ろうかなーと。
この歳になれば、もう少しまともに働いていけると思ったのにな。
言っても仕方ないか。
次はアナヒータストーンズだな(''A`)
PR
Comment
最新記事
(04/22)
(04/12)
(03/06)
(01/22)
(10/04)