ふらみいの、とうかの、言葉吐しと成長録
こんばんは、ふらみいです。寒いですね、毎日毎日曇ってばっかりで。
天気の良い日に限って、パート入るのね、ほんとね。いやね!!
今日、夕飯中に録画しておいた「はじめの一歩 Rising」を家族みんなで観ました。
母親はもう巻き込まれているも同然で、がっついて観ているの、わたしと弟と親父ぐらいだけどね。
2時間スペシャル、もしかしたら一歩が負けるんじゃないかと思っていたけど、杞憂でした。
いやでも、あんな身体壊すような勝ち方していたら、いつか駄目になっちゃうよ!
デンプシーを途中で止めた時のあの負荷、観ているこっちが腰やっちまいそうだったよ。
あぁ、熱い闘いでした。興奮冷めやらぬ。
もう本気で追っているアニメが今のとこ一歩ぐらいだから、ああいう熱い展開が来ると滾ってしまう。みなぎるぅうぅぅああぁぁ!!!!
最初のうちは一歩のことを「すごいボクサーだけど軟弱ラブコメ野郎」と思っていて(酷)
しかし、今回の試合で見せた精神力と、試合前の恐怖する心、それでもできることをやっていくんだっていう堅実な姿勢に胸を打たれたな。
ふらみいは努力が嫌いな人だし、できることをコツコツと続けていくのが苦手な人だから、一歩みたいな人を見ると感動してしまう。
「人間にはこういう底力があるんだね(自分には無いけどね!)」と思えて、それが嬉しくもあり不安にもなり。
試合を見ていた彼女だって、気が気じゃなかったでしょ! くみちゃんだったか、鬼ぃちゃん付きでいた娘。
下手したら、後少しで一歩がやられそうになっていたのだから。鬼ぃちゃんの前でも容赦なく泣いていたろ。
だけど、「はじめの一歩」て女性が変に絡んでこないから、見やすいのね。
一歩が意識とびそうになった時とか、くみちゃんが泣きそうになる場面とか入っても問題なさそうだったけど、そういう挟んでくるものが一切無い。
男同士、拳同士、どこまでも純粋な闘いで、本当に引き込まれるよ。何でもっと早く見なかったんだろ。
最初のうちは絵が苦手だったんだけど、今ではあの絵じゃないと駄目だと思えるぐらい。
一歩は可愛く見えてきたし、宮田さんは美形に見えるし、鷹村さんは男臭くて格好良く見える。
でも、一番のお気に入りは青木だね。いいよ、あいつ。あと、ゲロ道。話読んだことないくせに。
今回の相手、沢村も危ない奴だなーとは思ったけど、最初からあぁじゃなかったのね。そりゃそうか。
待っていても来てくれなかったこと、味方が誰も居なくなってしまったことで、あんなに歪むなんて繊細ではないか。もう立ち止まれないのね。
ボクシングで負けたら、他になにもなくなってしまうという恐怖心の辺り、解るよー解るつもりさー。
でも、それって苦しいよね。「これを無くしたら自分ではなくなってしまう」というものがある人は、強くはなるけど、途中でものすごい挫折に遭う。
その時に立ち上がれるかどうかは、他にも自分を許せる場所を造っていたかどうかに懸かっているんじゃないのかなぁ。他のものに縋れる自分を許せますか。
最後の病室の場面で、できれば沢村と先生の会話を入れてほしかったな。何でヤングだったんだ・・・・・・!
沢村も健闘したし、それを観客もなんだかんだで称賛してくれたから、それによって沢村の心が少しでもほぐれていたなら、先生の言葉も届いていたような気がする。
なのに、そこを敢えて入れず、沢村に一切喋らせないという。余計なものが一切無い感じで、いっそ清々しい。
何でもかんでも補完したがるわたしですが、こういう考える余地をすげー残した見せ方もあるのですね。
沢村が病室から見上げた月は、幼い頃に見た月と同じように寂しいものだったろうか。それとも、少しは違う色に見えたろうか。
また立ち上がって、良い人にならなくてもいいから、一歩と闘ってほしいな。
来週は何の話やるのかな、休憩を挟む感じかな。
次は木村か、鷹村さん? そろそろ他の方の試合を見たいです。
今回で見せてくれた一歩の鴨川EYEに負けないような、かっこいいやつが見られるといいなぁ。
今日の夢は「はじめの一歩」だろうか? あー、もー語りたい。語れるほどの知識は無いけど、語りたい。
作業用BGM
REASON / ゆず
PR
Comment
最新記事
(04/22)
(04/12)
(03/06)
(01/22)
(10/04)