忍者ブログ
ふらみいの、とうかの、言葉吐しと成長録

つい先日、やはり店長に本当のことを伝えましょうという話になって、わたしは休日だったけど、わざわざお店に行って話をしてきた。
それがこの前の木曜日、28日。

元は副店長ともう1人のパートさんで話をして、きっともう副店長がこれ以上は耐えられないだろうから、店長との仲をどうにかしたいのだという旨で、パートさんが本社に相談を入れようとしていたらしく、それであーだこーだ話をしていた2人の間で、こうしようと決まったらしい。
副店長は「私はまったく気にしないです、このままやっていけるし」と言っていたけど、端から見てもう耐えられないんじゃないかと心配してのことだった。
まぁ、その際にパートさんが「店長の分まで仕事をしているのは、良く言えば勤勉、悪く言えばでしゃばり」と副店長に伝えたらしく、副店長がそれでショックを受けたらしいのだが。
また、パートさんが店長に対して「副店長に負けずに頑張らないと」と発破をかけたようだけど、その所為で店長と副店長の溝が深まったと、副店長から指摘が入ったのであった。
そんなん、仕事しない奴が追われて当然だと思うので、副店長が悪いとは思わないんだけどな、わたしはね、うん。

話がまとまらないので、やっぱり本人に伝えた方がいいってことで、この1年溜めこんできたことを本人に伝えた。
こっちからもしっかり伝えましたよ、責任もって決定できる人になってほしい、目の前の物事だけで判断しないでほしい、もっと石の知識を修めてほしい、挨拶してほしい、無視とかもうやめてほしい云々。
パートさんが結構伝えてくれていたみたいで、幾つか重複した内容もあった。だから、わたしは殆どわたしの話しかしていない。
シフトを削る旨で「現実を見てください」と言ったこととか、たまたま店長が見た時に違う行動取っていたからって的外れな指摘をしてくることとか、もう包み隠さず。

正直、理解してくれるとは露ほども期待していなくて、わたしの中のわだかまりが無くなればいいぐらいの気持ちだった。
しかし、予想以上に店長には効いたらしい。みんな思っていたとは考えていなかったようで、大層なショックを受けた様子だった。泣くのは解っていたけどね。
でも、泣きたいのはこっちだよ。何で努力も何もしない人相手にへいこらしなきゃいけないの。面従腹背なんて絶対に無理。

本社の専務が言うには「店長ができないのは解っている、だからできる副店長をつけている。それで店が回っているならいいじゃないか、何が問題なんだ」とのことですが、えぇ、お偉いさんのお言葉はご立派ですこと!
役員なんてこんなもんだろうけど、あんなできない人を店長に据えたお前らの責任は?
まぁ、そんなこと知ったこっちゃないのかな。化けの皮が剥がれてまいりました。
やっぱり女はコンテンツを腐らせるよな。家族経営は例外なくブラックってことで。

そんなクソみたいな会社にクソな役員、そしてわたしのような底辺の従業員ですわ。
あくまでその店の業務に従うだけです。本社の意向なんて下っ端には関係ないです。知らん。

わたし、センターの感覚が残り過ぎてて、役員にそこまでへいこらできない。
いや、偉い人なのは解っているけど、こっちが必要以上に委縮することないと思うんだがな。
去年、鎌倉の店長が専務にお話をする際に、すごく悩んだって話を聞いた時も思ったけど、専務に対して怯えすぎじゃないかなぁ。
それとも、わたしがちゃんと役員のすごさを理解できてないだけかな。
だって、会社から出たらただの人間じゃんか。そんなに大きなもんでもないよ。
世界的な大企業とかなら話は別だけど、家族経営でこぢんまりとやっている会社さんですから。
天然石と合成石を扱った変な組み合わせのアクセサリーだし、いろんな人の手を渡っているし、穢れたものしか売ってないから。
お土産程度にはいいんだろうけどね。石が本当に好きな人からしてみたら、嫌だろうね。

福岡にあるという天然石の専門店「葵」は完全予約制なんだって。
いいなぁ、そうあるべきだよ、石の店は。ベタベタ興味本位で触っていいもんじゃないんだ。
というか、買う気もないのに触って汚していくだけなら、来ないでほしいって思っちゃう。
それぐらい、今はやさぐれている。

店長に話をして、本社に嫌気がさして、今またパートさんに注意されることが増えてきて苛々がつのります。
聞けば、先日、店長から「掃除機かけるの嫌なの?」と訊かれた件も、そのパートさんが言ったからということ。
その前も、事情あって別の場所で作業していたら、「あっちでどうぞ、みんなそうしていますから」とパートさんに言われたし、やっぱり事情ありきで商品の包みに入ろうとしたら「前に誰も居なくなるんで、ふらみいさんが包みじゃない方がいいと思います」と言われたし。

わたしが間違っているというのなら、注意されるのも仕方ない。
けどね、事情があるんだって。他の人が作業していたとか、本来サッカーに入る人が居ないから入ったとか、あるんだって。
目の前の物事だけで判断しないでほしいって、店長だけじゃなくパートさんにも言わないといけないの?
わたしは間違った評価や認識をされることに堪えられない人だから、1年も一緒に仕事していてわたしの仕事ぶりを解っていないことにショックだよ。貴女方から見たわたしはそんな人間でしたか? この1年の間で回数の差はあれど、幾度となく掃除機かけていたでしょーがァ!

というわけで、支えていた糸がぷつーんと切れてしまった。
店長もパートさんもって思った瞬間、言葉で解り合うのも説明するのも面倒くさくなった。
意味がない。まったくもって意味がない。

1年も一緒に働いてコレだよ。
わたしは貴女方が普段と違う行動を取ったとて、それを可笑しく思わんよ。仕事については解っているだろうと思って、口出ししないの。同じレベルで仕事できていると思って、何も言わないの。
多少は気になるところがあっても、それは自分のこだわりだから。相手に強要することじゃないと思うから。だから言わない、言うレベルのことじゃない。

だけど、貴女方の価値観から、はみだしているわたしは異端なのでしょう。
もう異端でいいから、辞めさせて。面倒くせぇ。嫌になった。
誰にも会いたくないし、寝台の上から動きたくない。
わたしの行動が店の中では浮いているのだ。はいはい、解った解った。
注意されるとして、何で1年も居るのに、1ヶ月経つかなぐらいに言われるようなことを、まだ言われるんだ。そんなにぼくは駄目なのか。
評価を覆そうと思わない。疲れた。ひたすら疲れた。

しかし、転職する気力もない。そもそもこの先に希望が無い。
結婚できるかも解らんし、金も無いし、失って久しいものばかりだ。
ぼくが大事にしたかったものはいつまでも健在だろうから、それが解っているなら死んでもよかったのだろう。
なんだけど、ぼくは死ねない。死ぬのが怖いんだ、きっと。死んだら手放さなきゃいけないから。まだ手放す時ではないと解っているから。
しかし、先に進めない。もう嫌だ。誰にも会いたくない。何もしたくない。

かろうじてGWだから頑張っている。終わったら死んでいい?
死ねないけど、ぼくの心はいつでも求めている。死ぬ瞬間に満たされることなんて、有り得ないのだがな。

女だらけの職場には男を1人ぶっこんでおいてくれ。
異性愛者の巣窟になら、それで充分だろう。
ぼくだって頑張っているつもりだけど、その内容も方向も違っているみたい。
注意すると落ち込むから注意できないって、鎌倉の店長にも言われたっけか。
だって、認められもしないで注意ばかりされて、笑っていられるわけないでしょう。

ぼくにできる仕事がまたひとつ減った。


PR
<< NEW     HOME     OLD >>
Comment
Name
Mail
URL
Comment Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 
Color        
Pass 
<< NEW     HOME    OLD >>
忍者ブログ [PR]
 Template:Stars