忍者ブログ
ふらみいの、とうかの、言葉吐しと成長録

って言っちゃうぐらいのね、衝撃だよね。

こんばんは、ふらみいです。
今日はもう死ぬことしか考えない。それぐらい疲れた。

仕事は3ヶ月を過ぎて、少しは使えるようになっているのかなーとか思っていたのだけど、全然そうじゃなかったってことが解りました。
昨日、店長にいろいろお話をされて、落ち込む気は無かったけど少し落ち込んでいたみたいで、今日サブにも「昨日、暗かったですよ。あんまり暗いと怒られちゃいますよ」と言われました。

更に、仕事のことで質問して、言われたことに納得できなくて食い下がったら、サブとじっくり話すことになってしまいました。
これで相手に喧嘩腰でこられていたら、気持ち的に「もうどうにでもなーれ」と思って喧嘩買うとこだったよ。

「教えてもらう側なんだから、謙虚になって、言われたことはとりあえずやってみるといい」というサブの話は、ですよねーって感じで納得できました。
センターで働いていた頃はそうだったのだけど、その時から「何でこうするの?」てことに納得いかなくて、あとから解っても遅かったんですよ。
だから、納得できないうちはやれないというか、やりたくないというか。下っ端のくせに、そう考えちゃう。パートなら尚更、そこまで親身になれないというか。生意気ですかね。でしょうね。

昔から根拠はないけど、偉そうにしてしまっていたようです。
でも、教えてもらうからには、何がどうしてそうなるのかってことを知らないと、何で何でって気になる。これは性。
その性を仕事に持ち込まず、とにかく今は覚えるだけなんだって言われたら、そういうもんかーって思うしかないでしょうか。雇われの、しかもまだ新人から抜けきっていないレベルで、こんな生意気な考えは潰される元でしょうか。

仕事できる能力も無いのに大口を叩くなぁ、とサブに思われているかもしれません。店長にも。
わたしはこの仕事の細部を覚える気でいたけど、3ヶ月経ってまだ基本ができていないっていう感じで言われてしまうと、そら自信も失くすし、元気もでない。
けど、そういうことはもう終わりにしたい。落ち込むよりも、やりたい仕事に就いているなら精一杯やれよって思うのだ。

べつに、彼のサイコパス予備軍の言ったことを気にしているわけではない。一生懸命に何かをやったことがないよね、と言われたことに対して、抗っているわけじゃない。
これが最後の職場であればいいなって思うから、全力を出したいだけである。もういいやーで済ますのではなく、死んで回避するのではなく、覚えたいだけなのだ。

とはいえ、習性はなかなか治らない。
ここが駄目になったらさっさと辞めて死ぬしかないねって思ったら、あぁやっと終わるんだって、すごく気持ちが楽になった。
死んだらどうなるかなんて解っているようで、解っていない。これでやっと解放されるって思えるだけ、今が一番幸せなのかもしれない。
死んで終わりにできるのなら、ここを辞めた後のことが決まっているのなら、その為にもう少しやってみてもいいかーなんて。負け犬が何かほざく。


明日は店長と2人で、明後日より新人さんが来ます。
わたしのやることは、どれぐらいあるでしょう。できることを先ずやろうと思っていたけど、「今はそれじゃないんだよ」ってことに自分で気付けないうちは、成長なんて有り得ないのでしょう。
言ってもらえるうちがいい、言われなくなったら終わりだ。そんなこたー解っている。

サブとは話ができたけど、今日のような話は店長はできなさそうである。
適応障害だったこともサブには一応、話しました。店長にも言った方がいいって言われたけれど、新人さんの様子を見てからの方がいいでしょう。
新人さんも病気だったとかいうし、それがもし精神疾患だったら、そんな奴ら2人も抱える羽目になって、店長の心の拠り所がサブだけになる。それって、店長もキツイだろうしなぁ。

わたしは今の店で適応障害になることなく、済んでいる。
落ち込むこともあるけど、次の日には何とか回復して気を持ち直して動こうという気になっている。
そう思うことが一般人の普通らしいけれど、その普通レベルにいくまでがわたしは大変なのだ。20年近くかかっているのだ。

そんなこと、誰に言ったところで、がらくたが無駄に足掻いているようにしか見えないだろうさ。
わたしだって、無駄と思っているのだ。
何を言ってもやっても、誰の為に動いても、無駄なんだって。解っているって。


PR
<< NEW     HOME     OLD >>
Comment
Name
Mail
URL
Comment Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 
Color        
Pass 
<< NEW     HOME    OLD >>
忍者ブログ [PR]
 Template:Stars