忍者ブログ
ふらみいの、とうかの、言葉吐しと成長録

当然のことを怒っているだけなのだ、わたしは。

こんばんは、ふらみいです。
最近、ごはんを食べる時に「これだけ食べたらお腹痛くなるだろうな」と解っているのに、もっさり食べてしまうのです。量を調整できないのです。
調整できないっていうか、食べることでもうストレスを発散しているという状態に近い。何年か前もこんな状態にあった。
おかげで、去年の会社の一件でひきずっていた軽食で済ますという体質が、元に戻りつつある。体重もきっと増えている。

お腹いっぱい食べたところで、胃腸が弱い為にまた胃腸炎になるだけなんですけどね。
それでも詰め込んでしまう辺りに、ストレスがあるのだなっていう傾向を察します。程々にね。


お店の方で新人さんが1人、雇われることになりました。今週の水曜から出勤される模様。
ほぼフルタイムでの出勤らしいので、一緒に働く時間が長くなります。

仲良くしてこうとは思っているのだけど、それより心配なのは自分の勤務態度について、であります。
今日、店長からも言われたけど、まだ3ヶ月とはいえ、新人さんが入ってきたら、ふらみいの勤務態度も参考にされることがあるだろうから、と重圧が掛けられました。

重圧と言っても、それは当たり前のことですが。
新人さんは上司以外の人の動きも見て仕事を覚えていくものだから、フルタイムのふらみいがたとえ3ヶ月の新米抜けたかなレベルでも、見られることは見られるのです。
だから、ちゃんと基本を理解し、変な動きは見せないようにしていかなくてはならない。

その「変な動き」をしない自信がないので、今日はなんだか売り場での動きがぎこちなく、身体全体が萎縮して痛かったのでした。
あれやらなきゃこれやらなきゃ、でもあっちもやらないといけないんじゃないか、こっちも終わってないや、売り場見なきゃ・・・・・・って感じで、頭のなかが飽和する。

「全部ひとりでやらずに、チームプレイで」と言われているものの、個人の技量が或る程度あってこそのチームプレイじゃないすか。技量が足りなかったら、足を引っ張るじゃないですか。
そうなりたくないけど、たかだか3ヶ月で何言ってんだって自分で思ったり、いやでも3ヶ月だからこそ頑張らないといけなんだよお手本目指そうよって気持ちになったり・・・・・・
自分で自分を執拗に追い詰めている気はする。解ってはいる。

ついったでも言ったけれど、「仕事できない=公私ともに何言っても説得力がない」と常に自分に対して考えてしまうので、仕事ができないんだって思っただけでドーンと落ち込み、「もう死ぬしかないネ☆」と考える。
豆腐メンタルなのだけど、そのぶん仕事を重く考えているのだと受け取ってもらえれば(重く受け止めすぎなのだ・・・・・・)
仕事に自分のアイデンティティを見出しているわけでもないくせに、人並みにできないと空気を吸うことすら許されない気がするんだな。自分はな。

泣き言漏らさずに頑張れよって思う反面、自分なんかがいくら頑張ったってさぁ・・・・・・と、いつも相反する感情が渦を巻く。
とにかくやるしかない。周りに認めてもらいたいなら、やるしかないのだ。
ただ、ちょっと、アレだ、たまに死にたくなるだけだ。仕事できないのに息しててサーセンって思うだけだ。


もうね、ぼろぼろなんだな・・・・・・。
仕事もそんなだし、久しぶりに書き始めた「精霊の歌」も、ちょっと書き方が前と変わっているから、馴染ませるのが大変なのだ。
昨晩書いていてずっと「あれ、こんなだっけ? ここもっと書くっけ?」と悩みまくって、少しも進まなかった。

ここ3年くらい、ずっと「ゆめひとや」とか短編ばかり書いていて、まっくら森の歌ばりに暗い話ばかりだったから、ファンタジィの書き方じゃないって、昨晩、強く思った。
そう思うこと自体が、そもそも初めて。何書いても自分の作品は自分の作品だったのに、少しばかり書き方が変化したらしく、3年前の自分の作品を再開させるには馴染ませる必要があったのだ。

ええー、そんなことあるのか、あるんだなぁ、実際に。
何を書いても、自分の物語には違いない。だけど、表し方だとか、言葉選びだとかが、変わっている。
ノートに書く時と、ワードに打ち込む時で既に違うことは解っていたが、ここで更に細分化されるとは。

たぶん、「ゆめひとや」で万人に読んでもらえるように、文章を削いだり簡潔にしたりっていうことを続けてきたからかなぁ。
明らかに今と昔とでは「精霊の歌」の書き方が違うんだよな。最近、何度も読み返しているのであります。
書き出そうとすると違和感があるのは、読み手を意識しているからなのか、それとも「精霊の歌」の書き方をまだ思い出せていないだけなのか、はたまた他に書き途中の話がぼろぼろあるからそれ終わらせてから書けよと気になっているのか・・・・・・

「ゆめひとや」の書き方に慣れているから、誰にでも読んでもらえるように書ける。
けど、そこに自分の書きたいことはあったろうか。ちゃんと余さずに書けているだろうか。
その葛藤が再び起きようとしているのか。
よせやい、仕事で悩んでいるのに、書くことですら悩んじゃったら、あと何が残るんよ。

ゲームするか・・・・・・


PR
<< NEW     HOME     OLD >>
Comment
Name
Mail
URL
Comment Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 
Color        
Pass 
<< NEW     HOME    OLD >>
忍者ブログ [PR]
 Template:Stars