忍者ブログ
ふらみいの、とうかの、言葉吐しと成長録

今日は友人に誘ってもらえたこともあって、母校の学祭に行ってきた。
そこで在日ファンクなる方々のライブもあるというので、合わせて行ってきたのである。

母校を出て7年は経つだろうか。
全く近寄ることのない場所だが、久々に登下校の道を歩いてしまった。
なんかこう、郷愁の念とでもいいますか、ふしぎな感じね。


ここが何度も歩いた川辺の道。
朝早くからここ歩いて、何人も抜かしていったなぁ(´ω`)


そして坂を登って、ここに着く。
構内には新しくなった場所が幾つかあって、そこを見ると自分の通っていた時の面影なんて無いもんだから、別の学校に感じるけど、この景色だけは変わらんのだなぁ。


パレストラで行われた、在日ファンクのライブ前。結構でっかいステージだった。

在日ファンクはジャズ要素を取り入れている、パフォーマンス多きバンドさん達だった。
メンバー7人居て、3人くらい卒業生なんだってね。おぉー。
ノリの良い音だったので、ずっとゆらゆらしてました。ライブって良いよね。

ライブの後は、サークルに居た時にお世話になった先生と在日ファンクのトークショーがあったので、それも聞きました。
この先生がなかなかに率直な物言いをなさる人で、いや本当にこの学校の先生らしき人よのーって思います。

僕が居たゼミの先生はもう定年で、この間の3月に居なくなってしまったらしい。
会えたら会ってみたかったんだが。こっちのこと憶えているだろうか。


しかし、久しぶりの母校は新鮮だったな。
学校ってのは、その時に居る子達のもんだと思うから、もう部外者になった自分がぷらぷらしてるってのは不思議だけど。
でも、確かにこの学校に居たし、いろんなこと経験できたんよなぁ。あの場所、この場所に思い出がある。

僕は学校という場所があまり好きじゃないし、小学校、中学校、高校とロクな思い出が無い。
一生もんのともだちはできたけど、それ以外は嫌いなことばかりで、嫌な人達ばかりだった。卒業できて清々したわ。
そんななかで、学校おもしろいなーと思えたのは、大学のみ。
高校も自分で選んだものだけど、大学は自分でも入りたくて頑張った所だから、それもあって思い入れがあるのかも。
この大学に入って良かったなーと思ったもんだ。

変なとこだ、とにかく。
先ず僕に勧めてくれた高校の先生が「あなたみたいな変な人がいっぱい居ますよ」と言ったのだ。
言われた通り、変わった奴ばかりだった。力を持っている奴は進んでいくし、何もしない奴は停滞したまま。
それを見て、大学とは自分が試される場所なんだなって感じたもんだ。

勉強したいことはしたし、できることはやってきたつもり。
まぁ、惜しいと思うこともある。もっと勉強したかったとか、サークルに頑張って居続けるべきだったとか。
けど、それは今だから言えることで、当時の自分は「これが最良で、今の自分にできること」と思っていたわけだから、今更どうこう言うことではないんだ。

今の時期と10年前を思うと、けっこーきついものがある。
大事なものを手に入れて、その後ずっと一緒だった。
まぁ、いろいろやらかした。けど、許してもらえた。好きなものは好きだと、はっきり伝えられたのだ。
今は袂を分かち、何をしているかは知らないが、幸せになってくれているといいなぁ。
その結末も、やはり知らなくていいのだ、僕は。
そんなことは僕に関係なく進む物事で、あの子が下手やらかす筈がないからね。

…たまに、戻りたいような、会いたいような時もある。
一番、僕を大事にしてくれたひとだしな。僕も大事にしたかったのに、ちゃんとできていなかった。
冷えた手に驚いたことも、まだ憶えていたりする。女々しいものだ。

随分と遠くまで来たんだなぁ。あれから10年も経っちゃったんだ。
次は来世で、また会えたら会いましょ。今世ではもう会えない。
それでも笑っていられるのは、その子と過ごせた時間のおかげなのでしょうなぁ。


ちょっと、落ち込んでいるのかな。
大丈夫、僕には僕の世界があって、それは少しずつ形を変えているけれど、生きていたら必然なんよ。
描きたいものの為に書く、歌うことが、今の僕にできることよ。

何かしたい。始めたいのだ。
PR
<< NEW     HOME     OLD >>
Comment
Name
Mail
URL
Comment Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 
Color        
Pass 
<< NEW     HOME    OLD >>
忍者ブログ [PR]
 Template:Stars