忍者ブログ
ふらみいの、とうかの、言葉吐しと成長録

の一周目が終わり、隠しダンジョンもクリアでき、隠しボスもいつのまにか撃破していたので、残すところはもう強くなったラスボスとの戦闘しかありません。

元は「undertale」のサンズに勝てそうになくて、息抜きも兼ねて始めたベルセリア。
テイルズは正直、シリーズ全然やったことなくて、初めてやったのはファンタジア。その次にアビス。その次にエクシリアとエクシリア2だった。
つまり、藤島テイルズ中心にしかやったことなかったのである! 完全に絵で選んでいる!

だけど、エクシリア辺りで藤島さんの絵に疑問が出てきて、いのまたさんの絵が現代に寄せてかなり綺麗になってきていて、苦手意識は薄れていった。
そして女性の単独主人公は今回が初めてということで、その主人公がまた好みのデザインだったので、あまり期待せずに片手間程度にプレイすることにしたのだ。

まぁ、そんなナメくさった態度だったのも、ゼスティリアの件あってこそなんだがな!!
調べれば調べる程、酷いよホント・・・・・・。
実は買おうかと思っていたんだけど、周りの評価を見てから決めようと思っていたんだ。危なかった。
テイルズの最新作を純粋に楽しみにしていたファンの方々には悪いと思いつつ、テイルズは「新しいの出たら買うぜ!」で意気込むと地雷を踏む危険がある。個人的に、だけど。
エクシリア2はキャラデからして、ジュードとエリーゼの劣化が悲しかったしなぁ・・・・・・。
話は一番面白かったんだけどね、アビスよりは好きだったね。

そんなわけで、期待するにもできなくて、だけどゼスティリアよりは良いって肯定的な意見もあったから、値下げされているうちに買いました。


結果から言うと、すっごく楽しんでいました。
話も一時期「それでいいのか?」と思ったけど最終的には納得できたし、キャラも活き活きしていたし、戦闘も楽しかったし。
従来の戦闘よりもやりやすいと思ったのはわたしだけ? 従来とか言って、そもシリーズ全然通してやってないけどな!!!
ファンタジアの戦闘が結構好きだったんだけど、自由度上がるとベルセリアがわたしの中ではダントツに面白かったのでした。
魔法使いのキャラでも恐れず突撃するわたしのスタイルに、ライフィセットもマギルゥもついてきてくれたよ・・・・・・君たちの秘奥義を見たかったんだよ・・・・・・。

音楽はあんまり耳に残らなかったけれど、ラスダンと隠しダンジョンの曲はかっこよかったな。
あと隠しボスとの戦闘曲もか。桜庭さんの曲はVPの時が一番好きだけど、その片鱗が窺えて嬉しかったですな。
あとは恐怖の島とか、ねこにんの里もいい。村ならアバルとタリエシンが好きかもしれない。レニードも捨て難いな。
・・・・・・意外と耳に残っているものだな。

キャラクターに関しては、テイルズはキャラゲーと聞いているので期待している部分があった。
まぁ、ライフィセットぐらいだったけどね!! ショタ万歳だったね!!!
けれど、物語が進むにつれてみんな好きになっていけるのだから、不思議なものよ。
アイゼンとか、絶対に好きになれそうにないなーと思っていたのになぁ。マギルゥとの公演とか海賊衣装のくだりとかで、一気に好きになってしまった。
エレノアも、「こういう真面目キャラ居ないとパーティ締まらないもんね」とか思っていたけど、居てくれて良かった。悪い娘ではないんです。
マギルゥのムードメーカーっぷりに隠された過去とか、或る意味、あの面子の誰よりも壮絶なのでは・・・・・・?
ロクロウはさっぱりしていたな、終始、さっぱりしていたな。あれだけブレないキャラってのもいいもんだよ。
で、ベルベットに関しては・・・・・・わたしは好きになれました、良かった。外見もさることながら、声優効果もありましてね。さとりなさん大好きなんだよね。
他にもわたしの好きな声優さんが出ていたのですが、それはネタバレに引っかかるので、隠して語ります。

テイルズを知っている方には上手くプレゼンできないけれど、知らない方にはとにかく勧めたい。
あ、でも一般的に見れば暗い話だというので、ハッピーエンドがいいって方には勧めづらいかな。
でも、RPGには闇がつきものだろう。暗い話あってこそ、みんなの成長が輝くもんだ。

ゼスティリアの過去の世界での話とのことですが、前作知らなくても全く大丈夫です。
寧ろこれだけ補完しなければならなかったゼスティリアが果たしてどれだけ酷いのか、逆に知りたくなるぐらいです。
しかもこれ三部作? らしい???
ということは、ずっと未来の話をしてくれるのかね。それは是非ともやりたいね。
だったらゼスティリアもあれだけの酷評を下されているけど、やらなければならないんじゃないのかね。そんな気になるから不思議です(2nd)


さて、それでは好きなことを隠して書きましょうね。








これは復讐の物語なので、そもそも明るくなれる要素なんて皆無に等しいわけですよ。
だけど、主人公がゆっくり変わっていくのね。最初は余裕が無くて、非道の限りを尽くしても目的に邁進していく様が、不愉快でもあり悲痛でもある。
そもベルベットは嫌われる要素があんまり無い気がするんだよなぁ。
最初こそつんけんしていて、極悪人で、庇えるとこ何もないって思うけれど、義兄に目の前で弟を殺されて自分も死にかけて、業魔化した村人を殺して、喰魔として三年もタイタニアに監禁されていた。こんな目に遭って冷静になれって方が無理よ。
それでも、芯の底に優しさがまだ残っていて、ライフィセットとの出会いによって、少しずつベルベットが失っていたものを取り戻していく感じがしていた。それが微笑ましくもあり、時々は「しょうがない子だねぇ」と思えたり。
言うてまだ二十歳にもなってないのでしょ。三年のブランクもあるのでしょ。狂わないように、自分を見失わないように、必死に生き延びたんだから、やさぐれるのも解ってあげたいところ。

しかし、相変わらずわたしの中ではテイルズのラスボスって印象が薄いんだよなぁ。
やりたいことは解っているし、その手段に多くのものが巻き込まれているし、決着をつけなくちゃいけないってのは理解していても、印象薄いからとにかく倒した感動ってのがあんまり無かった。
それこそ、ラスボスで印象に残るのはファンタジアのダオスぐらい・・・・・・?
だけど、今回のアルトリウスは少し違った。奥さんと子どもを失ったことに傷付いて、その姉弟の面倒を看てはいたものの、「犠牲になったのが彼女達だったら良かった」と思っていたんだってね。
それを聞いた時、アルトリウスも人間だなぁと思って、たったそれだけのことでも動機になって、だからカノヌシ覚醒を果たそうとしたのかーと理屈抜きで納得した。
で、そこまたベルベットも解っているんだよね。自分でも「あたしらじゃなくて姉さん達が助かれば良かったんだ」と自責の念に駆られていたのかもしれない。そう思いながらも、幸せだった日々を奪ったアルトリウスとカノヌシを許せない。その為の復讐を最後まで果たそうとしたんだから、これはやっぱり復讐の物語だった。
ベルベットの悲しみってのは、ここに集約されているのかな。
アーサーと、ライフィセットと暮らしていく日々が幸せそのものだったのに、唐突に、しかもベルベットに知らされずに奪われてしまった。選んでもらえなかったのが悔しいって、その本音が何よりも突き刺さる。

その側で旅を続ける仲間も、また良い味しているんだよなー。
みんな自分の為に旅をしているんだよ。ロクロウは兄を斬る為に、エレノアは誓約を守る為に、アイゼンは己の流儀を貫く為に、マギルゥは・・・・・・最初は見物していよう程度だったのに、次元の裂け目を守る為に精神的な拷問にも耐えるぐらいだから、ベルベットの復讐の行方を知りたかったのね。
みんな、自分の為に行動して、自分なりのケリをつけて、仲間意識を前面に押し出してはいないけど背中を預けて戦えるっていうのかな、すっげー仲良し感は無いのに、仲間なんだなって思えて、すごく見ていて気分が良い。
アビスの時みたいに大きな事件の後に少しずつ和解するのもありだけど、こうして最初から最後まで平行線だけど互いを知って、何かあった時は信念を貫く為に戦うことも厭わないって姿勢が好ましかったのです。

その中でライフィセットはやっぱり優しかった。
だけど、ただ優しいんじゃなくて、カノヌシをぶん殴ったからね。ベルベットの目を醒まさせたあのイベント、大好きなんだよ・・・・・・かっこいいよ、フィー。
「解らないなら、また殴ってあげるよ」が最高にかっこいい。
「許してあげるよ」って叫ぶところが最高にせつない。

せつないといえば、EDの永遠に互いを喰らい続けるカノヌシと災禍の顕主は本当にせつなかった。
きっと同じ夢を見ているってことよね、世界を二人で旅して、三年経つ頃に戻ったらフィーが産まれていて、アーサーもセリカも元気で、家族で静かに暮らしていくんだわ。
叶わなかったけど夢にまで見たその風景が、二人の望む世界だったんかねぇ。
否、アーサーが望んだ夢だったのかもしれないな。


さて、クリア後のダンジョンで遭った天族の人が意味ありげなことを言っていたので、これが三部作最後の伏線になっているんじゃないかと思うんだな。
ゼスティリアだと、ライフィセットは疲弊しきっているようだったし、新たな変革が訪れる予感。カノヌシと災禍の顕主がワンチャン出てくる・・・・・・?

出てくるといえば、前作主人公が出てくるのってもうご褒美みたいなもんなのね!
わたしは個人的にジュードが今のとこ一番好きな主人公なので、ジュード出てきて嬉しかったな。
そしてミラはやっぱりベルベットに似ているなw
PS4なのにグラはエクシリアの時と変わらなかったと思ったのは、わたしだけではあるまい。
・・・・・・逆に、だからこそあれだけ戦闘で動き回っても酔わなかったのかもしれないが。

今回もキャラに衣装を買ってあげてしまった。だってみんな好きなんだもん。
マギルゥのペラペラしゃべらナイトをまた見てしまう。ひな壇リアクション好き過ぎるんだもん。
仲良しでーすって感じでもないのに、あれだけ仲良くやっていけているパーティってのも良いもんだ。
少なくとも、アビスよりは真の仲間って感じがするよ(引きずっている)
エクシリアはみんながミラのこと大好きすぎて、ちょっとねぇ・・・・・・2は2でルドガーはいいんだけど、分史ミラの扱いとみんなの態度がねぇ・・・・・・。

また周回プレイしているかもしれない。
その為には今のクリアデータでもう一度、アルトリウスと戦わねばならない。
即ち、あのEDをまた見るようか。うぅ、胸に突き刺さる。
珍しく即座に二周目いっちゃおうかな。
そうこうしている間に予約したゲームが出るのだろう。
あ、ゼスティリアも中古探さなきゃ。

ベルセリアは良作だと思いますよ。先ずはプレイすることをお勧めしますよ。
アニメにするなら、こっちの方をすればいいのに・・・・・・。


PR
<< NEW     HOME    OLD >>
忍者ブログ [PR]
 Template:Stars