忍者ブログ
ふらみいの、とうかの、言葉吐しと成長録

20日 05:19 無事に産むことができた。
が、それまでの過程が辛過ぎて、痛くて、自分の心がまだまだ弱いことを思い知らされた。
去年の小腸軸捻転の時と同様、ここに記しておくことにする。


1日目(というか前哨戦)
18日の15時から入院。
分娩室に持ち込むもの、お泊まりセット、貴重品、飲料などたくさん持ち込む。
通されたのは完全個室。楽に過ごせると解って安心する。
子宮口が拡がっているかを確認するため、外来の方へ。
37週の時点で1cm、次の週に1.5cm、今日は2cmと少しずつ進んでいた。
そうして進みがあったこと、胎児の頭がちゃんと下に来ていることから、子宮口を拡げる処置ではなく、子宮口を柔かくする薬をのむことに。

部屋に戻って夕食。
病院食は計算されたカロリー且つ美味しいので好き。量を食べきれないのが申し訳ない。

夕食後に薬をのむ。一時間に一度、合計三回。
その間NSTのモニターつけっぱなしと言われ、暫く眠れないことを悟る。
枕回りにスマホやSwitchを置いて、一回目。
モニター中、何故か胎児は動き回ることが多く、よく見失うため、助産師が「こんなに動くことないはずなんだけどなぁ」と興味津々で言っていたのが、逆にこっちの興味を誘う。
私的に座っていた方が楽だったのだが、座るとどこかに行ってしまうため、一回目、二回目は寝転がってみる。
重たいお腹と右股関節の痛みで眠れるわけもなく、やっぱり座る。
モニター中に消えても、胎児ネームで呼びかけると戻ってくる。
三回目の薬で何となくずきずきしてくる。
前駆陣痛かと思って深呼吸で耐える。腹の一部が膨れて、重めの生理痛のような疼きが度々くる。

薬をのまなくなって、モニターを外しても、その夜は疼きがあった。
眠れないと困ると思い、いつも使っている入眠剤を使っていいか尋ねる。
直前の薬の服用は、産まれた後の赤ちゃんに影響が無いかチェックする必要が出てくるから、小児科に入院になるけど、と言われて迷うも、眠れないようならのんでねって言われて、体力温存のためにのむ。
しかし、前駆陣痛の痛みで度々起きる。今までも似たような痛みはあったが、こんなに起きたろうか?
気が昂っているからだと思い、何とか寝る。
小刻みな睡眠だったが、明け方には二時間は寝ていた。

19日の朝に促進剤を使うと聞いていたから、いよいよだーとウイダーinゼリーを飲んで、少し腹を下す。締まらない。

PR
<< NEW     HOME     OLD >>
Comment
Name
Mail
URL
Comment Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 
Color        
Pass 
<< NEW     HOME    OLD >>
忍者ブログ [PR]
 Template:Stars