ふらみいの、とうかの、言葉吐しと成長録
ついったーのタイムラインを荒らすほどの長文を書くのもなんだなーってことで、ここでぽけぽけ書いて置いていこうかな、と。
そんな人に気を遣って書きたいことも書けないとか、馬鹿馬鹿しいけども。
そう、でも、馬鹿馬鹿しい。全てに於いて馬鹿馬鹿しいっつーか、あほくさい。
人の何気ない一言が気になって、そこに意見しに行って、わたしはいったい何をしようとしているのだろう。
そう思うことが最近増えてきました。
誰かが軽い愚痴を書いて、わたしが反応を示しても示さなくても、その人の中で愚痴は治まる。
それをわたしはわざわざ拾いに行って、あーでもないこーでもないと意見して、その人の手助けに勝手になろうとしていたんだって気付いたら、なんて恩着せがましくて、馬鹿馬鹿しいのだろうって思ったのだった。
相手が何をどんなふうに感じたのか知りたくて、辛いのならはきだしてほしーなぁと思って話を膨らませようとしたけど、必ずしもそうすることで楽になるわけじゃないのね。
中には、「お前に話しても無駄だわ」と思って、話すことを面倒くさがる人も居るんだわ。
そんな人からしてみたら、ぼくは暑苦しかったろうなぁ。
でも、ぼくはそこで何を感じているのだろう。
ぼくの意見によって、相手を更生したいのか。それとも、感謝されたいのか。
相手にとって、その悩みとか愚痴の内容は考えなきゃいけないことだろうし、1人で悩むよりも話してもらった方が相手も楽になるって、そう思うのは、独善的だったろうか。
人の悩みに真剣になることが悪いことだなんて、思いたくはないんだな。
しかし、わたしみたいな存在に話したところで状況が良くなることはないから、だから濁されたり、笑って終わりにされるのかな。
わかんないや。
相手にとっては、ただそれだけのちっぽけな悩みでも、わたしはきっと大変なことだと思って、聞こうと思っただけだもの。
それが余計なお世話なら、独善的で気に入らないとか思われるなら、ともだちって何なの。
ただ遊ぶだけの、ただ笑い合うだけの、ただなんとなく一緒に居るだけの、暇潰しであるか。恋人ができるまでの繋ぎであるか。
思考がものすごい速さで答えを叩きだす。何年も続く習慣。
同じように誰かの話を聞いていたけど、それは迷惑に近かったらしい。わたしが真剣になるほどのことではなかったらしい。
わからない、わからないな。
たまたまタイミングが悪くて、相手はふざけ半分で、わたしは本気で聞いてしまったよって、それだけのことなのかな。
でも、今はそんなことばかりだ。
わたしが真剣に聞かなくたって、相手の中でまとまることばかり。
みんなすごいね、ちゃんと自分のこと始末つけられて。それができないわたしがいけないんだね。
巫の座に就いていながら、頼りないわたしですが、誰かの役に立つことはわたしの為に必要だった。
ともだちに求めるのが間違いだったのかしら。恋人を作って、そいつに証明してもらえば良かったのかしら。
もうすぐ堕ろして1年が経つ。
悪化するだけ悪化した環境と心境に、まだ光明は無い。
誰の役にも立てないまま、自分だけにできることも無くしたまま、誰に必要とされずに死んでいく毎日である。
そりゃ、認めてくれる人だって居るけどさ。
その子だって、いつかは伴侶を作るのだろ。独りのままではないのだろ。
じゃあ、わたしに向けてくれるものも、その伴侶のものになるのだろ。それが人間の生き方なんだから。
いつまでも隣に居てくれるわけもないのに、どうしてその子の為にわたしが生きていくのだ。
悲しませたくないとか言ったって、その子に伴侶ができれば、わたしがたとえ死んだってその悲しみだの何だのは、埋まるだろう。そうやって生きていくだろう。
その子に依存したまま、こうやって思考に食い潰されることを望んだのは、わたし自身でしたよ。
その最中で、誰かしらの話を聞いて何か伝えていきたかったのに、上手く伝わらず、わたしが聞かなくてもよかったんだって気が付いた時の、あの虚しさと馬鹿馬鹿しさ。
もう死んでいいすかねー!?って、やけっぱちになる。
なにを言ったら叱られないのか。なにを言ったら伝わるのか。
そんなことばかり、考えては消えて、眠れなくなるよ。
こんなに荒れても、誰かがまた愚痴ったり落ち込んでいたら、話を聞こうとするんだけど。
もう自分が何の為に、何をしているのか、忘れたい。
巫として完全に成形されれば、そうなれるだろうか。
人の話を真面目に聞くのは、損得じゃなくて、その人が好きで何か役に立ちたいからじゃない?
それこそ、気持ち悪い思い込みだったろうか。
作業用BGM
楽園のリンゴ売り / 谷山浩子
PR
こんばんは、ふらみいです。
今日はすごい雨風だったけど、前から誘われていた、前の会社の同期の息子さんの誕生パーティに行ってきました。4回も「の」が入っちゃったよ。
同期の祖国では、赤ちゃんは生後1ヶ月でお披露目パーティのようなものを開いて、みんなでお祝いし、女の子はピアスを開けて、男の子は丸刈りにするらしい。
勿論、パーティに呼ばれている人達は同期の祖国の方ばかり。
その中で、前の会社の後輩2人と、取引先の会社に居た先輩にあたる1人と、計4人しか日本人が居ないという。
後は呼ばれたという市議会の議員さんとか、お偉いさんぐらいしか日本人が居なかったよ。
その他、皆さん、同期の祖国の方。こんなにもたくさんの方が集まるんだなぁ、すごいなぁと度肝を抜かれました。
で、そのパーティでちょいと気付いたこととかあって、今ものごっつ荒れている。
そのことが銃爪になって、自分の中でものっそい嵐になってしまった。何故こんなにも怒っているのか、自分でもちょっと不思議。
理由は理解できても、納得いかないから、いつまで経っても怒りが治まらない。そうこうしている間に、何もかもどうでもよくなって、死にたくなる。
こんなギャースカ五月蝿い人は、さっさと死んだらいい。
と、思うけど、死ぬのも怖いことだからね、まだ勢いが足りなくて、ここで言葉を吐すことしかできないんだよ。
一緒に行った4人のうち、取引先の会社の子をM君として、まぁ自分ではそれなり仲良しのつもりだった。
一方、後輩のうちの1人は、前の会社でふらみいが窓口の時の後輩なんだけど、何を考えているのか解らない子で、要するに苦手だった。
意思表示が無くて、薄っぺらくて、悪い娘じゃないんだろうけど、彼女と意思の疎通がとれないばかりに、仕事で辛くなったこともある。去年の休職はその所為もある。
実はこの2人が付き合っているのだということが今日解って、いろいろ理解ができたんである。
ふらみいはサシでごはんに行くのが好きなので、M君を誘ってまた行こうとしていたのだけど、予定があまり合わなくて。
窓口の後輩は、合同のご飯会の時とかM君とばかり仲良く話していて、他の人がM君と話していると退屈そうな顔をしていた。いつもは愛想笑いばかりで、話を広げることもないのに、ちょっと意外だった。
性格上、周りの動きをどうしても見てしまうので、窓口の後輩の如実な変化が気になってはいた。
まぁそんだけM君のこと気に入ってんだな~ぐらいだったんだけど、今日のパーティにM君と一緒に行こうと思って誘ったら、もう後輩から誘いを受けていたというのである。
じゃあ一緒に行こうかな、と思ったけど、後輩とM君の誰も挟まない・・・・・・というか、後輩のあの「誰も挟みたくない」空気に苛まれるのは嫌だなーと思って、一緒に行きたいとは言えなかった。
M君も、ふらみいと後輩が仲良しなのかどうなのか解っていないから、どうしていいものか解らなかった、と言っていた。
で、ふらみい、言っちゃったんだよね。
「後輩は何考えているか解らない娘だから、正直、わたしは苦手なんだ」
「去年の休職の原因に、彼女と意思疎通できなくて仕事で辛くなったというのもあるし、休職した所為で彼女にすごく迷惑を掛けたから、会いづらいというのもある」
「彼女の人生に今後、わたしは関わらない方がいいのだろうなーと思うんだよ」
とかね、言っちゃったんだよね。
あーーーー、ごめんなさーーーーい!!!!
M君のカノジョを悪く言うつもりは無かった。ていうか、付き合っているって知らなかったんだけど。
言えよ、ていうか、言ってくれよ。知らないから、ご飯とか行こうよーって言ってしまったじゃないか。
だけど、何でそこでこっちが気を遣わんといけんのよ。恋人できたぐらいでご飯も行けないって馬鹿ですか馬鹿なんですか。
でも、それが世間では普通なのよね。恋人ができたら、もう異性と2人っきりで遊んだりしないって暗黙の了解なのよね。恋人のこと大事にしたいから、喧嘩したくないから、嫉妬させたくないから。
だけど、じゃあ、ふらみいとM君の友達関係はどうなっちゃうんだろうね。
そこも理屈は解っているつもりなんだけどなー、どうしても滾って怒ってしまう。
自分がそもそも「恋人ができたから異性の友達と関わらないで」と言わない人だから、逆のことを言われたり、やられたりすると、怒ってしまう。
確かに、恋人優先の考え方の方が世の中に蔓延っているけど、おまえらが恋人になる前にこっちはずっと友達やってんだよ。
何で交友関係にまで口出しできるの、そんなに恋人って偉いもんか。恋人様の言うことは絶対なんか。お前の意思はどうなんよ。
ふらみいがもし、カレシないしカノジョが異性と出掛けたとして、嫉妬しないというわけではありません。
少なからず、もやっとする時もあると思うし、嫌だなーと思う時もあるでしょう。
だけど、それは恋人の自由だからね。そこまで縛ったら、ふらみいは恋人にとって更なる錘にしかならないからね。それはふらみいの望むところではないんだよ。
ふらみいにしか出来ない恋人への何かがあるように、異性の友人にしかできない恋人への何かというものがある。
それを奪ってしまっては、ふらみいの大好きな恋人の心は成立しないだろう。
ふらみいに出来ることには限界がある。恋人に出来ることにも、限界がある。ふらみいも亦、交友関係を異性だの同性だのって縛られたくないのである。
恋人は愛すべき存在だろうが、それは友人とて同じこと。
縛るとかやめろとか、言いたくない。異性と出掛けていて、良い気がしないとしても、本当は「会わないで」とか言っちゃいけないって思うんだよ。
でも、その考え方は少数派なんだってね。そりゃそうだろうね。
みんな、自分の立場で考えたら、恋人が異性と出掛けたら嫉妬するし、不安になるから、やめてほしいって思うんだよね。
ふらみいは、パズルに於ける余ったピースだ。
段々と時間を掛けて出来上がるパズルに、やがて自分の落ち着く場所が無いことを思い知る、予備のピースだ。
出来上がった物を「できたんだ」と喜んだ後、箱の奥深くにしまわれて、そのまま忘れられる存在だ。
だから、誰にも届かない。書いても届かない。歌っても届かない。
幾つか大事なことを誰かに伝えたと思うけど、それだって塗り替えられる色のひとつである。
べつにふらみいが言わなくてもよかったこと。後に出遭う運命とやらの導きで知り合う存在が、ちゃんとしたものを渡す。
ふらみいは予備のピースで、余分な存在だから、元々、居場所なんてありっこないである。
それに気付くのがちょっと遅かっただけ。悪いことは何も起きていなかった。
手に入れたものも、誰かからの借り物ばかり。自分が果たしたものは、誰かの代わりのものばかり。
本当のことになってしまいそうで、言えないのであります。
こんばんは、ふらみいです。
一昨日、いろいろ考えすぎたのか、久しぶりに胃腸炎になりました。ぐふぁ。
あの痛みだけは何度来ようと、慣れないものです。ほんとに痛いんよ、痛いんよ!
"最終兵器彼女"を描いた、高橋しん先生の作品の中に"君のカケラ"というものがありまして。
ふらみいはこれが好きなんです。サイカノよりこっち派。恋愛物より子ども達の冒険活劇派。
この話の中に出てくる主人公のシロって男の子が、
「忘れっぽいから、一度でもここから出たモンは・・・たとえ、ほんの少しでも出たものは信じてるんだ」と、自分の口を指差して言うのです。
口から出ていった言葉は、どんなことであれ小さいことであれ、本当のことなんだと信じているのだ--と、ふらみいは解釈しました。
この言葉が、頭から離れなくて。
自分の声で伝えるそれは、嘘なのか本当なのか。
繰り返しているうちに、力を帯びて言霊になるそれは、信じていいのか。
未熟ながらも書いてきた身としては、言葉に対して思うことはたくさんあります。
伝える為の手段なのに、今の自分の心境をちゃんと表す言葉が無いことなんてザラです。
例えば、一口に「死にたい」と言っても、それは衝動から吐いたもので、本当ではないと思ったことがあります。
本当は死にたいのではなく、消えたいとか、あいつを消したいとか、もっと雁字搦めになった奥の気持ちが知りたいのですよ。自他共に。
言葉は吐く人によって嘘にも本当にもなるけど、あくまでも伝える為の手段。
でも、言葉にしたことによって、本質から離れていってしまうらしいですね。言葉にした時点で、それはもう元のものとは少しばかり異質なものへと変化しているという。
だけど、言葉を遣わなければ、人と人とは意思を伝達しあうことができない。それも正確じゃないのだとすれば、「解り合っている」という感覚はとんでもない大嘘になるのですね。
6日が誕生日だったふらみいですが、その日にまた寂しさが爆発して、死にたいなと思いながら外をふらついていました。
2時間余り、あちこち歩いて歩いて、どう死ぬのかを考えて、その時に思い出した人が居て、家路につきました。
その時浮かんだ人は、大阪でいつもお世話になっている子なのですけどね。
どうしてその子だったのだろうと、考えました。いや、ちゃんと理由はあるのだけど。
それにしたって、その子を巻き込み過ぎました。こんなに自分の心に近い場所へ誰かを招くことがあるだろうか、と自分で驚きます。
幼馴染みよりも、他の友人よりも、もう一歩だけ近い場所に居るその子と離れるのが、どうしても怖い。
死ぬ間際になって、いろんなものが惜しくなるのは御免だから、そういう未練は残したくないのです。
だから、死にたいというよりも「停止したい」が正解なのだと知りました。
ふらみいはこの際限なく広がる思考を、もやもやを、止めたい。誰の記憶からも消えないと、死んだ後もふらみいが残ってしまう。それでは器を失っても消去しきれない。
誰かの記憶に残るほどの存在ではないし、どうせ残していてもらっても忘れられていくのなら、今直ぐ居なくなりたい。
出会いと別れという、単純な宿命に抗っているのです。オトナになりきれないってやつになるのか。
今まで生きてきた中で出会った友人達が、人間の宿命に則って家庭を作り、自分の人生を歩んでいくことを素直に喜べないのは、もう会えなくなるからでした。
ふらみいはいつまでも自分の為にしか物を考えられず、他に大事にしたいこともなかった。
大好きな人達に忘れられるぐらいなら、今すぐ死んでしまえ。消えてしまえ。停止してしまえ。
そうしなければ、この膨らみ続ける寂しさだとか怒りだとか嫉妬だとか憎悪だとか、そういったものがふらみいを包んで、ふらみいそのものになってしまうだろう。
いつしかそんな危機感を抱いて、そうなってしまったら最後なんだと理解して、それでも襲いくる寂しさを受け止めきれずに歩き続けました。
ここまで考えて、さぁ死ぬぞと思ったのに、たった1人の人間の為にやめてしまうなんてな。
でも、その子が相手なら仕方ないのですよ。自分でも解っています。
自分の心の近くまで招いた、と言ったぐらいだから、ふらみいも解っているのです。その子を呼んだのは、ふらみい自身。
そこに居てほしくて、話を聞いてほしくて、離れたくなくて、その子が流れてくれるままにいろんなことを求めました。
んで、その子もちゃんと応えてくれたしね。たまには「それ違うよ!」て時もあったし、「ぶっ殺すぞ!」といきりたつ時(何)もあったけど。
解り合っているかどうかは今ひとつ自信無いけど、周りの友人よりふらみいを知っているのは確かだし、ふらみいもその子の周りの人より、その子を知っていると自負しております。
精神の潰し合いをしたというか、まぁふらみいが潰されることが多かったけど、そんなこともありました。
その子はずっと逃げないでいてくれたし、ふらみいが欲しいものをくれました。ともだちとして欲しいものをくれました。
だから、その子を悲しませてはいけないという気持ちひとつで、立ち止まってしまったことは、仕方ないのですよ。
とはいえ、その子だって伴侶ができれば、ふらみいのことに構っていられないでしょうから、今だけなんかなぁとか思ってしまう。
そんな自分の、依存しすぎた性分が嫌だ。嫌だけど、その寂しさは無視できない。
その子が恋人を作ったら、家庭を作ったら、きっとふらみいとは連絡を取れなくなるのでしょう。
あっちは関西、こっちは関東。間違っても出会うことは無いだろうから、そこがせめてもの救いになるのかしら。
その子を祝ってあげたい気持ちもあるけど、目の前で幸せオーラ全開で楽しくやられても、何も言ってあげられないや。
そうやって離れていく人達が、大事で大好きな筈なのに、自分のことばっかりだ。
この思考も随分と長い間、ふらみいの中を廻っております。疲れてきました。
そして、文章にして出していっても消えない。声にして言霊にしたら、それでもう終わりになってしまう。
死にたいのではなく、消えたいのではなく、停止したい。
停止しなくて済む世界なんて、どんなものだろう。ふらみいが変わらなくては、そんな世界には行けない。
変わることが結局できそうにないんだな、と諦め始めているのでした。
去年のサイコパスちっくなアホに構わなければ、もう少しだけまともに人生を見ていたのでしょうが。
アホに関わり、どでかいトラウマと罪を背負い、精神を病んで会社を辞めて、死にたい死にたいとのたまう日々。
書いたりゲームしたり人に会ったりしているけど、集中できないのは病んだ所為なのかなと思います。また病院行くべきなのか。
こんな人と友人関係をまだ続けてくれている周りに感謝する。何かを返してあげたいと思う。
でもなぁ、ぼくが何かせずとも、みんな自分の力で生きているし、助けてくれる友人らも居るし、どんな時でも信じられる伴侶が居るからなー。
そうなると、やっぱりふらみいは無用の長物そのものだと思うのでした。
こう書くと、自分には伴侶が居ないから拗ねているみたい。
だって、伴侶を作りようがない。この病んだままでは。この身体では、望める筈がない。
こんなぐずぐずでも生きてこられたのは友人達のおかげで、その友人達も居なくなったら、生きている意味なんて解りっこないである!
人に依存した罰だから、こうやって苦しみながらも緩慢に死んでいくしかないのかな。
精神を削って、身体はただ老いて、みんなを眺めながら忘れられていくことが、最後の罰になるのかな。
そんなふうに考えるぐらい、去年のことは自分の中では大事件でしたから。
罰だの罪だの、そんな単語では括れそうにないほどの。
人に忘れられることも、このまま自殺もできずに生きていくことも、自分に課せられた罰なら、甘受すべきでしょうかね。
それでもやっぱり辛くなったら、寂しさがもう臨界点を越えてしまったら、また泣き場所と死に場所を求めて歩くのでしょうね。
そうやって繰り返していくうちに磨耗する精神から生まれるものって、何だろう。
その子の顔を思い出すことも無くなって、言葉も忘れてしまったら、自分が死ぬべき時であると、定めました。
その子が伴侶を得て、ちゃんと軌道にのったことを確認したら、死んでもいいと、不可視の存在は言いました。
それまでは、それまでは、生きていなければならないのか。
ああ、なんか辛い。辛いよ。生かされているけど、この状態で生きるのかよ。
その子に会いたい、けど、会ってどうすんだろ。その子に依存するのも、もうやめないといけないのにな。
受け止めてくれるのも、動じないでいてくれるのも、ちゃんと返してくれるのも、その子ぐらいのもんだったんです。土壇場で、ぼくが落ち着かない時にも。
だから、大好きだし、大事にしたいのにな。ぼくなんかがするより、真っ当に生きている人間がその子にしてあげた方が、良いのだろうな。
そうやって自分を逃がすのは、卑怯だな。
こんなふうに考えていることを、その子に話してみたいが、また叱られるだろうか。
後何回、そうやって伝えられるだろうか。死ななくてごめんなって、目を見て言えるだろうか。
文章に託して、まだまだ書いていきたいと思います。
作業用BGM
vivi / 米津玄師
覚悟の足りない証拠だなぁ。
こんばんは、ふらみいです。
あとちょっとで誕生日です。だから何だって感じですが。
数年前までは、共に祝ってくれる人も居たけれど、近年の行いが悪くて、不可視の友達ぐらいしかお祝いしてくれませんよ。
何それイマジナリーフレンド?
今日は雨降りな所為か、途中から頭痛が酷くて、今もじりじり痛めつけられております。いてぇぇえ。
2年くらい前から、低気圧が原因かは定かでないにしても、そんな気候で頭痛が起きることが増えました。
身体の調子がなんとなく変わってきてしまったのでしょうね。
んで、さっきまでそんな悪状況でタロットやっていて、あーやっぱりーってことが的中しそうなので、落ち込んでいました。
好きな友人がまた一人、伴侶を見つけそうな気配がありまして。
と言っても、本人にその気が無ければ、なれないんですがね。
それを教えてあげたいなーと思いつつ、そしたらふらみいの居場所はまた減るんだなって、気付きました。
というか、本当はずっと気付いていたんですけどね。
それでも、ふらみいと居るより人間の伴侶を見つけた方が、後になって友人も困らないだろーと思って。
オクテだし、雰囲気に流されやすいバカだけど、良い奴なんです。ぼくは大好きです。
でもねぇ、ずっと一緒にはいられないんだね。君もいつかは伴侶を得て、子を産むか産まないかはともかく、選んだ人と生きていくのだろう。
その過程で、どこかでまた会うことはあるかもしれない。話をしあうこともあるかもしれない。
だけど、そんな平穏はふらみいの望むところではないのです。
その頃には、ふらみいはこの世に居ないと……良いよねぇ。
タロットの予想を教えてあげたら、信じてもらえなくても、気は良くしてもらえるでしょう。
その良くした心が縁を呼び込むもんですよ。少し足下を明るくしてあげたら、誰だって自分の力で進めますよ。
そうして、その子が幸せでいてくれたら良いのだけど、そのためにふらみいがその子から離れることは可能なのか?
気分としては、ヒュウです。ポポロのアニメの。
彼の不幸を望みますか、望まないのなら自分の幸せを捨てられますか。
彼女はこう訊かれて、何をどんなふうに感じたのだろな。
この世界には別れの木の実はないし、ふらみいも風族ではないから、どこにも行けない。
ここで生きていくか、死んでいくしかない。
誰も周りに居なくなるのなら、生きても死んでも変わらないのに、みんなを見送りながら生きているのは何故だろう。
その子が居たから助かったこと、解ったことがたくさんあったのです。だからこそ大事なんだけど。
でも、その子にはぼくが居ない方が良い場合がいっぱいあるでしょう。ぼくが居なくても歩いていける子だから。
そんな人の何やかやを心配するのは、その子に失礼かもしれないけど、最後まで見ているのも辛くなるけど、幸せになれますように。
本当は離れたくないっすけどね。
ふらみいと居て不幸になるぐらいなら~なんて思います。
銀さんに怒られそうだぜ(ここに来て夢思考)
作業用BGM
ずっと、ずっと一緒にいるよ / 銀魂サントラ
こんばんは、ふらみいです。
今日はなんだか落ち込み気味で、何やってもしっくりいきません。くそっ。
せっかく髪を切って、爪を切って、さっぱりしたところなのに、何も心に浮かんでこないという。
何かをやっても楽しいことには楽しいんだけど、どこかで焦りやら塞ぎこんだ気持ちやらを感じてしまっている自分が嫌だねぇ。
その所為か解らないけど、書きたいことがまとまらなくて全く書けませんな、物語が。
所謂、スランプってやつなのかなって思うのだけど、文豪でもないのスランプなんて(笑)と自分をディスる気持ちも強く存在しています。うへぇ。
書きたいことはある筈なのに、上手くそこまで運ぶことができない。物語の世界に没頭していくことができない。
それはたぶん自分の中で解決できていないことや、納得できていないことがあるからなんじゃないかと思うのだよね。
ひとつひとつそれを見ていく時間はあるのに、それをしたくないのは何故か。
「自分なんぞの解体をしていっても何の意味もない。死にたいくせに」と考えているから、かな。うん。
それはそれで逃避にしかならないかもしれないけど。死にたいと言いながら、やるべきことから逃げているような。
今日のもやもやは何だろうな、伝えたいのに良い言葉が浮かんでこないからかな。
物語もそうだけど、人に伝える時も浮かんでこないんだな、ちゃんと伝えられそうな言葉が。
たとえば落ち込んでいる友人に掛けてあげられそうな言葉とか、本を多少なりとも読んでいるなら出てきたっていいだろうと自分でも思うのだけど・・・・・・いっこうに出てこない。
何を言ったら地雷になるのか解らないから、上辺だけの気持ち悪い言葉しか出てこない。
それでもそこに自分から相手へ伝えたい心があるなら、口に出してもいいとは思うのだけどね。
それすらも自分に許してあげられないのなら、相手にあとは何をしてあげられるのかなーと。
感謝してほしいわけじゃないとか思っていたけど、やっぱり落ち込んでいる子に言葉を掛けたら何か反応が欲しかったふらみいさん。
だって相手が何考えているのか解らなくて、手探りでこっちも言葉を渡しているわけだし。
嬉しいなら嬉しいって言ってほしいし、違うのなら怒ってでも八つ当たりでもいいから、その気持ちをぶつけてほしいよ。
そうしてぶつかることを相手が望んでいなかったら、まぁ反応は無いか。うーん。
落ち込み気味の友人に、せめて心が軽くなるような言葉をと思って、言ってみたんだけど、やっぱり駄目でした。
その友人が今は人からの心を受け取る余裕が無いのかもしれない。或いは、「お前に何が解るんじゃコノヤロー」てムカつかせてしまったのかもしれない。
その負すらもぶつけてほしいと思うふらみいさんは、暑苦しくて役に立たない存在なのかもしれないが。
それでも聞きたかったんじゃないか、心の言葉が。
KH並みに心が心がって言っているけど、だって言葉にしてもらわないと、やっぱり解らないもの。
心の有り様なんて想像がついたとしても、本人の口から語られなくっちゃ解らないんだもの。
ふらみいは解りたい。理解するのが無理だと解っていても、相手の心の内を知りたいと思うわけです。
それが鬱陶しいと感じる人だって居るんだよね、うん、解っているけどさ。
お節介、やかましい、暑苦しい、不要、そんなふうに思われても仕方ないかもしれないけどさ。
勘に障るような言い方や、まずい言葉の選択もあったかもしれないけどさ。
だけどなー、心が欲しいんだよ、欠片が欲しいんだよ。その友人のことが好きだから。
全てはこれに尽きる。ふらみいさんが存在できる居場所を作ってくれた人の1人だからこそ、何か役に立ちたいんです。好きだもん。
あぁ、全然、駄目だけど、書いてみようかな。
言葉にしてスッキリできると、こんなにも書きたいことが鮮明になるんだな。
作業用BGM
雨のち晴レルヤ / ゆず
最新記事
(04/22)
(04/12)
(03/06)
(01/22)
(10/04)